7/14 クアイジャップ

久しぶりにクアイジャップの朝飯。
味が薄かったのでナンプラーと唐辛子入りの酢を少々。

ピセート(大盛り)で60THB

7/13 iPhone7

遅ればせながらiPhone6から7にして感じたこと。

1 バッテリーの持ちが良くなった。
一度交換はしていたんだけどやはりへたっていたようだ。

2 ポケモンの動作がカクカクしなくなった。

3 ホームボタンの違いはすぐに慣れた。

4 3DTouchはよくわからず。

5 TouchIDの反応が早くなった。

ちなみにAISの799THB(4Gが5GB)の1年契約縛りで128GBモデルが18,500THBでなぜか3,000THBのデポジット。

7/13 クイティアオガイトゥン

クイティアオガイトゥン(八角の匂いの付いた血入りスープの鳥入りクイティアオ)。

鶏肉もしっとりと柔らかく苦瓜を煮込んだものも入っていてけっこう美味い。(55THB)

もやしと生苦瓜のトッピングをたっぷりかけて。

7/11 iPhone死亡

iPhone 死亡。
ホームボタンとスリープボタンの長押しでもうんともすんとも言わず、PCに繋いでもだんまり。
電話の受け待ちだけはしているようなのと、落ちた時に画面に縞模様が入ってスーッと消えていったところからするとビデオ系が逝っちゃったような。

lPhone6だったしバッテリーもへたってきたしホームボタンも押しづらくなってきていたからそろそろ買い替えどきかな。
7も8も変わらないようだから7でいいかな。

7/10 全員救出

チェンライで洞窟に閉じ込められていた12人の少年とコーチが救出開始3日目にしてとうとう全員が救出された模様。(Nation

いやー、めでたい、めでたい。
これは今年のタイのナンバー1ニュースだろうな。

7/9 『食べたいのはガパオ』

洞窟から救出された少年に「最初に何を食べたい?」と尋ねたところ「ガパオが食べたい」と返って来たとのこと。(Nation

普段から食べている料理だろうから、これは非常によくわかる。
日本人だったらなにかね。
白飯に漬物、味噌汁だろうか。

7/7 中国人

この間の中国旅行を振り返って思ったんだけど、中国の今の習近平政権の拡張主義には嫌気がさしているのだけど、中国の歴史遺産、中華料理、そして中国人のさりげない優しさには好感を感じているんだよね。

逆に中国人民はどう感じているんだろう。

7/6 ダイバー死亡

少年たちの救助のため洞窟内を潜水していたタイ国軍のダイバーが亡くなったのだそうだ。

少年たちにダイビングを教えて救出する方法が有力らしいが、プロのダイバーですらなくなってしまうのにそんな方法で大丈夫なのだろうか。
ほかに有効な救助方法はないのだろうか。

7/5 トイレ

「そこのコンドー、トイレ使えるのよ」と帰りの電車が一緒になった会社の子。

「そんなことないだろ」
「いや、使えるからついて来て」と入り口まで同行させられ「そこのボタン押して」
カチッ、カチッ、カチッ。

「開かないじゃん」
「いつもは開くんだけどね。あ、人が来たから開くわよ」とカードキーを晒したひとのあとについていった。

そりゃそうだろうが。。

7/3 チェンライの洞窟で少年たちを発見

このところ連日ニュースをにぎわせていた、チェンライの洞窟に取り残されてしまった少年たちが10日ぶりにイギリス人ダイバーによって発見された。

なんにしてもよかったけど、よく10日間も耐えられたもんだ。
その詳細が知りたい。

7/2 ココイチの辛さ

それまではゆるゆる上がるのにココイチのカレーはどうして9辛(16倍)と10辛(24倍)の差がこんなにあるんだろう。

タイの場合はLv4=8辛からいきなりの10辛だから、英検準1級のようにタイにも9辛がほしいとこのYoutubeを見ながら思った。

7/1 もやしラーメン@ラーメン亭

色々と聞いているとサンマーメンは他地域ではもやしラーメンと言われているものではないかという話が出てきたので、両方出しているラーメン亭でもやしラーメン

結論:醬油味のスープの系統は同じながらアンはかかってなかったので自分としては別物。
価格はサンマーメンと同じ210THB