石川県が開発した高級ブドウ品種のルビーロマンが韓国にパクられさらにタイにも流出していたという記事。
タイの農園従業員が悪気もなくインタビューに応じていて草。
「日本のルビーロマン」とかシールを貼られてスーパーに並ぶんだろうな。
(日本産とは書いてないw)


アジア好きがこうじてとうとうバンコクにすむことになってしまいました。 というわけで、ここではバンコクでの日々の出来事を日記風に書いていこうかと思います。(2001/11よりバンコク在住、2022/7末に日本へ帰国)
石川県が開発した高級ブドウ品種のルビーロマンが韓国にパクられさらにタイにも流出していたという記事。
タイの農園従業員が悪気もなくインタビューに応じていて草。
「日本のルビーロマン」とかシールを貼られてスーパーに並ぶんだろうな。
(日本産とは書いてないw)
不敬罪により前進党の解党+ピタ氏の10年間の参政権停止も無茶苦茶だなと思ったけど、その不敬罪改正を目指していたセター氏も憲法裁判所の判決により罷免。
Ex-PM Srettha's words after Constitutional Court ruling
— Thenationthailand (@Thenationth) August 14, 2024
.
Following the Constitutional Court's 5:4 decision to remove "Srettha Thavisin" from his position as Thailand's Prime Minister and disband the entire cabinet, the former Prime Minister has given an interview to declare his… pic.twitter.com/XqZLTbC1LC
いったいどこからの力が働いているのだろうか。
また政治的に赤だ黄色だと揉めなければいいんだけど。
今回のバンコク滞在の目的のうちの一つがATMカードの再発行。
タイのカードには有効期限があるようで今回試してみたらやはり使えなくなっていた。
こういう時、諸手続きは口座を開設した店舗じゃないとできないのがバンコク銀行のクソたる所以。
なので混んでる本店までわざわざやってきた。
整理券発券機で日本語窓口を選んで発券。
ところが10分待っても15分待っても9で始まる日本語カウンターの番号が一向に表示されない。
押さえで通常カウンターの整理券を入手するとこちらは7人待ち。
これは1時間は待たされるな。
30分くらい経って日本語カウンターの番号が表示された。
904、そうかあと3人か。
30分かな。
次は当然905、しかしいなくなってしまったらしい。
906、こちらも人が現れない。
そりゃこれだけ待たされたら帰るわな。
で二人飛ばしてやっと自分の番。
手続き自体はパスポートと通帳を提出して4カ所にサインするだけで簡単。
「デザインは前のがいい?それとも変える?」と聞かれてなんのことかと思ったら(いらないし使ったこともない)デビッド機能を変えれるらしい。
現在のマスターからVISAにすると年間手数料は400THBから300THBに下がるらしいので変えてもらった。
カード発行手数料は100THB
ちなみに有効期限は7年、モバイルアプリはその制限はないそうだ。
ただカードでならタイの他銀ATMも使えるがモバイルはできないのでそこが不便。
『ギランバレー症候群になるから(鳥刺しは)やめた方がいい』と医師と思われる人の投稿がXに流れていた。
ギランバレー症候群というのはよく知らなかったけれど、ウイルス感染や細菌を引き金として免疫機構が活発になった結果、自分自身の末梢神経を攻撃してしまい、末梢神経に起こる障害のようだ。
その原因の一つとして生の鶏肉に含まれるカンピロバクター菌の確率が高いらしい。
ギランバレー症候群になった人は聞いたことがないけど、タイの焼き鳥であるガイヤーンの生焼けで腹を壊す日本人は多い。
まさかこんなものでと思うだろうけど食べたものを聞くとこれだったりする。
ほんと結構な確率で腹を壊すから生焼けの鶏肉は気を付けた方がいいよ。