1/31 チューウィットが参戦

台湾女優がタイ警察の交通取り締まりでカツアゲされたという事件で、その女性と警察のお互いのアピール戦にチューウィットが参戦し、女性と同じパーティーに同席していたタイ人女性が27,000THBを払った、証人はでっちあげと暴露。

このところおとなしかったので久しぶりのこの人の名前を聞いた。
元ソープランドオーナー、元政党党首・国会議員で今までも様々な暴露を行ってきたことで有名かつ人気がある。
大きなハンマーを振り上げて『既存の悪弊をぶっ壊す!』と書かれた選挙ポスターが印象深い。

https://twitter.com/xavikota/status/1619879244653547520
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

1/30 10日ぶり

10日ぶりに営業していた中華屋。
「長かったねー」というと「急に中国に帰ってたから」とおばさん。
中国人の出国を政府が突然解除したからかと思ったけど、日本へはまだしてなかった気がする。
今日中間を行き来するのは何かと面倒臭いよな。

PVアクセスランキング にほんブログ村

1/29 R10

昼飯を食べた後、秋葉原のヨドバシカメラに定点観測に来たら「在庫あります」という言葉に動揺して買ってしまった。

レンズも本体もマイクロフォーサーズ並みに小さく軽い。
旅行に持ち歩くのがだいぶ楽になりそう。

そのR10の試し撮り。

iPhoneで見てる分にはノイズは60Dに比べてISO2段分程度良くなってるかな。
6400でも十分使えそう。
ISOをAutoにしていてSSは落としてないので手ぶれ補正の効果は不明。
ピントの合わせやすさは天と地ほどの違い。
10年の技術進歩を一番感じるところ。

PVアクセスランキング にほんブログ村

1/29 アールティ

チャパティーで検索したら出てきた秋葉原のアールティ
ほんとにここ?というところを入った2階がその店。

Bセット+1 1,200JPY

200JPYで一種類追加できるようなので海老とマッシュルームのカレー、野菜カレーのBセット(1,000JPY)に日替わりカレー(チキンと蕪)を追加。
どのカレーにも生姜のスライスが乗っていてインドカレーで蕪を使うのは珍しく食感が面白い。
野菜カレーは大きめの人参、インゲンと細かいカリフラワー入り。
海老とマッシュルームはココナッツミルクの白いカレーだが、海老は少し入っているものの香りはほとんどしない。
肝心のチャパティーはタンドーリロティで厚目で表面にバターが塗ってありナン風で好みと違う。
あのパサパサパリパリ感のチャパティーはタワロティじゃないとダメなんだろうか。

一般的なパパッドはないがサラダ、ラッシー付きなのでこだわりがなければお得感はある。

お勧め度:☆☆☆

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

1/29 筋肉痛

ひどい風邪とその後の極寒のためほぼ3週間ぶりくらいに筋トレをやったら大腿筋、大臀筋が軽く筋肉痛。

歳だから筋肉痛なんて忘れてしまったのかと思っていたらやはり使ってない筋肉を動かすと出るもんなんだな。

PVアクセスランキング にほんブログ村

1/28 マハラニ

南インド料理の人気店、西大島のマハラニ
行列の出来ていた前回と違い、土曜日の1時前で待たずに入れた。
客はインド人6割。こういう店は期待できる。

南インドターリーはラッサム、サンバル、ポリヤルがデフォルトで残り一つは7種類の中からカダイベジタブルを選択。
そんなに混んでないのにインド本国並みに15分くらい待たされる。
前回は混んでいるせいかと思ったがそれだけではないようだ。
もしかして練炭で調理している?

South Indian Thali 1,290JPY

それでも人気店だけあって味はどれもいい。
ラッサムは酸味と辛さがドンピシャ好み。
えんどう豆?と人参のポリヤルは甘め。
サンバルは安心の味。
ゴビとアルーのカダイはトマトベースで濃いめの味ながら重くはなく美味い。ジャルフレッジぽい。
チャパティーはもう少し焦げみがついた方がいいけどパサパサ感が好み。
今の所、東京ではベストかな。

