7/13 Bluetoothキーボード

iPadmini2の時から使っていたBluetoothキーボードの調子が悪くなったのでAmazonに注文して宿泊先のホテルに届けてもらった折りたたみ式Bluetoothキーボード。
サクサク動くし小さいしこれはいいかも。

一緒に頼んだBeatsのBluetoothイヤホンもいい感じ。
しかもこういうものはタイより日本の方が安いんだよな。

7/13 Hindu Vegetarian meals

TGではこのところ定番となりつつあるHindu Vegetarian mealsを今回も注文。

今回ちょっと調べていてわかったことだがTGは事前注文のスペシャルミールの種類がことのほか多いのだそう。
そういえばユダヤ教食とかグルテンフリーとかローカーボとかやたらと多い。
その中でもこのHindu Vegetarian mealsはかなりお勧め。
スペシャルミールだと一般客より早く持って来てもらえるのもメリット。

7/11 エロい画像

APIを使ってJapanese ActressというキーワードでFlickrからダウンロードしたデータを元に顔認識をさせていたら、その中にAV女優のセクシーな画像が大量に混じっていた。

それを知らずにそのまま評価していたけど、女性の多いうちのオフィスではエロ画像を見ているエロおじさんという見方をされたんだろうなと。

7/11 カオソーイガイ

今日はカオソーイガイ

麺は普通だけどここはスープが辛くて好みの味。

7/10 パッタイで寄生虫に感染

2017年にプーケットを訪れたオーストラリア人カップルがパッタイで寄生虫に感染し1年以上も苦しんだという投稿に対してタイの感染症対策部が「パッタイはタイ人にとってもポピュラーな食べ物で高温で炒めているから問題ない」と弁解している。(Bangkokpost

パッタイそのものは確かにそうだけど、上に乗っている生のもやしや添えられているネギ、バナナの芽に寄生虫がいたかも知れないというのは否定しきれないんじゃなかろうか。聞いたことはないけどね。

7/9 スマホ充電中に爆発

スマホを充電中にいじっていたら爆発してしまったというベトナムの記事。(viet-jo

そういえば中国製のUSB充電器で充電している最中にiPhoneをいじっていたらちょっとびりっと来たということがあった。

この記事では「充電中のスマホの使用に注意するよう呼びかけている」と人民委員会とかが呼び掛けているらしいけどそうじゃなくそういう製品が売られていることが問題じゃないのか。

7/8 マッサマンガイ

今日の昼はマッサマンガイ

CNNだかで「世界で最もおいしい料理」とか提灯記事で有名になったマッサマンは普通はもっと汁気が多くて日本のカレーぽいはずなんだけど人参ジャガイモ入りで美味いからOK。65THB

7/7 イェンターホー

今日の朝飯はイェンターホー。(酸味のある腐乳を使ったスープの麺)

普段はセンヤイ(幅広麺)を指定するところ麺の指定を忘れたらなんとふにゃふにゃなバミーだった。

しかもスープがやたらと甘い。
初めての店だけど2度目はないな。

7/5 タイでも雨の被害

タイでも雨による被害が報告されている。

バンコク西隣のナコンパトゥム県では新設された海沿いのサイクリングロードの土台がごっそり流され崩壊したのだそう。(Bangkokpost

というか、これは設置場所に問題があるんじゃないか。
ちょっとした高波があっただけで土砂が流されるよね?
責任者出てこい!(と言ってもタイでは意味がないww)