5/31 兵士が盗撮される

なんとも奇妙なニュース。

ガソリンスタンドのけつシャワーで裸になって水浴びをしていたタイ国軍兵士と小便中の同僚が隠し撮りをされその映像がネットに上がっていたという記事

しかもそれを撮影していたのはガトゥーイのグループ。

なぜ兵士なのか?
なんでガソリンスタンドのけつシャワーでわざわざ水浴びをしなければならないのか?
ガトゥーイはこのためにわざわざ狙っていたのか?
その映像をわざわざ拡散する必要があったのか?

タイらしい突っ込みどころ満載なニュースであった。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

5/31 地球の歩き方がなくなる?

今日の旅行系SNSはこのネタで持ちきり。

今時はネット情報だけで旅行する人が多いんだろうけど、信憑性、網羅性、粒度という点でガイドブックに分があり、初めて訪れる国のみならずインド、ラオス、タイなども不定期で購入している。
(荷物は減らしたいのでKindleだけど)

今回の件はネットには「歩き方がなくなる」なんて情報も流れていたけど、すでにGakkenに事業譲渡済みでそちらが継続。

PVアクセスランキング にほんブログ村

5/28 シゲタトラベル

いつも役に立つ情報を上げているデリーのシゲタトラベルがおもしろい広告をTwitterにアップしていた。

これほんとそう。
インドが初めてでパッケージツアーでないなら多少高くともこういうところで街までの移動と初日の宿は確保しておいた方がいい。

『<では行くが良い勇者よ!>
レベル 1、装備 ひのきのぼう、MP/HP共に最低、ゴールド 日本円のみ。
この状態でインドの真ん中でクエストできますか?
まずは空港送迎+両替+SIMカード+ホテル。これをシゲタトラベルで手配し、翌朝から出発がお勧めです。』

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/27 ラオフェス

代々木公園で5/27,28とおこなわれるラオフェスに出かけてきた。

先週がタイフェスで約30年ぶりに行こうかと思ったらすごく混んでいるのでラオフェスの方がお勧めという情報があり、まだ訪れたことのないラオスの地方の情報が入手できるかもしれないとこちらにした。

途中でお昼を食べ1時過ぎに到着。
人かそこそこいるがまだ混んでいるという感じではなかった。
出ているブースは飲食が多い。
ラープ、ガイヤーン、ソムタム、パッタイなどタイ料理と何らわからないものが並ぶ、
やって来ている人のうち、ラオスの位置がわかっている人はどれだけいるのか。

ビアラオは多くの店で提供していた。

観光協会のブースもあったが目的としていた珍しい地域の情報などありそうにもない雰囲気で、日本人の説明員も客が来ても知らんふりでやる気なし。
NGOのブースもいくつかあったがこちらも客はおらず。

ラオス大使館ブース。
周りの雰囲気からしてマイクを持ったサングラスのおばさんは結構偉い人なのかもしれない。

あとは移動遊園地があったり、主催者のチャリティーバザーのテントがあったり。
ステージではラオスの伝統芸らしいものが行われていたが背景が手書き。
なんとも高校の文化祭臭が漂ってくる。

まるで高校の演劇
普段はタイ料理を売っているキッチンカーなんだろうな。

ビールや食事を買って座れるテーブルが用意されていたのでそちらで休んでいると飲食店はどんどん列が長くなっていていた。
それが目当てで来るのかね。
インド料理を食べてきてよかったw

にほんブログ村 旅行ブログ ラオス旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/27 エリックサウスマサラダイナー神宮前

代々木公園に行くので近場で南インド料理はないかとググってみたらエリックサウスが渋谷にもあるようだった。
しかもそれほど混んでないらしい。
渋谷駅から数分程度の商業ビルの5階に入っていてパブのような洒落た店で結構広い。

ランチミールス1,210JPYを注文しラッサム121JPYを追加、182JPYでライスをチャパティーに変更。
こういうのでいいんだよ。
ラッサムは酸味がかなり強め。
ダールは青菜入りで独特。
選べるカレーはアレッピー風ラムカレー。
アレッピー風と言われてもよくわからないけど取り敢えず美味い。
チャパティーもちょうどいい薄さ。
さすが有名店だけあってとにかく全て美味かった。

いつも混んでいる八重洲のみでなく赤坂と虎ノ門にも店があるようだ。
次は虎ノ門に行ってみるかな。

お勧め度:☆☆☆☆☆

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/26 Tasty Kitchen

築地のTasty Kitchen。30年を超える老舗らしい。

カレー3品のBセット 1,120JPYをチョイス。
カレーはチキン、キーマ、挽肉入りサーグ?
どうやらバングラ人らしく、カレーは油多め、塩強め、ナンにはバターが塗られていてどちらも年寄りにはきつい。
ラッシーは150JPY

