Netflixで上がっていたので『結婚できない男』というドラマを見てみたら主人公の偏屈さに「そうだ、そうだ」と納得できることがやけに多かったしw、主人公役の阿部寛と夏川結衣の掛け合いが面白かった。(Netflixはリンク張れないのね)
全く知らなかったけどこれって2006年の高視聴率ドラマだったんだな。
アジア好きがこうじてとうとうバンコクにすむことになってしまいました。 というわけで、ここではバンコクでの日々の出来事を日記風に書いていこうかと思います。(2001/11よりバンコク在住、2022/7末に日本へ帰国)
昼間にバンコク市内のどこかで爆発事件があったというTwitter を目にしていたがラマ3の方かと思い込み気にしていなかった。
しかし午後にスタバでコーヒーを飲みながら寛いでいる最中に読み直してみるとそれはサムヤーン交差点で起きたらしい。(Khaosod)
サムヤーン交差点とはパヤタイ通りとラマ4通りの交差点、MRTシーロム駅の次の駅のある場所で、もちろんシーロムからも近い。
どうやらそこで睨み合っていたデモ隊と警察の間に爆発物が投げ込まれ複数の怪我人が出たらしかった。
軍政反対、王室改革を唱える今回の一連のデモ行動に関してこのような過激な反応の起きるのはこれがたぶん初めて。
こういうのは大抵犯人不明で有耶無耶になってしまうのだが警察はしっかり捜査して二度とこのようなことのないようお願いしたい。
タイにやって来る外国人旅行者から入国税として300THBを徴収すると観光スポーツ省の提案が承認されたそうだ。(タイランドハイパーリンクス)
これは売り上げが落ちたら価格を上げてさらに客が減るという、タイ人がよく陥るパターン。
ほんとにやるつもりなのかね。
たまには北インド料理でも食べようかと4年ぶりくらいでIndian Foodというそのままの名前の店に足を運んだ。
その当時、夕食に来たら料理が出るのにすごく待たされた記憶がありそれで足が遠のいていたのだが、今日は10分程度で出て来た。
以前はファラン客ばかりだったが、今日は他に客はタイ人グループ二組。
カレー2種類のベジターリーは200THB(4種は290THB)で、マッシュルームカレーとザーグパニール+ライタ、ナーン、ライスと、Saravanaa Bhavanに慣れていると「これだけ?」という内容。
味はタイ人が「臭くない」というレベルの香りかなり薄め。マッシュルームカレーの方はピリ辛。
なのでわざわざ来るような店ではないけど近くに来たついでならいいかも。