10/15 某クリニック

睡眠薬が入手できるとFBに広告されていた薬局にコンタクトをを取ると「その種類のものは併設のクリニックで診察をしなければなりません」とのメッセージ。
そりゃそうかもと納得しつついつもの病院より近いし安ければしめたもの、と足を運ぶ。

「こちらは初めてですか。では登録をしますのでパスポートをお願いします」と受付の女性。
「え、パスポートが必要なんですか?」
「ええ、この種のお薬ですと登録が必要になります」
「タイの運転免許証じゃダメですか?」
「ええ、パスポートでないと」
「これですがダメですか?」と運転免許証を示す。
「ええ、パスポートでないと」

今までこの手のことでパスポートを出せと言われたことはないし、実際持ってきてないので「だったらいいです」と断った。

そもそも言われた初診料もバンコク病院より全然高いしここのクリニックは意味あるのかね。

10/14 洪水

未明から大雨が降り続いていたがバンコク市内はいたるところで洪水が発生したらしい。(Nation)

この時期毎年恒例の光景なんだけど、知り合いのコンドミニアムでも地下の駐車場に水が流れ込んで車が水没していたらしい。
水没させてしまった人には気の毒だけど地下の駐車場に停めておくというのはありえないだろうな。

10/13 冷凍インドカレー

付近にインド人が多いせいか、Villa Marketで売られていた冷凍インドカレー(169THB)とナーン(69THB)。

カレーの方は香りは多少良かったものの、ジャルフレッジの割りに野菜が少なくチキンはパサパサ、しかもソースに厚みがない。

ナーンは歯ごたえが悪い上に妙に甘く両方とも全然ダメ。
カレーは色々と種類はあるようだったけど2度目はないな。

10/12 17スパイシー

どの国での話かは定かではないが、タイ料理屋でファランがパッタイを注文。
その際に「Extra Spicy」と注文するととんでもない辛さのものが提供されレシートを見たらSpicyの文字が17個と「生まれたことを後悔させろ」との文字が印字されていたとのこと。(Rocketnews24

たぶん17というのはプリッキーヌ17個ということだろうが、ソムタムじゃあるまいしそもそもパッタイをそんなに辛くしてどうするんだという気がした。

10/11 ビールサーバー計画は中止

数日前に発表された7-11のビールサーバー導入は早々に中止になったそうだ。(タイランドハイパーリンクス

その理由はアルコール反対運動家からの抗議だったそうでやっぱりタイらしい。
こうなるんじゃないかと思っていた。

10/10 タイ国内のビーチが禁煙に

非喫煙派にとってはいいニュース

こちらの記事によると11月からタイ国内20か所のビーチで禁煙になり違反者は懲役1年あるいは10万THBの罰金刑に処されるとのこと。
喫煙派にとっては「ビーチでくらい吸わせろよ」というところだろうが嫌煙派の自分にとっては非常にうれしい。

禁止されるビーチにはパタヤ、パトン(プーケット)、ボプット(サムイ)などが含まれるが、サムイでもメインのチャウエンやチャーン島などは含まれず、最初の20か所で様子を見た後でその他に展開される模様。

はやいところ全ビーチで禁煙にしてほしい。

10/7 カーオグルックガピ

久しぶりだったカーオグルックガピ(海老から作った味噌を使った混ぜご飯)。
プリックナンプラーも持って来させる。

これがメニューにあるなら頼んでみるといい。
外れることはほとんどない。

10/4 7-11にビールサーバー

7-11に全自動のビールサーバーが設置されるという記事が流れていた。(タイランドハイパーリンクス

意外かと思われるかもしれないけどタイはタバコと並び思いのほかアルコール販売にも厳しい。
例えば販売時間は11時から14時と17時から24時と建前では決められていて少なくともスーパーとコンビニではしっかりと守られているし、宗教関係の休日や選挙の前日・当日も販売禁止となっている。

そんなタイでいくら違法ではないと言えほんとうにビールサーバーなんて認められるのだろうか。

10/3 消臭

ACから匂いがしていたのでシャープのなんとかプラズマを買わなきゃならないかと思っていたところ、ファブリーズもどきをACのフィルターと吹き出し口に吹きかけておいたら1日経って全然臭わなくなった。

タイだと(強烈な)芳香剤はあるのに消臭剤、防カビ剤は日本の商品以外見つからないんだよね。

10/2 紙鍋しゃぶしゃぶ

近所のショッピングセンターに入っているかごやというしゃぶしゃぶ店。

今回は紙鍋しゃぶしゃぶを注文。

食べ始めてからなんか味が足りないなと紙鍋に醤油を足して食べていたが、しゃぶしゃぶってそもそもタレにつけて食べるということにしばらくして気がついた。

どうやら店員がたれを持って来るのを忘れていたようだ。
これでも日本に100店舗以上あるらしいチェーン店。