5/17 インド行き

夏休みのデリー行きをポチッとしてしまった。

ロジックとしては、

1 夏休みはどこに行こう。
2 そうだ、久しぶりに道東にでも行こう。
3 道東で6万もするのかよ。
4 バンコクは?JLは15万もするのか、だったらまたCX?
5 そう言えばCXならデリー便もあるはず。
6 14万もするのかよ。
7 だったらJALでも変わらんじゃん。
8 ポチッ

結局最初の道東高いはどうなってしまったんだろうと後になって思い返した。

さらにKindleでダウンロードしたLonely Planetによると、

India and Pakistan both dispute ownership of the Kashmir Valley, and political violence can flare up without warning. Because of ongoing security problems, many foreign governments advise against all travel, or all but essential travel, to areas outside of the cities of Srinagar and Jammu, and your travel insurance may be invalid if you ignore this advice.

ますます萌える、、違った、燃える。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/16 サウスパーク

今日は浅草のサウスパークでベジミールス。

味からしたらこの間のアーンドラキッチンの方が美味いけど、何回も来ているせいかここはほっとする味。
人気があるようで今日も入店時に「1時から予約が入ってますのでそれまでですがいいですか?」と言われた。
また、5月から月曜が定休日になるそうだ。

ケララミールス 1,200JPY

おかわり可能なベジミールス 1,200JPY、ラッシー 330JPY

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/15 タイの選挙

タイの選挙の話。
「プアタイが2位になったんだって?」
タイ人「そうなんです。連立でどうなるかです」
「(大麻解禁を行った)アヌティンは?」
タ「プムジャイタイですね。3位です」
「へーー、そんな強いんだ」
タ「もともとブリラムのネーウィンがいた党ですからね」

「タナウットだっけ、ちょっと前に人気のあったイケメンは?」
タ「なんか問題が起きて出れなくなったはずです」

「民主党は?」
タ「6位ですかね。南では圧倒的ですが」

一時は政権についたことがある民主党がそこまで落ちたのか。
バックグランドを聞かないと色々と分からんものだな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

5/14 アーンドラキッチン

御徒町のアーンドラキッチン

人気店らしく1時過ぎに行ったら満席で5分ほど待った。
客はインド人、日本人半々。
アーンドラミールスは100JPY上がって1,800JPY
サンバルは大根と人参、海老カレーは玉ねぎと一緒に炒めてあって美味い。
アルーはクミンが効いていて好み。
店員と客のインド人の会話によるとラッサムはテルグ語でチャールと言うらしい。

アーンドラミールス 1,800JPY

ここもラッサム、サンバル、ライスはお代わり可で何回も「お代わりいかがですか?」と聞かれたので複数回のお代わりも可能かも。

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/13 中華屋の移転

いつもの中華屋。

「来週末に引っ越しだっけ?」
「延びました。6月になってからね」
「あははは、タイと一緒だな」
「タイは延びますか?」
「いつものことだよ」

タイ周辺やインドではだいたい予定通りに物事進まないからね。
まさか日本もそうだとは思わなかったけど。

PVアクセスランキング にほんブログ村

5/12 ジャンムー・カシミール

夏休みの旅行先にジャンムー・カシミール地方を検討している。

この辺りは頻繁にパキスタンとドンパチやっているので退避勧告エリアの印象が強いんだけど、外務省の情報をよくよく見てみると、国境付近は退避勧告ながらそれと州都シュリナガル以外の地域は渡航中止勧告、そしてなんとシュリナガルは渡航延期勧告、つまりレベル2でナガランド州、マニプール州と同じでタイ深南部より安全という外務省の見解。

なんだそれなら行けるじゃん。
がぜん燃えてきた。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/11 ノーネクタイ

会社でネクタイしている人がいないことに夕方になってから気がついた。

「あれ、ネクタイいらないの?」
「今週からクールビズでなのでいらないんです」
そうだったのか。でも衣替えて6月じゃないのか?
ネクタイ不要でもスーツが必要ならあまり意味ないよな。
と駅で周りを見渡すと判で押したようにノーネクタイ。

日本だよなー。

PVアクセスランキング にほんブログ村

5/10 シタラ

最近オープンした築地本願寺裏のシタラ。
12:10ごろにやってきたら1階は満席、2階へと押された。

サラダとドリンクが付くカレーセットはダール+1品が1,000JPY、2品が1,150JPY。
980JPYはダールが付かないようなのでそれ以外の方がお得。

カレー2種盛り 1,150JPY

辛さも香りもほとんどなく、ネパーリかな。
ライス、ナンはお代わり可。

わざわざは来ないかな。
今日でちょうどオープン一ヶ月と言っていた。

お勧め度:☆

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/8 骨折?

