荷物が3個以上だったり大きかった際にタクシーが追加料金を請求できることをタイ運輸省が認めたという記事。(タイランドハイパーリンクス)
これ、タイ人客でも一悶着ありそうだけど、タイ語の通じない外国人客だとかなり揉めそうな予感。
パタヤに向かうロシア人とかが大暴れしそうだ。
アジア好きがこうじてとうとうバンコクにすむことになってしまいました。 というわけで、ここではバンコクでの日々の出来事を日記風に書いていこうかと思います。(2001/11よりバンコク在住、2022/7末に日本へ帰国)
荷物が3個以上だったり大きかった際にタクシーが追加料金を請求できることをタイ運輸省が認めたという記事。(タイランドハイパーリンクス)
これ、タイ人客でも一悶着ありそうだけど、タイ語の通じない外国人客だとかなり揉めそうな予感。
パタヤに向かうロシア人とかが大暴れしそうだ。
経営再建中のTGが機内配布用の紙ナプキンや爪楊枝まで売り出しているという記事。(khaosod)
TGがオフィシャルのFBで倉庫セールとしてコーヒーカップやプラスチックカップに加え紙ナプキンや爪楊枝まで売りに出しているそうだ。
もう使わないならわかるけど、腐るものでもないし運行が再開すればどうせ必要になる物なのでこのくらい取っておいても良さそうなものだが、このような状況だから横流しする奴らの先手を打ったんだろうか。
先日に引き続きタイ国内ガイドブックを探しに紀伊國屋へ。
伊勢丹閉店後にCW内のどこかに移転したとのことだったので、探しながら元の場所にやってきたら案内板があり、SUPER SPORTSやUNIQLOのあるエリアの5階に移動していた。
ただタイ国内ガイドブックはラヨーンとかフアヒンとか限定的なものがほんのちょっとあるだけで以前のようなタイ全土を網羅しているものはなく、タイ語のガイドブックの棚はほとんどが日本やヨーロッパのものばかり。
タイ人はネットだけで国内旅行しているのだろうか。
近くのASIA Booksはロンプラの品揃えは良かったものの、タイ国内はやはりほとんどなかった。
結局、ロンプラに比べて写真が豊富な(プランニング時にはこれ大切!)Eyewitness社?の英語版を購入。775THB
探しているのがこちら。
スクンビット・ソイ31で爆発音がして火が出たというニュース。(タイランドハイパーリンクス)
確かこのソイつて民主党政権の際に首相をしていたアピシットの住居があって、赤シャツデモの盛んだった当時はパクソイに警察車両が停まっていた記憶。
なのでタイトルを読んでそっち関係かなと思ったが、そうか、トランスがぶっ飛んだのか。#タイあるある
先日のLGBTだけでなく大麻吸引の自由を求める集団も加わり、もはやデモの目的はなんだったなのか忘れられかけている。
Smell of liberty: Cannabis rights activists demand for decriminalization of cannabis and openly smoke pot at the base of the Democracy Monument. #ม็อบ8พฤศจิกา pic.twitter.com/cwUrdONtTH
— Tappanai Boonbandit (@tappanai_b) November 8, 2020
このところ頻繁にデモの行われているタイ。
先日はファッションショーを取り入れてシュピレヒコール一辺倒でないデモの様子を紹介したが、今度はLBGTの人たちが権利を主張して集会に参加し始めた。
本来の抗議行動とは別次元で話が展開していくタイ。
それでも日頃の鬱憤が暴力に発展している某先進国よりずっとまとも。
17:10 The protesters at the Samyan intersection starts the rally, heading to Silom area. The demonstration today focus on LGBT rights and women’s rights. #whatshappeninginThailand #ThailandProtest2020 pic.twitter.com/4TgTYd4JOf
— Thai PBS World (@ThaiPBSWorld) November 7, 2020
再建中のタイ航空が11/13までの期間限定で保有機材34機のセールを行なっているようだ。(Bangkokpost)
その期間を過ぎたらどうなるんだというのもあるけど、そもそも340てだいぶ前から売り出していたけどまだ買い手が付いていなかったんだ。
でも今さら買うのはスクラップ屋くらいのものじゃないか。