5/21 足で操作するエレベーター

足で操作するエレベーターが登場というニュースが流れていた。(Bangkokpost

なにか別なものでボタンを押せばいいのであって足である必要はないよな。

5/21 散髪

三ヶ月ぶりに散髪した。

普段は18年くらい通っている日系の店なんだけど、国からの指導で完全予約制になっているため、月曜に近くのショッピングモール内の店を予約した。

時間通りに店に行き予約してある旨を伝え席について「毛染めできる?」と訊ねるとそれはできないとのこと。
このあいだの日曜からの制限解除フェーズ2で床屋やビューティサロンでは2時間までの対応ができるようになったはずだがここではやっていない模様。

クシで髪をすくいあげていきなりバリカンを入れられたのにはびっくり。
作業がしづらいらしくマスクを外すように言われる。

フェイスガード装着の若い男はいつものおばさんに比べるとだいぶ手際の悪さが感じられたが最後にシャンプー&セットして終了。
店内デコレーションは英国風なのだが料金もそうなのか、40分で800THBといつもの日系より高かった。

仕上がりは両サイドで長さが揃っておらずしかも段が付いていた。
やはりいつもの店に行った方がよかったんだけど、いつになったら普通に行けるのだろうか。

5/18 買い出し

二ヶ月の閉鎖後に再開したIKEAに入店待ちの長蛇の列が出来たというニュースが流れていたけど、IKEAではないが昨日はいろいろとまとめて買出しをした。

1 洗濯機洗浄剤(ワカメ発生中)
2 洗濯機のゴミ取りネット(持っていたものは壊れた)
3 コップ(烏龍茶、ノンアル用に二つしか持ってなかった)
4 冷蔵庫脱臭剤(以前買ったものの効果がなくなっていた)
5 フローリングワイパーとそのスペア(DAISOで見つけて)
6 醤油皿(石鹸置き用にも)
7 排水口の髪の毛フィルター(DAISOで発見)
8 コップ洗いスポンジ(近所のスーパーには置いてない)
9 クルクルワイパーのスペア
10 lighting cable(切れかかっているのが一本あった)

購入品の半分以上はフジスーパーだったがそこにないものはDAISOなどにいかねばならず、やっと入手できた。これでだいぶ普通に戻りつつある。

‪I didn’t get time to go to Mega Bangna. But after seeing this photo sent to me I am glad I didn’t go. I’m told it was…

Richard Barrow in Thailandさんの投稿 2020年5月17日日曜日

5/17 電話

めったにかかてくるのことない携帯に電話があり、早口の英語で何か言っていたもののサヤームパラゴンとメンバーシップしか聞き取れず、「覚えてますか」「覚えてません」というやり取りののちどうやらフィットネスジムのオフィスからメンバーシップの継続の確認であることがわかった。

「状況が良くなり次第再開します」ということだったけど期日は明確にせず。
さていつになるかねー。

5/17 商業施設の再開

今日からデパート、ショッピングセンターの営業再開が許可されたがタニヤの飲食店はまだ閉めている店も多かった。

シーロムコンプレックスは一部の撤退した店以外は全店再オープンしていてMK、ココイチ、一風堂、やよい軒も店内営業開始。
でも四人がけテーブルで一人しか座れないって飲食店にとっては厳しいな。

DIASO、Centralデパートもオープンしていた。

シーロムコンプレックスにはなかったが、今日から導入されたThai Chanaという入出店管理アプリをプロンポンのエンポリアムで初体験した。
入館時にQRをスキャンしてwwwにアクセス、その画面に電話番号を入力して個人情報を登録。
エンポリではその後にもう一つゲートがありそこで再度QRをスキャン、そこで表示された画面を見せてステッカーをもらう仕組み。

エンポリ店内はレジの衝立、店員のフェイスガード、ソーシャルディスタンスサインが設定されて営業していた。

一方、BTSで移動したSiam Square Oneは検温のみでWebチェックインはなし。
こちらはSiam駅の目の前という好立地なのに開いている店は半分くらいで客はほとんどいない。

それでもトイレはソーシャルディスタンス。

5/16 BTSも営業時間延長

外出禁止時刻が22時スタートから23時スタートに変更されることに伴ってBTSの営業時間も22:30までになるのだそう。

といっても相変わらず飲食店でのアルコールの提供は禁止されているからあまり需要はないかな。

https://www.thaipbsworld.com/bts-to-extend-operating-hours-to-10-30pm/

 

5/15 サムイ空港再開

今日からサムイ空港が再開したそうだ。

そういえばプーケット空港も5/16から再オープンするって一昨日言ってなかったっけ?

