最近タイ人もやって来るようになってきたインド料理屋で隣の席のタイ人女性3人組がガイヤーンとかカオモックとか注文している。
ガイヤーンてタンドリーチキン?カオモックはビリヤーニかな。
メニューにタイ語で書かれているんだろうか。
日本ではインド料理屋で「焼き鳥」とか「ドライカレー」とか言わないよな。
アジア好きがこうじてとうとうバンコクにすむことになってしまいました。 というわけで、ここではバンコクでの日々の出来事を日記風に書いていこうかと思います。(2001/11よりバンコク在住、2022/7末に日本へ帰国)
交通大臣がチェンライ・ハジャイ空港の閉鎖を否定した。(ChiangMaiOne)
ハジャイは利用客が減っているのでプーケット経由を検討しているそうだが、チェンライは4年目に比べて利用客が倍に増えているのでどうしてこういう話が出て来たのかわからないとのこと。
TGの件と同様、相変わらずの誤報道。
タイの記者って早とちりが多いのか。
タイ空港公社(AOT)が運営する6つの空港のうちチェンライとハジャイの空港の閉鎖を検討しているのだそう。(タイランドハイパーリンクス)
ハジャイはマレーシアからの観光客が減少し空港利用客が前年比で5.6%減少し観光客はプーケットにシフトしているためプーケット空港との統合を考えているそうだ。
でもそれはおかしい。
ハジャイってマレーシアから陸路で来る客が多いはずだしそういう人たちが物価の高いプーケットにシフトするとは考えにくい。
それにこの記事でも触れられているようにチャンライの空港をなくしたら最寄りが車で3時間ほどかかるチェンマイになってしまうのでこれも支障をきたす。
AOTはそこら辺をよく考えてほしい。
カンボジア人の24歳の女性がカンボジアの子供を2人誘拐しプーケットで花売りをさせていたとの記事。(タイランドハイパーリンクス)
誘拐してきて(ひどい場合は手足を切り落として)乞食をさせたりというのが昔からあるけど、タイではほんと無くならないねこの手の事件は。
タイ人は優しいからタンブンしちゃうのが原因なんだけど。