9/28 寿司屋の数

タイには日本食店が何軒あるのかという記事の中で、ラーメン屋が386店、一方寿司屋は454店と書かれていた。(タイランドハイパーリンクス

最近のブームでラーメン屋が多いのはわかるけど、寿司屋はそれよりさらに多いんだ。
たしかになんちゃって系の寿司屋も増えているけどこの数はもしかして露店も含んでいるのか?

9/27 自衛隊用携帯食

Youtubeに外国人が自衛隊用携帯食を試す動画が上がっていた。

日本人のお笑いコンビであるトッカグンもアメリカや中国、そして自衛隊のMREを紹介しているのだが、外国人の紹介している自衛隊携帯食は初めて見た。(しかもなんとロシア人)
どうやって手に入れたんだ??

とり飯と牛肉野菜煮はいいとして、なんだかんだ言いながらもタクワンを食べられるんだ。

9/25 インドのサッポロ一番みそラーメンの作り方

最近よく見ている『今日ヤバイ奴に会った』シリーズ。

今回はサッポロ一番味噌ラーメンをインド人が作るらしい。

くたくたになるまで茹でてから炒めるところまでは想定内だったけど、その後でご飯を入れるとは。
ラーメンライスじゃんか、、ちょっと違うけど。

スープの素を入れた後に塩4つかみに味の素3つかみ。
こめかみの血管が切れそうだ。

9/24 鳩への餌やりが禁止に

サナームルアン(王宮前広場)などでは外国人観光客に鳩の餌を渡して強引にぼったくるというおばちゃんが昔からいるが、タイでは増えすぎてしまった鳩対策のため餌を与えると25,000THBの罰金になる法律が発行された。(Love Pattya Thailand

今度はおばちゃんに代わって警察が儲けるのか。。

9/23 バンコクゴールデンコース

初タイの出張者が来たので観光地をアテンド。

いつものようにサパーンタクシンからチャオプラヤーボートに乗りまずはキンキラキンのワットプラケオ

そして隣接する王宮

次は寝釈迦仏とマッサージの総本山で有名なワットポー

最後にワットアルン

9/20 『インドのあんかけ焼きそばの作り方』

最近気に入っている『今日ヤバイ奴に会った』シリーズ。

今回は勘違いが容易に想像できるあんかけ焼きそば

「あぶらー」も「塩しゃー」も驚くけど、そもそも『あん』にならずにスープになっている。

インド人に中華を作らせてはいけない典型的な例w
しかも頭に麺ww

9/16 Kabocha Sushi

2度目のかぼちゃ寿司。

刺身盛り合わせが予想以上に高かったので寿司単品を注文。

わさびは相変わらず別盛りだったものの、前回感じたシャリの甘さはなくなりネタと握りはもともといいので味は合格点。
ちょっとした日本人経営店より美味い。

15%引きにもかかわらず、お好みの9貫で581THBと高いけど味には満足。
カードは使えず。

この価格でもタイ人客がそれなりに入っていた。

9/15 チェンナイキッチン

久しぶりのチェンナイキッチン

店に入っても数分間放置プレーだし、メニューにイクスキューズしてあるようにターリーが出てくるのに20分以上かかったけど、しっかり南のあっさり味で美味かった。
しかも150THB。

最初は愛想の悪かったおばちゃんに聞かれるに答えて
「インドは大好きで何度も行ってる」
「もちろんチェンナイも」などと話していたら笑顔でラッサムとサンバルのお代わりを持ってきてくれた。

GoogleでもTripadviserでも「店員のサービスが悪い」「非常に遅い」と言った書き込みがあり、まさにそうなんだけどそれを気にしなければいい店。

9/14 和食店の数

JETROバンコクの発表によるとタイの和食店数は2018/8末で3,004店となったと発表したとのこと。(タイランドハイパーリンクス
相変わらずブームの続いている和食だけど、一方でバンコク周辺では1.2%減の1,712店となっているのだそう。
その中でも寿司店が人気で79.4%増の454店となっているらしい。

できては潰れ、できては潰れだからバンコクの和食店が微減というのは納得できる。
それに最近ではなんちゃってだけど値段は高い寿司屋が急増している。