3種カレーのBセット 1,120JPY

この辺りならINZのバンゲラズキッチンがベストかな。

この店はたぶんこっちがメイン。
なぜかこんなメニューも。

お勧め度:☆☆

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/25 ラダックへ

Twitterに上がっているインド・ラダックのバイクツーリングに魅せられてついラダックのレーへのフライトをポチっとしてしまった。

ツーリング好きでこれにそそられない奴はいないと思う。
ただ標高4,000mとかなのでレンタバイクにするか車をチャーターするかは思案中。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/24 SIMの販売

タイではSIMを販売するにあたっては身元の確認が必要だという記事。

そうなんだよなー、購入は簡単だけど外国人がパスポートの提示を求められるのはそのため。
もともとは深南部で頻発していたリモートコントロールの爆弾によるテロを防ぐという意味があったんだけど、今は振り込み詐欺防止かな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

5/23 アンドラダバ

小雨のぱらつく中、今日は(御徒町のアンドラキッチンとよく混同する)神田のアンドラダバ。
ほぼ12時に入ったら先客は2組。
料理を頼んで待っている間に満席になった。
やはりここも人気店。

ダバミールス 1,350JPY

週末は1,790JPYもするダバミールスは1,350JPY。
ここのラッサムは具なしながら香りが良くて好き。
サンバルは野菜の甘味がよく出てる。
3つのうちから2つ選べるカレーはエッグとザブジにしたらエッグはピリ辛だった。
サンバル、ラッサムはお代わり可。
ラッシーは100JPYとお得。

ミニミールスはお替り不可
この中から2つ選ぶ。

「日本人の口に合う」と書かれているけどラッサムもかなり辛いのでわざわざ合わせてはいないと思う。

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/21 マナーリ

インド・ラダック地方のレーからデリーまで陸路で行く場合、途中のマナーリまでの景色が良さそうなんだけど、Lonely Planetを読んでみると5000m級の峠を4つ越えて15-22時間とか地獄すぎる。

30歳くらい若ければ行ったかもしれないけどさすがにもう無理だなー。
行ってみたいんだけど。

どれだけキツイのか某旅行系FBグループで聞いてみたけど、平均年齢が高そうなそこでは誰も答えてくれずw

これは2005年にラダックに行った時の写真
にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/20 今度は2,000INR札を廃止

2016年末にインド政府が突然1,000INR札を廃止すると言い出して大混乱になったのだけど、今度はその時に新しく発行された2,000INR札を廃止すると言い出したようだ。

去年出かけたときはほとんど500INRでもらったはずだから確か持ってなかったよなー。

インドはやることが極端で急すぎる。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/20 マハラニ

今日は大島のマハラニ
2時過ぎに来たら先客は2組で空いていた。

South Indian Thaliはサンバル、ラッサム、ポリヤルにもう一品選べるのでKadai Vegetableをvery hotで。
「辛いけど大丈夫?」と確認されたけど、タイと違いインド料理の辛さはたかが知れてるのでちょうどいいくらい。
これはイサーンでやって飛んだ目にあったw

South Indian Thali 1,290JPY

カトリがちょっと大きめなのでサンバルだけをお代わり。
ここは独特の味わいでこれはこれで美味い。
アチャールが付いてくるのもいいね。

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/19 検査

左目の霞みが強くなり不便になってきたので眼科に足を運んだ。

まず目を覗き込むような検査で「白内障は5段階のうち1で軽症、手術の必要はありません」
次に瞳孔を開く目薬をしてから機械で眼底検査。
こちらも異常はなく、霞みは硝子体という部分の濁り(飛蚊症もここが原因だそう)で視力に悪影響はなく、急激に状態が変わった場合以外は何らかの手術も薬も必要ないということだった。

バンコクでは「両目の手術が必要。片眼10万THB」と言われていたが、やはり日本で検査して良かった。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

5/18 インド人は嫌い?

今日タイ人と話す機会があったので「インド人は嫌い?」と聞いてみたら「ちゃいちゃい、インド人は臭いし黒いから」と20年くらい前と同じ反応だった。
いくらインド人が増えてきても嫌いなことは変わんないよねー。

一般的日本人のインド感は『ターバン巻いてる』『黒い』くらいだろうけどタイにはインド系が多く住んでいるのでより身近に感じているのだろう。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村