旅行前日にテーブルの足にぶつけた足の薬指の痛みが引かず骨折かもと整形外科に行ったら「骨には異常ありません」

バンコクで足マッサージに行った際に「この指は痛いから触るな」と言ったにも関わらず指を間違って引っ張られて激痛が走ったけどあれが影響してるんだろうな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

5/7 長期休み

次の長期休みは夏休み。
うちは古臭い会社なのでキッチリお盆の時期。

航空券を探しているけどどこも高い。
道東なんて往復で6万もする。

レンタカーを借りても日本は高いし、だったら海外ならどうか。
AirAsiaならバンコク往復で7万円台だけどAirAsiaはフライトキャンセルやスケジュール変更が多いし、この距離はなるべく使いたくない。
CXは一応あるか、、
インドは。やっぱりいい値段するな。

この時期は諦めてシルバーウィークにしてみようかと休日カレンダーを見てみたらこの古臭い会社は全然連休じゃなかった。
世間並みに働き甲斐改革とか唱えるなら休日と労働時間の自由度を上げてくれ。
そんなものメーカーは30年も前からやってる。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

5/7 ベジキッチン

帰国後初マサラ(とは言っても機内で4回もヒンドゥーベジを食べてる)は、御徒町のベジキッチン
ここ、看板が完全に消えてしまったんだけど直す気がないのかね。

今日はチャパティ指定の南ミールス1,650JPY
ラッサム、サンバルと今日のカレーは緑豆。
これにサラダとドリンク付き。

南ミールス1,650JPY
にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/6 JALラウンジ

スワンナプーム空港のJALラウンジにたどり着いてCXのモバイルボーディングパスを差し出すと「こちらのチケットはボーディングが10:20ですがラウンジは9:30までです」
??他社便だから時間制限があるということ?

もしかしてJAL便のデパーチャー時間の関係?
「ラウンジが閉まってしまうということ?」
「そうです、このラウンジは9:30で閉まります」
ああ、やっぱりそうなのか。
「だったらその後CXラウンジに行けばいいの?」
「はい、そうです」

JALカレー

ということで日本のものとは別物でカルダモンの香りは微塵も感じられないJALカレー(チキン)の後はCXラウンジに移動してのワンタンヌードル

ワンタンヌードル

意外なことに鰹出汁が効いていてスープは美味いけど麺は細すぎてコシがない。
これでもう機内食はいらない、と思ったんだけどまたヒンドゥーベジ頼んでいるんだっけか。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

5/4 スワンナプームでのセキュリティチェック

チェックインカウンターでの混雑に対処するためスワンナプーム空港でのチェックインをデパーチャーの3時間前から5時間前にするようになったそうだ。

そんなに前に行くことはないので自分は関係ないけど、セキュリティーチェックで靴を脱がせるのを取りやめるよう検討しているという記述の方が気になった。

そう、セキュリティで靴を脱がせたりズボンのベルトを外させるのはやめて欲しい。(ベルトは外す必要なくなったんだっけか?)

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

5/3 田舎のお粥

ラオス・ムアンゴイの宿で「朝飯をお願い」と言ったら「宿泊費に入ってないからね」とやる気のなさそうなおばちゃん。
「カオピヤックセンできる?」
「できない。カオピャックカオ(お粥)だけ」
「じゃそれとカイダーオ(目玉焼き)」
すると20分くらい掛かってやっとできてきた。

生姜の入れ方が大胆、というか投げやりだった。
そして味はナンプラーが必要になるくらい薄味。
明日は隣で朝飯も食べたほうが良さそうだ。

にほんブログ村 旅行ブログ ラオス旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/2 ラオス高速道路

「ヴィェンチャンからワンビエンは高速ができて便利になったね」と言ったら知り合いのラオス人が「売るためにフェンスを盗む人たちがいて動物が入り込んできてよく事故が起きてます」

ああー、線路の固定ボルトが盗まれて脱線しているタイ国鉄みたいだ。
そういえばインドの高速鉄道ではどうなんだろう。

にほんブログ村 旅行ブログ ラオス旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村