2/26 手袋の意味

フィットネスの軽食コーナーで水を買ったら、それまでサンドウィッチでも作っていたんだろう、おばちゃんはビニール手袋をしたままで金を受け取っていた。
たぶんなんでビニール手袋をしているのかわかってないんだろうな。

それでも割烹着のままトイレにやって来て小便をした後に手を洗わずに出て行くやつよりはましかなw

2/25 補修のため滑走路閉鎖

スワンナプーム空港では3/3から5/5まで滑走路の一部(一本という記事も)を補修工事のため閉鎖するそう。(Bangkokpost

ただでさえ混雑するソンクランの時期にもろ被ってるんだけど考慮しなかったのかね。
まだ決めてないソンクラン、どうしようかなぁ。

2/24 フードコートにMrs.Balbir’s

市内に何店舗かあるインド料理店のMrs.Balbir’sがフードコートに進出してきた。

チキンカレーとインディアンサラダを頼み「あと、このチャパティね」と注文。
すると「ナーンじゃないのか」とチャパティの下のナーンの写真を指差すニイチャン。

「チャパティ」
「ナーンじゃないのか」
「チャパティ」
「ナーンじゃないのか」

俺はチャパティが好きなの!!
メニューに載せてるんならさっさと出せよ!!

こんな感じでチャパティーを焼いた後にサラダを作ったりと手際が悪く、チャパティとサラダが出てくるのに10分ほどかかった。

味はほかの支店と変わらないけどこの内容で200THBとここのフードコートの中ではダントツの高さ。
それほど需要があるとも思えないので果たしていつまで続くことやら。

2/22 高速鉄道のペンディング

「採算がとれるかどうかわからないからバンコク-フアヒン間の高速鉄道の導入は様子を見る」ようなことをタイ国鉄が言い出しているようだ。(Bangkokpost

そもそもこういうマーケット調査って最初にやらないか、普通?
それに脱線ばかりしている既存路線をどうにかしろよ。

2/21 偏食

シーフードは食べられず、野菜も全く食べず、フレンチフライには塩をどっさりかけ、食後の甘~いロティーが大好きなタイ人を見ていると、20代は何をしてもOKなんだよなと、いろいろと数値の気になるおっさんは思う。

2/18 サガミ

Central Worldに用事があったので久しぶりに入ってみたサガミ

寿司は普通だったけど看板メニューの蕎麦が全然ダメ。
まともなのはツユだけで蕎麦はブツブツ切れてるしフニャフニャ。
オープン当初はまだマシだったような記憶があるけど、通りで日本人客がいないはずだ。
やっぱり蕎麦はあずまかね。

2/15 ホイタラップ

ホテルの近所のシーフード店の水槽に並んでいたホイタラップと言う2枚貝。

この手の貝はタイではなかなか見かけることはないし、タイ人ですらその名前を知らなかったけど炭焼き(パオ)にしてもらったら蛤みたいで美味かった。

ちなみにこの種の貝はホイワーンと呼ばれている場合もあるが、ここではホイワーンはツブ貝のような巻貝で1㎏あたり900THBもしていた。
あっちもいつか試してみよう。