5/11 らあめん一番がとうとう値上げ

らあめん一番でチェックビンしたところ、いつもと値段が違うので聞いてみたら昨日から値上げだそう。
最後の防波堤だったこの店にもとうとう値上げの波が、、

それでもいきなり50-100THBも上がってしまう某店に比べれば非常に良心的。
まだまだ好きだよー。

5/11 岩国フレンドシップデー

岩国フレンドシップデーでのYoutubeでの映像。
一日で21万の来場者数ってF1並みですごい人出。
でも見てみたい。

ハンバーガーやピザ、ターキーが有償で提供されるのが米軍だね。
アトラクションもあって楽しそう。

米軍のエアショーを見たのはほぼ30年前だったけどF15のフライバイがすごかった記憶。
残りの人生でまた見ることができるのだろうか。

5/9 つけ麺@らあめん一番

以前も書いた気がするけど今晩はらあめん一番のつけ麺

麺はつけ麺専門店にあるようなコシの強すぎる太麺ではなく、この店の他のラーメンでも使われている普通のストレート麺。

この店の汁系ラーメンだとちょっと伸び気味になるところが氷水で締めているためにシコシコしている。

スープは昔ながらの鶏ガラ醤油でちょっと濃いめだがこれがつけ麺にあう。

つけ麺自体にそれほど興味がないので知らないのだがバンコクの他でこんなもの出している店あるのかね。

5/9 プリックナンプラー

日本でパクチー醤油が再販開始という記事が出ていた。(タイランドハイパーリンクス

タイでプリックナンプラーを売ってほしいんだけど、コンビニにもスーパーにもないんだよな。
弁当には小袋入りが付いてくるのであるはずなんだけど、そのくらいは家庭で作るからないのかね。

とFBに書いたら知り合いからさっそく「タイで買ったことがある」とリプライ。
それでTOPSで探してみたらなるほどプリックナンプラーが売られていた。
その隣には唐辛子入り醤油も。

ナンプラーの方は唐辛子が沈んでいて醤油の方は浮いているのが面白い。

5/6 スペシャルベジターリ@Saravanaa Bhavan

恒例の南インドベジの店、Saravanaa Bhavan

おかわり自由なスペシャルターリを頼んでカレーを3つお代わりしたら5つも出てきた。
やはり今日もチャパティーすら食べきれず。

次回は食べ切る事を目指さずプーリーでトライして楽しもうかと。

そもそもチャパティーの大きさが普通の食堂の3倍以上ある気がするんだよな。
さらにご飯大盛りだし。
インド人こんなに食うのかよ。

5/5 ラムチョップ@Wine Connection

晩飯はWine Connectionでラムチョップ

タイはビーフよりラムの方がコスパがいいんだけど、肉料理の基本だからスジはちゃんと切って欲しいな。
同時に注文したサイドサラダはワインの追加を頼むまですっかり忘れられていた。

気取ってはいてもこういうところが一流でない所以。

5/4 『インドの電車の乗り方』

最近よく見ているインド系Youtube

ムンバイでの電車の乗り方の回なのだが、あいかわらずテロップが面白い。

『勇気のある人から降りて勇気のある人から乗り込みます』

勇気かどうかは別として強い意志がないとインドの公共交通機関は使えないわな。

5/2 Tom Pizza Resort

再来週の3連休はどうしようかな、とAgodaを見ていたらサメットのTom Pizza Resortの評価が駄々下がりで料金もぐっと下がっていて笑える。
ここは実際そのレベルの宿。

なのでよく分かったこの頃では別な宿に泊まって飯だけ食べに行っている。
店の名前についているピザ以外のものは大体いける。

5/1 SIM2FLY

AISの窓口まで行って申し込んだSIM2FLYのローミングパッケージの最後の二日分が金額が足りなくて適用されなかった。
おねーさんは指を折って10日間ということを2度確認していたのに肝心なチャージを忘れてしまったらしい。

最後は実質半日だけだったのでどうでもよかったんだけど、AISの旗艦店のカウンターでこれだもんな。

5/1 JALカレー

日本最後の飯はJALカレーと明太子飯。どちらも美味い!

カレーの美味さの理由はトロトロと煮込んだ玉ねぎとブラックペッパーとカルダモンかね。
結構マニア好みだよね。