9/11 満足できる店 またしても近所のHappy Restaurantへ。 今晩はさやえんどうとイカの炒め物。 うむ、これは美味い。 もはや老山東へ行く必要はないな。 このエリアに引っ越してきて一年、やっと満足できる店に出会えた感。
9/8 ラムorマトン? Flann O’brien’sが無くなってしまったのでわざわざプロンポンにあるThe Robin Hood Pubまでやって来た。 久しぶりにラム肉でも食べようとラムカトレットを頼んでみたらやたらと筋っぽい肉だった。 メニューではラムだったけどマトンなのか? 関連記事: 9/7 Flann O’brien’s Irish Pub閉店 このところ魚むらが閉店したり山ちゃんが移転したり、桃太郎が改装されて値段が上がったりとなにかと動きのあるタニヤ。 なんか洋風なものでも食べようかとやって来たら入口にあるFlann O’brien’...
9/7 Flann O’brien’s Irish Pub閉店 このところ魚むらが閉店したり山ちゃんが移転したり、桃太郎が改装されて値段が上がったりとなにかと動きのあるタニヤ。 なんか洋風なものでも食べようかとやって来たら入口にあるFlann O’brien’s Irish Pubも閉店してしまっていた。 ここが無くなるとこの手の店はプロンポンまで行かないとないんだよなぁ。 うーむ。 関連記事: 9/20 マトン疑惑 Herrity’s Irish Pubで頼んだラムシチュー。... 2/24 ステーキサンド 背徳のステーキサンド@Herrity’s Irish Pub。... 9/30 ステーキサンド 今日はスクンビット33/1(プロンポン)にあるHerrity’s Irish Pubでステーキサンドなぞを。...
8/30 Happy Restaurant 近所の中華料理店。 客が減ってオープン当初の混乱が収まりw、オペレーションが回るようになって来た。 味はいいのでまた来よう。 関連記事: 2/5 Happy Restaurant 今晩は近所の中華料理屋で回鍋肉とサヤエンドウ+イカ炒め。 回鍋肉は日本と違ってキャベツじゃなくネギ。海外はどうやらこれがデフォらしい。 イカはプリプリでサヤエンドウはシャキシャキで美味い。... 10/9 Beirut Restaurant 存在はだいぶ前から知っていたものの初めて訪れたレバノン料理店。 サラダとケバブ、それに茄子の焼き物などを注文。 中東は行ったことないけど味はトルコや北アフリカに近いかな。... 8/14 Beirut Restaurant 半年ぶりくらいでシーロム64内のレバノン料理店。 ここのガーリックとハーブの効いたサラダが好き。140THB 一時期晩飯のローテーションに入っていた隣の老山東とSubwayは潰れていた。...
8/28 Sagami 手軽に寿司が食べたくなってSilom ComplexのSagamiにやって来たら、お新香欠品、カニカマを含む7つの寿司のうちイカとエビなし。 しかもほんとに握っているのかと思えるほどポロポロで箸では食えず、そのくせ米は硬すぎ。 蕎麦も麺はべちゃべちゃコシがなく、香りもへったくれもなくもはや蕎麦といえる立場で評価できるレベルではない。 それになんでほうれん草じゃなく空芯菜が入っているんだ! Central Worldにある店は店先に石臼を置いて挽きたての蕎麦がうりのはずだったのに、バンコクの中でもかなりのゲキまず蕎麦である。 いつの間にこんなにダメになっていたのか。 関連記事: 8/4 MK Gold Central Worldに用事があったので夕食は久しぶりのMK金。 普通のMKに比べてちょっと高いだけなんだけどやっぱり鮮度もサービスもいいわ。... 3/31 タリンプリン Central Worldに買い物にやって来たらタリンプリンがあったので入ってみた。 タリンプリンはバンコクに何店舗かあるちょっと上品なタイ料理の店。... 8/16 MK Live Central WorldのMK GoldがリニューアルされてMK...
