6/29 フライング営業

コロナに伴う規制の緩和第5弾として、接客業を含むすべての業種の営業再開を7/1から許可するとのアナウンスが先日あったが、らあめん一番のソイのあっち系マッサージ店がフライング営業してるなと思ったら33/1のパブもみんなやっていた。

ルンピニ警察署の管轄するタニヤは全くその気配がないのにトンロー署いい加減。
こういうところがタイだよなぁ。

6/29 VISAの更新

今日は二年に一回のOne Stop CenterでのVISA&Wok Permitの更新。
いつもうんざりするほど待たされていたが今回は待ち時間も少なく写真はデジ一で撮影、申請書は電子化されており午後にやって来てから1時間半ほどで終了。

その場で登録したメールアドレスにパスワードが送られて来てアプリでWork Permitを受け取った。
タイもやればできるじゃん。

6/28 Siam Square Oneの様子

バンコクでいちばん人が集まるエリアであるサヤームにあるSiam Square One

飲食店の店内営業が解禁になった早々にやって来た際にはまだ2割程度しかオープンしていなかったが、今日は8割程度の飲食店が再開し客足も戻りつつあった。
しかし丸亀製麺はなぜか灯りだけ(休憩時間かと思って確認したらやはりそんなものはなかった)、亀王は閉店。

丸亀は作っては潰しを繰り返しているので驚きもしないが、亀王がこのコロナ自粛を耐え切れなかったのは残念だ。
ここのラーメンが食べたかったんだけどな。

6/27 ランチ@多久味

タニヤで初めて入った多久味で鰆西京焼き定食。

鰆は多分真空パックなんだろう、身が硬めで味が濃い。
スズキの刺身はあまり味がなく刺身のつまの大根はレモンの味が染みてしまっている。
沢庵は市販の甘いやつ、味噌汁はなんちゃって、と至ってバンコク標準的で茶碗蒸しが付いて味が薄いのまでもデフォルト。
それでもタイ産だからスイカは甘くてうまい。

これにコーヒーが付いて280THBと今時のバンコクならこんなものか。

社食みたいなトレーがちょっと悲しい。

6/27 タイの歯医者

タイの歯医者について書いておく。

・会社で加入している医療保険は適用外のため全額自費。詰め物一か所で3,100THB
・クレジットカードが使える
・歯科医は女性が多い
・治療内容ごとに分業されており応急措置、詰め物、抜歯、クリーニングでそれぞれ担当医が変わる。
・他の診療科同様、歯科医ごとに個室
・完全予約制
・1時間くらいまとめてやるので詰め物くらいは1回で終わる
・治療の技術レベルは日本の街の歯科クリニックよりまとも
・X線の結果はすぐにわかる

この時期なので歯科医も助手もゴーグル、マスク、防護服のコロナ対策仕様。

6/27 コーヒークリームの広告

ベトナム製のコーヒークリームの広告記事(BuzzFeed

ビデオを見る前から気になっていたけど、紹介している商品よりもベトナム人らしき女性のバサバサまつ毛が誰しも気になるようでそういうコメントが多い。

目を閉じ気味にしている時なんか完全に浮いているもんな。

6/26 タニヤの様子

ボーナス後の週末だからなのだろう、今晩のタニヤはタイ人のグループ客が多く、剣心では入店待ちができていた。

なぎ屋も内田屋もリンガーハットも結構客が入っていたけど、つぼ八はどうやら閉店したようだ。

まだ営業再開許可の出ていないカラオケ屋は当然真っ暗。

6/26 ノックスクートが会社清算

日本にも新千歳などに飛ばしている、タイのノックとシンガポールのスクートの合弁会社であるノックスクートが会社を清算するという記事(タイランドハイパーリンクス

TGが倒産したのでその子会社のThaiSmileも同様だろうし、ノックスクートがダメということは親のノックもどうなるか分からんし、AirAsiaはどこまでもつか。。

コロナ後のタイの航空業界はどうなってしまうんだろう。

6/26 ベーグル@au bon pain

au bon painで初めてベーグルを注文したら「どうしますか?」と聞かれて何をどうするのか分からず戸惑った。
(そもそもベーグル自体初めてだと思う)

Subwayのように色々挟めるようだったので取り敢えず玉子を挟んでもらったらそれを挟んで温めてくれた。100THB

6/25 無人レジ

店員は5人もいるのにレジを一つしか開けないタイの7-11。
10年たっても20年たってもこういうところは変わらないタイ。

スーパーのTOPSが無人レジを導入しているんだからコンビニができないはずないのに、それでも人件費の方が安いという計算かね。。

6/24 20年

井戸端会議のおばちゃんたちがうるさくて集中できないので音楽を聴きながらやろうとiTunes Storeから浜崎あゆみのベスト盤をダウンロードしたら2001年ものだったことにショック。

浜崎あゆみでさえもう20年前なのか。。

ひと回りくらい上の人がその人が日本を出た頃の70年代の歌謡曲ばかりをカラオケで歌っていてずいぶんジジイ臭いと思っていたものだが、自分の日本も20年前で止まっていたことに気づいた。

6/23 平日のフィットネスクラブ

会社近くのブランチは狭い割りに混んでいるので週末に利用しているサヤームパラゴン店に出向いたら、ロッカーもそうだけどトレッドミルもひとつおきにしか使えないためなかなか空かなかった。

なんで5時過ぎでこんなに混んでるんだよ。

6/23 入り口

3カ所ある入り口のうち1カ所のみしか検温とQRやってなければ、そりゃ客は別な入り口に行くわな。
違う場所から客が入っても店員はおろか、検温している警備員でさえ注意せず。
そもそもその体温計ですらちゃんと機能しているのかも疑わしい。

タイ、いつものあるある。