1月単月で2,683人ものデング熱感染者が出たので疾病管理局が注意を出したという記事。
内訳はバンコクで649人、南部で625人、北で296人、イサーンで117人。
あまり知られて無いんだけど、マラリアを媒介するハマダラ蚊は水のきれいな地域=田舎でしか生息できないのに対してヒトスジシマ蚊はバンコクの汚い水でも生きられるんだよな。
なのでバンコク人はけっこう経験者が多いんだけど下手したら死ぬから注意。
暑くても長袖長ズボンを身に着け刺されないのが一番。
蚊よけスプレーも常に持ち歩いた方がいいよ。
アジア好きがこうじてとうとうバンコクにすむことになってしまいました。 というわけで、ここではバンコクでの日々の出来事を日記風に書いていこうかと思います。(2001/11よりバンコク在住、2022/7末に日本へ帰国)
チャパティーを食べようと御徒町のベジハーブサーガに入店したところ客は他に1組しかいないのに5分待ってもメニューを持ってこないので店を出てヴェヌスサウスインディアへ。
小さな店ながら人気店なので1階は1席のみ空きがあった。
ベジミールスは1,200JPYでノンベジは1,500JPY。

パンはプーリー、チャパティー、ドーサから選べるので当然チャパティー。
ラッサムはニンニクが効いていて青唐辛子も入って辛口。かなりドンピシャ
サンバルも辛口で漢を感じる
ダールは豆の味がしっかり。

パサパサで好みのチャパティーの下にはオニオンウッタパムが隠れていてこれもいい。
ライスはスパイスの効いたビリヤニ。
デザートはタピオカ。
サラダはないけどこれでいい。



週末なのにラッシー付きで1,200JPYと他店と比べると今となっては良心的に感じる。
ラッサム、サンバルはお代わり可。
お勧め度:☆☆☆☆☆