8/22 Wine Connectionのランチセット

今日の昼はWine Connectionのランチセット。

夜ならゆうに500THBを超えるサラダ+パスタ+飲み物のセットで199THB+はかなりお得。

今日はアラビアータにしてみたけど全く辛くなかった。

8/19 大戸屋

閉店セールの伊勢丹にやって来たついでに、タニヤ店が閉店してしまったのもあり去年の11月の健康診断前日以来で大戸屋に入った。

メニューを眺めて縞ほっけ定食を注文。
大戸屋なので味はしっかりしていたのだが419THB+サービス料と結構な高級店。(以前はサービス料込みで400THBくらいだったはず。

アルコールをやめて以来居酒屋からは足が遠のいてしまったので久しぶりの魚だった。

8/16 MK Live

Central WorldのMK GoldがリニューアルされてMK Liveという店になっていた。

スープを二つ選べと言われたので普通のスープと中華味噌スープというのを頼んだらこれが火鍋の辛くないスープの味で好みだった。
今度は別なスープも試してみよう。

お勧めがあったら教えて。

8/15 生そば あずま閉店

タニヤの生そば あずまが明日の8/16で閉店になる。

こちらも以前は週一のローテーションに入っていたのだが、酒を飲まなくなってからは足が遠のいていた。
そんな自分の影響はさほどないだろうが、メインターゲットだった日本からの観光客がぱったり来なくなったのだから遅かれ早かれこうなるのは仕方なかったのであろう。
残念だ。

隣の高級寿司屋はどうなんだろうね。

8/14 Beirut Restaurant

半年ぶりくらいでシーロム64内のレバノン料理店。
ここのガーリックとハーブの効いたサラダが好き。140THB


一時期晩飯のローテーションに入っていた隣の老山東とSubwayは潰れていた。
中国人旅行者が客のメインになりつつあったものな。

8/14 ゴイシーミー

この店では初めてのゴイシーミー

ゴイシーミーは麺にちょっと焦げ目をつけた中華風あんかけ焼きそばの印象だったのだけど、ここのはラートナー・ミークロープと同じ揚げ麺
となるとラートナーと何が違う?
竹の子とたくさんのキノコが入っているところ?

でもとりあえず美味い。75THB

8/7 ピーチヨーグルト

FBで見かけてMaxValu、Villa Marketと探して見つからず7-11で発見した明治のピーチヨーグルト
(ラベルにCP明治と書かれていたのでCPグループの7-11限定販売なのだろう)

一つだけ買って早速試してみると甘い!!
やっぱりなーと食べ始めるとなんとなくピーチぽいけどなんか食感が違う。
でも何かそれっぽいものが入っている。

で、食べ終えてからラベルを見ると「Peach Flavored Yogurt with Nata De Coco」
そうか、あれはナタデココだったのか。

135g中、砂糖は17gで口の中に甘さが残った。
季節限定のマンゴーヨーグルトは良かったけどこれはもういらない。15THB

8/6 クアイジャップユアン

SNSでの投稿に触発されて久しぶりのクアイジャップユアン=ベトナム麺。

トロミのついたスープとモチモチしたタピオカ入り麺が特徴的。
以前はムーヨーくらいしか入ってなかったが具が色々入ってそちらも楽しめるようになった。
これならまた食べよう。60THB

8/2 炒飯@8番らーめん

知り合いに勧められての8番らーめんの炒飯。
20年近くタイにいて注文するのは多分初めて。

なるほど焼豚の味がしっかり効いていてこれはちゃんとした炒飯。
でもグリンピースはこんなに要らないから玉ねぎ入れて。
83THBでかなりお得感。

こっちに来て初めての頃に炒飯を食べて味が薄いと感じたのは味千だったかな。

8/1 うな丼@宇奈とと

フジスーパーに用事があったので昼は宇奈ととでうな丼。

肉も脂が乗っていて柔らかく味付けも好みなんだけど冷めているというのはどうしてなんだろ?

大衆向けだからその場で焼いているなんてことは期待してないけど焼いた後にしばらく置いておいたのか、それとも真空パックの湯煎が足りなかった?
ちょっと残念。
うな丼ダブル350THB。

7/23 ヌアトゥン

いつものセンレック・ヌアトゥン(牛肉麺)

この店は肉も柔らかくていいんだけどモヤシと空芯菜がたくさん入っているのが嬉しい。

さらにバイホラパーのトッピング。

ピセート(何も聞かれないけど多分具が多い)で80THB

7/19 スペシャルベジミールス@Saravanaa Bhavan

Saravanaa Bhavanでスペシャルベジミールス。

酸味の強いここのラッサムが好き。
今日のサンバルは大根入りでこれも美味かった。

他にも何軒かインド料理屋はあるし隣にムンバイ発のスウィーツ屋ができていて、ここだけ見てるとインドの都市部の小綺麗なエリアにいるような気がしてくる。

あー、インドに行きたい!

7/8 カオソーイガイ

今日の昼はフードコートでカオソーイガイ

北タイ名物のカレーラーメンでラーメンのような黄色い小麦麺とそれを挙げた種類の麺が入っているのが特徴。
そしてここは鶏のドラムスティックがごろんと入っている。
これに取り放題の高菜やタマネギ、辣油状のものを入れて自分の好みにしていくのだが、その辣油を入れ過ぎてむせた。55THB