ちょうどカトゥマンズにやって来ていた知り合いにポカラに行けなかったことを連絡すると、では晩飯を一緒にということでタメル地区のタカリ料理の店で。
機内食をまともに食べてしまったので料理は大したものを注文しなかったけど、飲み物はムスダン地方名物のりんごから作ったワインで飲みやすかった。
アジア好きがこうじてとうとうバンコクにすむことになってしまいました。 というわけで、ここではバンコクでの日々の出来事を日記風に書いていこうかと思います。(2001/11よりバンコク在住、2022/7末に日本へ帰国)
カトゥマンズ空港に到着。
ところがアライバルVISAの料金支払いで20分以上、さらにイミグレーションが一人に10分くらいかかっていて全く進まないので多分ポカラ行きに乗り継げそうにない。
1時間で1mくらいしか進まずいよいよ時間がなくなって割り込ませてもらったら数分で通過。
なんだったんだろ、あの時間は。
それでなんとか間に合ったと思ったら天候不良でポカラ直前でカトマンドゥに引き返し。
ポカラの天気は雨で地表を雲が覆っていた。
小さな飛行機なので有視界飛行しかできないのだろう。
明日の便への振り替えをオファーされたがおそらくまた着陸できない可能性が高い。
カトゥマンズに戻ってから復路を含めてキャンセルしようとしたら「明日の便に振り替えられる」とチェックインカウンターの偉そうな人が言っていたが「明日必ず飛べる保証ができるか?天候によるだろ。日数がないからできないなら意味がない」
「バスでも行けるぞ」
「だったらあんたのところの飛行機を使う必要はないだろ」とキャンセルさせた。
なにが起きてもおかしくないと思っていたのでポカラのホテルを予約してなかったのがせめてもの救いだった。
来年3月に導入される新パスポートからページを増やす増補ができなくなるらしい。(産経)
アジア諸国に頻繁に出かけていることもあり、かつタイのVISA関係で毎年けっこうなページを取られることもあって今までは増補をしていたのだが、今のパスポートではまだやってなかった。
タイにいる限りは絶対に足りなくなるはずなので忘れずに増補しておかないと。。
今まで使っていたDeuterのバックパックがものを詰め込み過ぎて前回のホイアン旅行で縫い目から裂けてしまったので、バックパックを新調。
10月に日本に行く前にAmazonで調べてみたら日本ではDeuterはあまりメジャーじゃないらしく、タイで売られているタイプも見つからなかったのでタイで買うことに決めていたが、売り場に行ってみるとちょうどいいサイズのものがない。
それでも同じ店内の隣のブランドをあさってみるとちょうどよい40Lのものを発掘。
メインストレージもひもで結ぶタイプでなく鍵をかけられるファスナータイプで預け入れでもある程度安心なのでこれに決定。
Ospreyという初めて見るブランドだったけどエンポリのSportsmallというまともな店(←タイではこれが重要)で売っていたので購入した。
5,120THB
後ほど調べてみたらどうやら有名なブランドだったらしい。