3/7 スキーナームタレーのはずなのに、、

スキーナームタレー(汁ありシーフードスキ)を注文したはずなのにスキーヘンガイ(汁なし鶏スキ)が出てきた。

さすがにヘン(汁なし)はすぐに気づいてスープを入れさせたけどまさかタレーが入ってないとは。。

おばちゃん注文なんて聞いちゃいない。
自分の作りたいものを作っている。

3/6 りょーしょーチャンネル

Youtubeのインド・食べ物系だと『今日ヤバイ奴に会った』が面白いけど、この『りょーしょーチャンネル』も地味ながら興味深い。

投稿者はインドでお坊さんをやっているそう。

3/3 野菜味噌ラーメン@幸楽苑

長崎チャンポンでも食べようかなと思っていたところで幸楽苑の前を通りかかったら新メニューの野菜味噌ラーメン(159THB)がCMで流れていた。

それで頼んだのがこれ。
スープは確かに味噌味でこれはこれでいいと思う。
ただキャベツは芯の部分が多いのはどうだろう。

また麺が冷めにくく猫舌の自分には食べづらいため、せっかくの多加水麺が伸び気味になってしまった。
この麺は味噌よりは醤油の方があっているね。
野菜を食べるならやはりリンガーハットかな。

3/2 アサリの白ワイン蒸し

セットがなくなったのが残念だけどパタヤのLittle Italyに来ると必ず注文するのがこれ。
普段は(あまり美味くないwine Connection以外に)イタリアンを口にする機会が減ってしまったけど、この店はほんと美味い。

新しい店員が以前からのおばちゃんと英語で会話していると言うことは色の白さから察するにミャンマー人なのかな。

2/25 Texas Suki

Texas Sukiの野菜鍋。

やっぱり量は多いね。
これで219THBとMKタマダーよりは高く金よりは安いと言う値付け。

新鮮なのはいいけど野菜はもう少し切って持ってきてほしい。

2/19 黒豆のダール

前回のインドで結構美味かったのでMrs Balbir’sで黒豆のダール(dal makhani)を初めて試してみた。

黒豆と言っても日本のようなものではなく胡椒の実ほどの小さなもの。
たしかにインドのそれと同じものが入っていたけど味はだいぶ違っていた。

2/17 8番らーめん

たぶん早々に撤退したのだろう、事前にホームページから検索してやってきたのに、ザ・モールタプラに丸亀製麺はなく。。

仕方なく入った8番ラーメンは15年ぶりくらい。

スープはまあまあ、麺は、、なにこれ?
コシがなくボソボソしている。
これが北陸地方のデフォルトなんだろうか?

2/16 MK金

久しぶりのMK金。
野菜セットを頼んで待っていると一人でやってきた隣の席のタイ人女性はその野菜セット以外に飲茶やペットヤーン、その他10皿以上頼んでいて「プロレスラーですか?」と聞きたくなるほど。

後からもう一人女性がやってきたけどこの量は二人でも食べられないと思う。

2/13 クイティアオ・ノックガイ

鶏のすね肉入りのクイティアオ。

これも醤油系の味付けでたぶんふつうのクイティアオナームより日本人には合うと思う。
無料の苦瓜とハーブをたっぷりのせて食べる。

2/7 クイティアオ・ヌア・トゥン

最近よく食べている醤油味系のクイティアオ。

牛肉がトロトロになるまで煮込んでありトッピングのバジルと唐辛子入りの酢を投入して食べる。
ピーセット(麺大盛り)で70THB。

2/5 Happy Restaurant

今晩は近所の中華料理屋で回鍋肉とサヤエンドウ+イカ炒め。

回鍋肉は日本と違ってキャベツじゃなくネギ。海外はどうやらこれがデフォらしい。

イカはプリプリでサヤエンドウはシャキシャキで美味い。

美味い割りに場所柄客もそんなに多くないのでここはお勧め。