12/1 ブルーゾーンが拡大

TAT(タイ政府観光庁)の発表によるとバンコクやプーケットの含まれる、観光促進のために移動制限や店舗の営業時間を通常どおりとしたブルーゾーンを従来の17県から26県に拡大するのだそう。

タイ全国で77県なのでこれで全国の1/3が解放されたことになる。

ただし料理も出している関係上多くのパブはレストランとして再開しているが、バー、カラオケなどの娯楽施設は相変わらずの除外。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

12/1 パクチーのオードトアレ

日本のメーカーがパクチーの香りのするオードトアレを発売したそうだ。

パクチーは嫌いではないけど『誰もが知るあの「パクチーの香り」を香水にしました』ってどうなんだろう。

カメムシの匂いとか言われてなかったっけ?
臭そうだ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

11/30 ATK導入は延期

入国者に対する検査をPCRからATK(抗原検査キット)に変更することを12/16以降に予定していたが、オミクロン株の蔓延に伴いその延期を検討していると公共保健省副大臣が発表。

そしてPCR検査の結果待ちのための「ホテルの予約は不要」とした一昨日の発表は撤回。

状況が状況だけに仕方ないけどこう目まぐるしく変わると出入国はためらわれるな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ


11/30 昼間にアルコール販売を制限する意味

観光大臣が「なんのために昼の3時間にアルコール販売を禁止するのか理由がわからない」と発言したのだそう。

いいこと言うね。その通り!

以前の自分のように休みの日に昼飯時から飲む人もいるわけで、飲酒運転が問題ならそっちの取り締まりをすればいいのであって販売禁止時間の意味が分からない。

これっていつから禁止されてたんだっけ?

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

11/28 ハッピーピザ

ハッピーXXというのは料理や飲み物に大麻を混ぜたもので、近隣国で欧米系バックパッカーが訪れるエリアではレストランの表に堂々と書かれているくらいポピュラーなものであった。

タイでは最近まで大麻は禁止されていたので見たことはなかったが、未だ個人所有はなぜか禁止されているものの解禁に伴ってドリンクや料理に入れて出している店が増えてきた。
そしてとうとう大手ピザチェーンであるピザカンパニーでもピザの上にのせて提供し始めるそう。

年齢制限は特に聞いたことがないのでやりすぎな気はするが、時代は変わったものだ。。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

11/28 ホテル予約不要に

日本も対象となっているTest&Go制度を利用して入国する場合、12/16よりPCR検査ではなくATK(抗原検査キット)に変更になりこれに伴ってPCRの結果待ちのためのホテル予約・送迎が不要になったとのこと。

別記事で『ATKはホテルで』というのも見かけたけどホテル予約不要ならわざわざホテルに行く必要もなくスワンナプーム空港でやればいいということ?

数日前にはSHA+認定のホテルではだめで病院と提携したSHA++でかつホテルへの送迎付きでなければ入国を認めないとか言われていたし、南アフリカ発の変異種の状況次第ではこれもどうなるかわからない。

いつものことながらこうコロコロかわると入国予定者はどうすればいいか困ってしまうだろう。
最新情報の入手に努めてほしい。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

11/27 Chettinad Spicy Masala Cheese Dosa

前回の写真は全体が写ってなかったので改めてSaravanaa BhavanのChettinad Spicy Masala Cheese Dosa

マサラドーサというと通常はカレー味のポテトが入っているんだけどこのドーサは辛さ・香り強めな玉ねぎのみじん切りが入っている。
これがドンピシャな好みの味。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

11/26 パタヤの交差点

パタヤにカラフルな交差点が登場したとのこと。

ペイントすると滑りやすくなるので雨の日にレンタルバイクの酔っ払いファランがこけて事故りそうな予感。。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

11/25 CWでATK検査必須/プーケットでクラスター

完全に解禁されたのか、この間の週末は音楽がガンガン鳴らされカオサン並みに密々でアルコールが提供されていたCentral WorldのGrooveで感染者が出てワクチン接種証明かATK検査が義務付けられることになったそうだ。

一方バービアも普通に営業が再開されたプーケットのバングラ通りでは391人中24人の陽性者が出たようだ。

あれだけゆるゆるになっていればそりゃ感染者も出るだろうよ。
ほんと極端なんだよ。

これでほかの地域も再開延期なんてことにならなければいいが。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ


11/24 LISAがコロナ感染

K-POPグループBlackPinkのメンバーで、初ソロ曲がYouTubeで記録的再生数を記録したタイ出身のLISAがコロナに感染したというニュースをタイの各メディアが伝えていた。

若いしワクチンは打っているだろうから多分問題はないだろうけど。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

11/24 ミスユニバースが法律違反

ミスユニバースのタイ代表の使用したプロモーション写真がタイ国旗を踏みつけているように見えるため旗法違反の可能性があるというニュース。

今日はこの記事があちこちから流れて来ているんだけど、下腹部のポッコリ具合が気になって仕方ない。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

11/24 パタヤでバービア再開の嘆願書

レストラン、パブも含めて依然としてアルコール提供の禁止されているパタヤで関係者がソイブッカオのバービヤ再開を求める嘆願書をパタヤ市に提出したそうだ。

別の記事ではウォーキングストリートの飲食業界も政府へ働き掛けていくとも。

そりゃそうだよな、プーケットのバービアもカオサンのパブも再開しているのに観光で持っているパタヤは禁止というのは不公平感が強い。
もし再開できればサンドボックス制度で入ってきた欧米人がパタヤに流れてくることも十分考えられるのでこの年末年始でオープンできるかどうかはまさに死活問題だと思う。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

11/23 ホテル予約に注意

タイ入国時の隔離免除措置であるTest&Go制度を利用して入国しようとする際、既定の条件を満たさないホテルを予約していたために新規にSHA++認定のホテルを予約しなければならないというトラブルが続出しているとCCSAが警告を発している。

Test&Go制度を利用するには空港からホテルへのダイレクトな送迎と、病院と連携したPCR検査が用意されたパッケージでなければならないがそれを満たしていないホテルを予約していると入国を拒否されるとのこと。

別記事によるとタイ政府が認めたSHA+認定ホテルでは必ずしも上記要件を満たしておらず、上記がパッケージとなっていることを確認しておかなければならないとのことだが、そもそも当初SHA+認定ホテルを入国条件にしていなかったっけ?
それを突然SHA++認定にしなければならないなんて言い出したから利用者が混乱しているんじゃないの?

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

11/22 ヴィラサンティから出火

ルアンパバーンのヴィラサンティから出火という記事が流れていて、なんか聞いたことがあるなと過去の旅行記を読み返してみたらやはり泊まったことのあるホテルだった。

歴史的建造物を利用したホテルのようだが期待したほど高級でもなかったようだ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