5/15 外出禁止時間の短縮

現状は22-4時の外出禁止時間が23時-4時と若干短くなる。
前回は5時までだったのを4時までにしたんだっけか。
徐々に禁止時間を短くしていくこのやり方はクーデターによる非常事態宣言を緩和していった時と同じ。

飲食店の営業時間が若干長くできるか?

 

IMPORTANT: Thai media reporting that the curfew will be shortened by one hour starting from Sunday 17 May. It will now…

Richard Barrow in Thailandさんの投稿 2020年5月14日木曜日

5/14 トラッキングアプリ

施設に入る際にQRコードをスキャンしてコロナ感染者のトラッキングを行う”ThaiChana“というアプリをボランティアが開発し明日利用開始とのこと。
ユーザーIDと電話番号を登録する必要あり。

感染者がある施設に出入りしていた場合にそこに同時期に他にいた人を政府が把握でき、利用者は入る前にそこがどれだけ混んでいるか事前に把握することができるそうだ。
管理国家のシンガポールが先んじて導入していたはず。

‪Thailand is launching a #COVID19 app called “Thai Chana” (Thais will be Victorious) tomorrow. People will use it to check in & check out of establishments that they visit. For example, if you visit a bar & someone there gets infected, the government will know who else was there.‬The govt are saying that use of the app is voluntary & that all they get to know about you is your telephone number. (Though as we had to use ID to register our SIM, they will also know our name & address.) The plus side is that you can see how crowded a place is before entering.

Richard Barrow in Thailandさんの投稿 2020年5月14日木曜日

5/13 新規感染者数0人

タイのコロナウィルス新規感染者数がとうとう0になった。

累積感染者数は3,017人で2,844人回復、56人死亡。

当初こそ日本と同じように中国人の入国をなかなか止めず不安になったけど、それ以外はほんと今回のコロナに関してはタイはよくやってるよ。

タイの感染者数は0人増加で3,017人、2,844人回復、56人死亡(2020年5月13日現在)

5/11 制限解除される業種案

5/17から制限解除される業種の案。

事前情報通りデパート、ショッピングセンターは解除。

ビューティサロンで2時間以内というのは床屋で毛染めもOKになるのかな。
予約制じゃなくなればありがたい。

マッサージは足のみ許可。

フィットネスはまだダメ。

‪An infographic that gives you an idea of what might re-open on Sunday. The list is expected to be finalized on Friday….

Richard Barrow in Thailandさんの投稿 2020年5月11日月曜日

5/11 フレックスタイム

多くの会社が通常業務を再開したため、各通勤手段で混雑が起こったそうだ。

朝の通勤をフレックスタイムにしただけでだいぶ変わると思うんだけど、うちも頑なにそれをやらないんだよな。
日本では30年くらい前からやっていたんだけどタイってフレックスは一般的じゃないのかね。

Sometimes I wonder if I’m the only one Staying at Home. These are just a few of the photos of commuters heading to work…

Richard Barrow in Thailandさんの投稿 2020年5月10日日曜日

5/9 シーロム界隈の様子

店内飲食解禁後のシーロム近辺の様子。

ソイ・ヤダーはすき家以外は店内営業開始。

シーロムコンプレックスのWine Connectionはここも持ち帰りのみ。

シーロムコンプレックスG階にはまだ持ち帰りカウンターの並んでいる。

地下は相変わらず持ち帰りのみ。
手前から一風堂、やよい軒、Mrs Balbirs。
インド料理のMrs Balbirsは別としてここに並んでいる店は普段は店の外で客が順番待ちしているくらいなんだけど。

5/8 感染者数3,000人

タイのコロナ感染者数累計は今日時点で3,000人。
この数自体は日本同様にたぶんサンプル数が少ないだろうからあてにならないが、タイの何がすごいって(アビガンは日本と中国から入ってはきているけど十分な数じゃないはずなのに)その回復率の高さと死者数の少なさ。
回復者数は2,784人で死者は55人。
なんと9割以上が回復している。
欧米と違って重症化しにくい型なのかそれとも医療技術が日本やドイツ並みなのか。

タイの感染者数は8人増加で3,000人、2,784人回復、55人死亡(2020年5月8日現在)

5/6 腕立て伏せの刑

法律で定められたマスク着用に従わなかった場合、インドでは偽コロナ患者のいる救急車に放り込むというお仕置きを紹介したが、タイ南部の村では腕立て伏せやジャンピングジャック(よくわからないけどラジオ体操でやるやつ?)を課せられるという記事が流れていた。

それだけなら「ふ~~ん」なのだがさせている方もやらされている方も笑いながらやっているのがタイらしい。
あ、そう言えばインドではヒンドゥースクワットの罰もあったんだ。

マスク未着用で腕立て伏せの刑とジャンピングジャックの刑