ネパールで暴動が発生したようだ。
Xでまず飛び込んできたのはこの映像。
The youths in Nepal, mainly Gen-Z, took to the streets after the government banned social media.
— Hopewell Chin’ono (@daddyhope) September 9, 2025
Their protests shook the state, forcing the prime minister to resign. In this video, the finance minister can be seen being chased and beaten up by demonstrators, a powerful symbol… pic.twitter.com/5U7JbGvoYM
ほとんどのSNSを禁止したネパールで怒った若者のデモにより首相が辞任、財務大臣はパンツ姿で追いかけ回されてボコられていた。
普段おとなしげなネパール人が相当怒っている模様が伝わってきた。
ネパール政府は9/4から多くのSNSを使用禁止とすることを発表。たとえば、フェイスブック、インスタ、X、LINE、YouTube、WhatsApp他多数が対象。どうなることやら?関係者の皆様、連絡手段が止まってしまったらメールでご連絡ください。himact.nepal@gmail.comhttps://t.co/6cwri3tqFF
— 日々のネパール情報🇳🇵 (@infonepal) September 4, 2025
夕方になると次々に情報が入って来て国会などが放火されてなどこの20年で最悪の事態に。
戒厳令が出されたことによりタイ大使館は領事業務を中止中。
The Thai Embassy in Nepal has suspended its services following violent unrest, during which protesters set fire to parliament and forced the prime minister to resign, marking the worst protests in the Himalayan nation of 30 million people in two decades.
— Thai PBS World (@ThaiPBSWorld) September 10, 2025
In a Facebook post, the… pic.twitter.com/g9vsFhnOXT
こちらは国会議事堂が燃えている様子。
Nepal’s parliament ENGULFED in flames — built in 1903 as the PM’s residence
— RT (@RT_com) September 9, 2025
Protesters broke into the building, looted it, and set it on fire
Singha Durbar (Lion’s Palace) is the largest palace in Asia pic.twitter.com/liBH5sG99e
Singha Durbarってなに?とGeminiに聞いてみると、
シンハ・ダルバール(Singha Durbar)は、ネパールの首都カトマンズにある歴史的な宮殿で、現在はネパール政府の中央庁舎として使われています。
その主な特徴と歴史は以下の通りです。
名前の由来: シンハ・ダルバールはネパール語で「ライオンの宮殿」を意味します。
建設: 1908年にラナ王朝の首相チャンドラ・シャムシェル・JBRによって個人の邸宅として建てられました。
規模: 当時は、世界で最も豪華で広大な宮殿の一つとされていました。1700もの部屋があり、大理石の床、豪華なシャンデリア、銀の家具などが備えられていました。
政府庁舎へ: 1951年のラナ王朝の終焉後、ネパール政府によって国有化され、政府機関が入るようになりました。
現在の役割: 現在、シンハ・ダルバールはネパール議会(下院と上院)や多くの省庁が入るネパール政府の中心的な建物となっています。
火災: 1973年に大規模な火災に見舞われ、多くの部分が焼失しましたが、現在は修復され、再建されています。
シンハ・ダルバールは、ネパールの政治的な歴史を象徴する重要な建物であり、ネパールを訪れる際にはその壮麗な建築と歴史的意義を感じることができます。
こんなに暴れているのは本当にSNSの禁止が原因だったのかという疑問が生じたが真相をまとめてくれている人がいた。
ネパールの暴動デモはSNS禁止が原因だとする報道は微妙にズレているので、現地ギャル達とネパールフォロワーに聞いた話をまとめてみた👇
— ヤマト (@yamato_rwf) September 10, 2025
→そもそも、ネパールの政治家による汚職や賄賂は以前から問題になっていて、一般のネパール国民は厳しい生活を強いられ不満が溜まっていた。…
元々共産党政権の汚職がひどいところに、政治家の子供たちが贅沢な暮らしぶりをSNSに上げていて炎上
→それを停めようと政府がSNS禁止令を発する
→Z世代を中心とするデモが発生
→治安部隊が出動して発砲し18人が死亡
→本来デモと関係ない民衆も巻き込んで略奪・放火有りの大暴動へ
という流れだったらしい。
そういうことだったのか。
ネパール1のヒルトンホテルも放火されたようだ。