ターリー1,290JPY、ラッシー160JPY
腹がいっぱいになってしまったのでお代わりはしなかったけどライス、ラッサム、サンバルはできるはず。

お勧め度:☆☆☆☆☆

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

1/26 チャオプラヤークルーズツアー

IRCTC(インド国鉄)から『カルカッタ発チャオプラヤーリバークルーズパッケージ』なんてものの案内メールが送られてきた。

5泊6日(機中一泊)、Indigo利用でなんと48,300INR(2名利用時の1名料金)。

パタヤ2泊、バンコク1泊、ニューハーフショー、サファリワールド、コーラルアイランドツアー(たぶんラン島)、夕食付きのチャオプラヤーリバークルーズ、送迎、英語ガイド、食事付きとだいぶお得。

宿泊日数の計算が合わないけど、ノープロブレム!

そうかこうやってパタヤにどんどん送り込まれてくるわけか。。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

1/25 チェンマイが14位

大気汚染度でチェンマイが世界14位になったという記事。

それでもたかだか140程度。
バンコクでもそのくらいになるし、300越えが当たり前のデリーに比べたら普通に息ができるレベル。
気にするほどのことではない。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

1/24 ベジハーブサーガ

御徒町のベジハーブサーガ。その名の通りベジ専門店。

2,200JPYとミールスは高いのでカレー3品のBセットを頼んだらもう一つサービスで4品になった。
ラッシー、サラダ付きで1,500JPY

Bセット 1,500JPY

日本語メニューではライスかナンを選べるようだったが英語でロティー(チャパティー)と書かれていたのでそれを選択。ライスはいらないのでこれは嬉しい。
そのロティーは割とパサパサしていてベストではないけど好みに近い。

ビンディー(オクラ)は若干の酸味と甘みのある白いカレー。
ココナツミルクかな。

ザブジはジャガイモ、インゲン、トマト入りで優しい味。
ダールは豆だけでなく葉物も入っていた。
ジーラアルー(ジャガイモのクミンシード炒め)は香りが良かった。
ラッシーはマンゴラッシー。

全般的にバターチキンに代表されるコッテリ系でも南インドのあっさり系でもなく優しい味。
御徒町界隈はインド料理屋が多くて楽しい。

お勧め度:☆☆☆☆

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

1/23 ヒートテック

外の気温が無茶苦茶寒そうだったので今朝からヒートテックのタイツを履くことにした。

今までは冬の北・西インドや来たラオスなど10度以下になるのに暖房のないエリアでの寝巻替わりに使っていたのだが、日本は昼間のオフィスが暑そうなので敬遠していた。

でも実際に履いてみると朝の駅までの通勤路でも凍えることもなく、会社でもそれほど暑いこともなく。
これは離せなくなってしまうだろうな。

PVアクセスランキング にほんブログ村

1/23 排ガス充満のアピワット駅

ディーゼル車の排ガスが充満しているアピワット駅の様子。

そりゃ日本のように電車をベースに設計された駅にディーゼル車を走らせたらそうなるだろうな。

どうするんだ、これ。

https://twitter.com/xavikota/status/1616698742522142721
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

1/22 警官のエスコート

お金を払ってイミグレをスキップ、パタヤまで警官が先導というのを中国人女性がTikTokにアップして話題になっているようだ。

でもこれって昔からあるオープンなサービスじゃなかったのか?タイ人は知らなかったのか?

交通取り締まり警官にわいろを渡すところがSNSにアップされて話題になった時期があったけどあれと変わらないんじゃない。

https://twitter.com/xavikota/status/1616709514614706177
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

1/21 ベジキッチン

好みのチャパティーを探して今日は御徒町のベジキッチン

アンドラダバよりはパサパサ感があるけど、まだ足りない。
南インドランチセット 1,650JPY
ラッシー、サラダ付き

南インドランチセット 1,650JPY
PVアクセスランキング にほんブログ村

1/20 アーンドラダバ

先週間違って別な店に行ってしまった、アーンドラダバ

店の近くまで行ったら列が出来ていたのでもしやと思ったら隣のつけ麺の店だった。

ラッサム、サンバル、ポリヤル、ダール、プローンのミールスが1,350JPYでやっぱり平日は安い。
ラッサム、サンバル、ライスはお代わり可。
ラッシーは100JPY

チャパティーはもう少しパリッとしてるのが好み。
どこかでそんなのないかね。

PVアクセスランキング にほんブログ村