3/31 クアイジャップ

FBで知り合いから推奨されたเกาเหลาเซี้ยงจี๊という近所のクアイジャップ屋に出かけてみた。

クアイジャップといえばその斜向かいのハーバイタオร้านห้าใบเถาがそうであるように、普通はトゥンという黒っぽいスープなのだが、この店のは出汁の効いている透明なスープに揚げニンニク、そして内臓系の具が柔らかくて美味い。
場所はジャルンナコンのガソリンスタンドの手前。
(FBではデタラメな場所が出るがGooglemapなら正確な場所が出る)

3/30 モタサイ

BTSのチョンノンシー駅近くでモタサイにことごとく断られているタイ人おっさんがいた。

近くを通りかかった時に「パイ・ウォンウィエンヤイ」と言っているのが聞こえた。

ウォンウィエンヤイとは帰宅ラッシュのBTSで4駅、車で行くとしても途中でチャオプラヤー川に架かる橋を渡らなければならないので大渋滞。
しかも距離もそれなりにある。

そんなところこの時間に誰も行かないだろうな。サパーンタクシンまでモタサイで行ってそこからBTSがいいんじゃなかろうか。

3/29 脱糞事件発生

中国人と思われる旅行者の女性がタクシーの中で耐え切れずに脱糞し、清掃代の請求を無視して出て行ってしまい、運ちゃんは泣き寝入りという記事。
タイランドハイパーリンクス

バンコクは渋滞が激しいので病院に向かう途中のタクシーの中で出産という記事はたまに見かけるけど、さすがにうんこをしてしまうというのは初めて目にした。
しかも清掃代を払わずに逃げ去るなんてさすが中国人ww

3/28 ナムプリック

今日の昼は客先に向かう途中のガスステーションのフードコートでぶっかけ飯。

好きなナムプリック(右奥の赤いやつ)が盛り放題なのでたっぷりと。

ナムプリックは金がないならこれだけで飯が食える逸品。
一品だけおかずを乗せてそれをやっている近所の人が多そうだ。

3/25 ロボットウェイトレス

店舗を拡張したタニヤの大阪王将にて。

ウエイトレスが新人だったらしく「餃子のタレはこの6種の中から2つ選べます」と見せられたメニューにはタルタルや甘いソースが並んでいた。

「いらない、普通ので」と伝えるとそういう答えは想定していなかったのかそのロボットは途端にフリーズしてしまった。
追加でもやし炒めを頼んでもメモを取れず。

だめだこりゃ、と店長らしき人を呼ぶと「日本人はソースは普通のを使うからここは関係ないんだよ」と指導し、やっと欲しいメニューを受けてもらった。

タイのレストランではフリーズしてしまうロボットウェイトレス多数。

3/24 カードの支払い

カードの利用料を払いにサラデーン駅にあるKTCのカウンターに足を運ぶと「インターネットが落ちているので処理できません」と窓口の女性。
今日支払期限なのにそんなのでいいのか、KTC。

結局バンコク銀のATMから支払ったけどそれだと手数料がかかるんだよな。
10THBと大した金額じゃないけど。

3/23 ティッシュペーパー

某所のトイレに設置されていた手拭き用のトイレットペーパー。

そもそも用途が違うので濡れた手で使うと手に絡みつく。

新しいショッピングセンターなどならちゃんとペーパータオルが用意されているんだけど、ローカル店でテーブルに置かれているティッシュもそうなんだけどこういうところはなかなか変わらないねー。

3/21 『気にしない。オレはバカだから』

FBで流れていたニュース。

ファランが頭に『マイペンライ。ポムクワーイ』というタイ文字を入れ墨した様子がアップされていた。
ちらっと見た時はドゥアイかと思ったらクワーイ=水牛、バカの意味。

つまり「気にしない。オレはバカだから」という意味になる。

こんなの見たらタイ人は受けるだろうけど、その意味を知ったこのファランはどうするんだろ。

3/20 エスカレーターが崩落

BTSパヤタイ駅でエスカレーターが崩落したというニュースが流れていた。

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1693413504040255&set=a.557926037589013.1073741825.100001148648386&type=3

もし落ちてしまったら大変なことになるだろうけど、歩道の蓋と違いこんなの防ぎようがないな。

3/20 自動販売機

最近この自動販売機をよく見かける。

どうやら携帯にアプリをインストールしてそれで料金を支払う仕組みのようだけど使っているのはほとんど見ない。
紙幣の信頼されていない中国や、人件費が高くハイテク好きな日本、シンガポールあたりならいいんだろうけどそもそも自動販売機の文化のないタイでどうなんだろうね。

3/19 カーオジェポ

カーオジェポとはどういう意味か同行のタイ人スタッフに尋ねたら色々のせ(ルアムミット)という意味らしく、この店のメニューであるムーデーン(表面が赤い豚肉)、ムートート(揚げた豚肉)、ペットヤーン(焼いたアヒル)が乗っていた。

味はどれもそれなりで同行のタイ人はバミーペットヤーンを注文していた。
スープがついて50THB。

この内容でうちのビルのフードコートなら70THBくらいはしそうだが、さすが地方である。

3/17 クアイジャップ

今朝は近所の店でクアイジャップ

前回紹介したときにたしかクアイジャップそのものの写真はアップしていなかったような気がするけどクアイジャップはクルクルっとした麺。

それに内蔵系を含めた具が乗っておりどっちかというとパワー系。

この界隈ではこの店だけ順番待ちの人が並んでいる。