10/31 インド式ガイヤーン

最近タイ人もやって来るようになってきたインド料理屋で隣の席のタイ人女性3人組がガイヤーンとかカオモックとか注文している。

ガイヤーンてタンドリーチキン?カオモックはビリヤーニかな。
メニューにタイ語で書かれているんだろうか。
日本ではインド料理屋で「焼き鳥」とか「ドライカレー」とか言わないよな。

10/31 メーバーン

うちのメーバーン(家政婦)がやらかしてくれること。

1 目覚まし時計のアラームを適当にいじる
2 棚の上のものを整理し適当なバッグに詰める
3 薬箱の中をいじる
4 冷蔵庫の中のものの位置を移動する
5 頼んでもいないのにシーツを交換して汚れ物はそこら辺に置かれる(洗濯はしない契約)
6 テーブルの上に置かれた書類を適当にまとめられる

適当にしまわれるとどこにあるかわからなくなるのも困るけど、気がつかないと一番危ないのは1。

10/30 インド人の匂い

廊下側のドアを開けっぱなしでタバコを吸っていた迷惑な中国人二人組の後に向かいの部屋に入ったのはインド人家族。

やはりドアを開けたまま料理をしているのでフロア中のみならず部屋にまで香辛料の匂いが入り込んでくる。
インド料理は好きだからまだマシだけど、この匂いが嫌いなタイ人には耐えがたいだろうな。

まさしくインド人の匂い

10/29 誤報道

交通大臣がチェンライ・ハジャイ空港の閉鎖を否定した。(ChiangMaiOne

ハジャイは利用客が減っているのでプーケット経由を検討しているそうだが、チェンライは4年目に比べて利用客が倍に増えているのでどうしてこういう話が出て来たのかわからないとのこと。

TGの件と同様、相変わらずの誤報道。
タイの記者って早とちりが多いのか。

10/29 近距離路線廃止報道

TGは赤字削減のため近隣諸国路線を子会社のLCCであるThai Smileに移管すると社長が発表したという記事が流れていたけど、今度は否定か。(Viet Jo
タイでは報道後に否定するようなことがよくあるけど、まさか社長が言ったことを否定するようなことはないだろうからこの場合は記者の理解不足なのだろうか。

いずれにせよ遅かれ早かれ近距離線はThaiSmileに移管なんだろうな。
ただそれでグループ全体でどれだけ経営が良くなるのだろうか。。

10/28 チェンライとハジャイの空港閉鎖か!

タイ空港公社(AOT)が運営する6つの空港のうちチェンライとハジャイの空港の閉鎖を検討しているのだそう。(タイランドハイパーリンクス

ハジャイはマレーシアからの観光客が減少し空港利用客が前年比で5.6%減少し観光客はプーケットにシフトしているためプーケット空港との統合を考えているそうだ。

でもそれはおかしい。
ハジャイってマレーシアから陸路で来る客が多いはずだしそういう人たちが物価の高いプーケットにシフトするとは考えにくい。

それにこの記事でも触れられているようにチャンライの空港をなくしたら最寄りが車で3時間ほどかかるチェンマイになってしまうのでこれも支障をきたす。
AOTはそこら辺をよく考えてほしい。

10/27 土砂降り

また土砂降りかよ。

乾季に入ったと言われてたから傘持ってねーよ。

写真はさっそく冠水したアソーク交差点。

10/25 冠水

飲み会に参加するためにオンヌットまで出かけていきBTSの駅を出たら雨はすでに止んでいるのに道路は冠水、屋根からは滝。

市の中心部では最近はめったに冠水しなくなったけどここら辺はまだあるんだな。

10/25 誘拐

カンボジア人の24歳の女性がカンボジアの子供を2人誘拐しプーケットで花売りをさせていたとの記事。(タイランドハイパーリンクス

誘拐してきて(ひどい場合は手足を切り落として)乞食をさせたりというのが昔からあるけど、タイではほんと無くならないねこの手の事件は。

タイ人は優しいからタンブンしちゃうのが原因なんだけど。

10/22 TGの赤字額

TGが今上半期で64億THBの赤字を出し社長が社員に激を飛ばしたという記事。(Bangkokpost

半期でそれだけの赤字というのもすごいけど累積赤字が2800億THBって相当やばくないか。

10/20 七星

乾季になったので久しぶりにタニヤのスリウォン側にある七星で白湯鶏ラーメン。

安いし美味いんだけどほぼ屋台なので食べているうちにスコールが来ると背中がびしょ濡れになってしまう。