8/27 うな丼@すき屋 すき家でうな丼が復帰していたので再挑戦。 味付けは鰻の蒲焼ぽいんだけど油が乗ってないからうまくないんだとわかった。 このセットで283+温玉20THB。 もしかしてあの高級天ぷら店であるハゲ天の天丼が食べられてしまう値段だろうか? お新香も茶碗蒸しもサラダも美味くないからセットにする必要もなかった。
8/22 ナムトックムー クイティアオの一ジャンルとしてナムトックというものがある。 豚だったかアヒルだったかの血の入った濃い茶色のスープのクイティアオで八角か何かが効いているため味はちょっと中華っぽい。 クイティアオナームは通常はナムサイという、澄んだ味のないスープなのだがそれに飽きたらこれもいいだろう。 ちなみにクイティアオのスープの味付けにはこれら以外にイエンターフー(腐乳を使った赤いスープ)とトムヤムがある。 麺はそれぞれ太麺のセンヤイ、細麺のセンレック、極細のセンミー、かん水を使ったバーミー、店によっては春雨のウンセンがある あ、あと専門店ではクアイジャップユアンね。
8/13 スパゲッティーキーマオ スパゲッティパッキーマオタレー=シーフード入りスパゲッティ酔っ払い炒め。 なぜに酔っ払いかというと唐辛子や胡椒でやたらと辛く顔が真っ赤になって酔っ払いのように見えるから。 実際、鼻水は出てくるは、汗だくになるは、涙は出てくるという辛い物好き以外にはオススメできないしろもの。 でも結構好き。 関連記事: 3/10 スパゲッティパッキーマオタレー これも久しぶりに食べたスパゲッティパッキーマオタレー(シーフード入りスパゲッティの酔っ払い炒め)。 「辛くしない方がいいか」と聞かれたので普通にしてくれと言ったらそれなりに辛くて汗ダラダラ。 ただわけのわからない店でスパ...
8/9 豚照り焼き弁当 最近お気に入りのイーオンの豚照り焼き弁当。 65THBだけどよく30%オフになっている。 鳥バージョンも美味くてこれはお勧め。 ほんと近所にMaxValu(AEON)があるのはありがたいわ。
8/7 クアイジャップユアン 今日の昼はタピオカ入りでモチモチなクワイジャップユアン=ベトナム麺。 似たような名前のものにクアイジャップというのがあるが、そちらは太めのクルクルっとした麺で血の入った茶色のスープのもので全くの別物。 東のはずれのウボンが名産だがたぶんあのあたりにベトナム戦争から逃れてきた人たちが住んでいてそれで広がっていったのだろう。 クイティアオよりは若干高めの65THB。 関連記事: 8/6 クアイジャップユアン SNSでの投稿に触発されて久しぶりのクアイジャップユアン=ベトナム麺。 トロミのついたスープとモチモチしたタピオカ入り麺が特徴的。 以前はムーヨーくらいしか入ってなかったが具が色々入ってそちらも楽しめるようになった。... 2/17 クアイジャップユアン 8時をすぎているというのにうちの近所はほとんどの店がまだ開いておらず、やっと見つけたクアイジャップユアンの店へ。 (カオグルックガピをよく食べている店の前でやっていてなぜかその店の中で食べる) スープにしっかり味が付いて... 5/13 クアイジャップユアン クアイジャップの店に行ったらまだ準備中、通りを挟んだ向かいの店はやっているようだったが歩道橋まで戻ってきたところで、クアイジャップとクアイジャップユアンは別物なんだけどこれでもいいかとそこのクアイジャップユアンの店に入る … "5/13...
7/27 サクララウンジカレー ちょっと辛くて香辛料も効いていてやっぱり美味い、JALのサクララウンジカレー。 らっきょも福神漬けもいい味。 このあとCクラスに乗ることも忘れて3杯(皿は小さい)も食べてしまったよ。 これはレトルトで出しても結構受けるんじゃないかな。 関連記事: 4/11 サクララウンジカレー@スワンナプーム ソンクランに合わせて今日から4泊5日で日本なのでとりあえず朝からサクララウンジのカレー。 改装されてから酒のつまみ系がいくつか用意され、さらに一部で好評なJALのラウンジカレーが用意されたのは好ましいこと。 ただ羽田や成...
7/22 サクララウンジ 日本行きのために久しぶりに入ったスワンナプーム空港のJALのサクララウンジ。 改装が済んで新しくなったら酒のつまみ系が増えてなかなか良かった。 成田・羽田ほどは美味くないけどJALカレーもあった。
7/12 El Mercado 知り合いの飲み会に誘われて出かけて行った店。 ベンジャキティ公園の向かい辺りのソイを入っていったところにあり、知らなきゃ絶対に来ることのない隠れ家的な店。 予約していったからよかったけど6時時点でほぼ満席になっていた。 どうやら在住ファランの間では有名な店らしかった。
7/8 魚むら閉店 あれ、世界の山ちゃんの電気が消えてるぞと向かったタニヤの魚むら。 入口に7/20で閉店と張り紙がしてあった。 え~~、確かに最近はACも壊れたままだし客も少なかったけど老舗のまさかの閉店。 これでローテーションがひとつ減ってしまう。 山ちゃんの方はどうなんだろうと帰りがけに店の前に行ってみたらこちらも張り紙がしてあってこちらは閉店ではなく移転するのだそうだった。 なんなんだろ、また家賃値上げの波が来ているんだろうか。