12/16 祭り会場に手榴弾

お祭り会場に手榴弾が投げ込まれて少なくとも3人死亡する事件が北部ターク県で起きたそう。

ターク県はミャンマーと接しているので独立派のテロリストの仕業かと思ったら16歳と17歳の少年が逮捕されたようだ。

詳細は分からないが多分、少年同士の喧嘩だろうがこういう時に銃や兵器の出てくるのがタイ。
日本では今どきヤクザすら使わないだろう。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ ブログランキング・にほんブログ村へ

12/15 落下物

バンコク市内の大通りであるラマ4通りで解体中のビルからコンクリートの大きな破片は道路に落下するという事故が起きたようだ。
幸いけが人は出なかったようだがタイで工事現場の近くを通るのは危険。

落下物で死者が出ることはよくある。
安全管理にい加減=命が軽いタイ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ ブログランキング・にほんブログ村へ

12/14 日比谷公園

今日は昼飯後に日比谷公園に足を運んでみた。

場所的には皇居外苑のすぐ南側だが芝公園よりはちょい北でここも比較的大きめな公園。無料。
樹々は色づいているものもあるしそれほどでもないものとかすでに川落ちているものとか様々。
きっと木々の種類が多いのであろう、黄色と赤と緑が入り混じっていた。
京都や鎌倉のものとは雲泥の差があるが気軽に季節を楽しみに来るにはいいかと思う。

ブログランキング・にほんブログ村へ

12/11 Worst Asian Airlines in 2024

『Worst Asian Airlines in 2024』というものがFBに流れていた。

それによるとインドのIndigoが103位、Air Asia(マレーシア)が94位、アシアナやKE、CXが続いて61位にAir india、Bangkok Airwaysが60位となっていた。

CXはベストエアラインにもちょくちょく顔を出すくらいなのでこの順位はそもそも眉唾物だが、なんでAir IndiaよりIndigoのほうが悪い?

それともワーストの順位だから数字の大きい方がいいということか?たぶん違うと思うけど。

もしIndigoの方が悪いということなら期待値が高いからそれだけクレームも多いということかな?
個人的にはインドのキャリアではLCCではありながらIndigoがベストだと思っている。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ ブログランキング・にほんブログ村へ

12/10 マッサージは無関係?

マッサージが原因で死亡したとされる女性の死因は脊髄炎で、レントゲンやMRIの結果頸椎の骨折や脱臼は否定されたとのこと。

しかもマッサージを受けたのが10月で無くなったのは12/8。
当初頸椎部のレントゲン写真が流れていたけど無関係だったということ?

タイマッサージが否定されることになりかねないから保健省も必死。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ ブログランキング・にほんブログ村へ

12/9 マッサージで死亡

イサーンのウドンタニでマッサージを受けたルークトゥン/モーラム歌手の女性が死亡したということで話題になっている。

たしかに首を強く押されたら下手したら頸椎にダメージを受けることになりそうだけど、それにしてもマッサージで死ぬなんてことがあるんだ。

怖すぎ!
これでマッサージ界になんらかの規制が入るのだろうか。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ ブログランキング・にほんブログ村へ

12/8 ムーピン女性

ムーピン(豚の串焼き)を紹介している女性。(The Nation

ムーピン美味いんだけどさ、だいたいカオニャオ(もち米)もセットだし朝からそんな物を食べるような生活してたらそりゃ太るよな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ ブログランキング・にほんブログ村へ

12/7 PAU BHAJI

Gitsシリーズ第4弾のPAU BHAJI

パッケージには『Mixed Vegitables cooked in a blend of spices』と書かれている。
全然知らなかったけどムンバイのファーストフードだそう。

他の商品同様、インドの田舎食堂を思わせるほっこりした味。
しかし300gもあるので腹にはずっしり来る。

日本ではAMBIKAと言う会社が扱っている。

これ、たぶんインド人は懐かしがって食べるんだろうな。

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ ブログランキング・にほんブログ村へ

12/4 トムヤムクンが世界遺産に

ユネスコがタイのトムヤムクンを無形文化遺産に登録したというニュース。

祭りとかはわかるけどなぜにトムヤムクン?
だったら寿司とかラーメンとかカレーとかでも申請できてしまうんじゃないか。

そもそも文化遺産て守らないと消えていきそうなものを保護する目的じゃなかったっけ?
需要があるんだから無くならんだろ。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ ブログランキング・にほんブログ村へ

12/3 韓国で戒厳令

韓国で突然戒厳令が発令されたという記事。

事前にそれをうかがわせるようなニュースを目にしていなかったのでちょっと驚いた。

在住中にタイでは赤シャツ内戦と2回のクーデター&戒厳令を経験したけど、「この国ではクーデターは選挙みたいなことだから慌てるな」と4回目だかのクーデターでみんなを落ち着かせていた某社長。
確かベトナムは70回くらい起きてなかったかな。

ちなみにタイのクーデターは2回とも無血で危険はなかった。

ブログランキング・にほんブログ村へ

12/1 小石川植物園

今日はスリランカ料理の昼飯後に小石川後楽園に向かった。

桜の時期とかに何度か来ているけどここは都立公園ではなく東大の大学院付属の植物園なので入場料は500円。
文京区と言う都心にありながらなかなか大きな公園で四季折々の草花を楽しめる。

今回もイチョウやモミジが見ごろとネットで知ってやってみてみた次第。
先週の代々木公園の紅葉は3割くらいだけど、こちらはイチョウは8割、モミジで5割くらいになっていた。

人の数は混んでいるほどでもないけどそれなりにやって来ていた。

都心でこういうふうに季節の花々を見れるのはいいね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

12/1 タップロポーン

Tokyo BhavanかAjantaにでも行こうかと思ったが、神田神保町のスリランカ料理のタップロポーン
こ綺麗な店内には若い男や老若問わずカップルが多く、席はほとんど埋まっていた。
日本人に連れてこられた風なスリランカ人もいるが日本人率90%。

ベジでよかったんだけどチキンの方が安かったのでワンプレート 1,300JPYを注文する。

ちょっとだけチキンがピリ辛なくらいで味は全般的にマイルドでライオンビール共々懐かしさを感じる。

平均的日本人ならインド料理よりこちらの方が口に合うだろうけど自分にはちょっと物足りなかったかな。

お勧め度:☆☆☆

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ

11/30 国内線が30%引きに

タイ政府の要請によりタイ国内航空会社が12/26から1/5の国内線料金を30%にすることにするようだ。

たぶん空席はあまり残っていないだろうけどいつものことながらもっと早く言えよだよな。

「前もって」という概念が薄いタイランド。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ ブログランキング・にほんブログ村へ

11/29 深南部で洪水発生

マレーシアに接するタイの深南部で深刻な洪水が発生しているそうだ。

マレーシアからの観光客が増えてきつつあったソンクラー、パッタニー、ナラティワート、ヤラー各県への観光客のキャンセルが相次いでいるのだそう。

あの辺りはバンコクなどの中部と雨季の時期がずれてこの時期に大雨が降るんだよなー。

陸路での国境越えも無理そうなので南部に向かっている人はご注意を。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ ブログランキング・にほんブログ村へ