8/18 ルビーロマン

石川県が開発した高級ブドウ品種のルビーロマンが韓国にパクられさらにタイにも流出していたという記事

タイの農園従業員が悪気もなくインタビューに応じていて草。
「日本のルビーロマン」とかシールを貼られてスーパーに並ぶんだろうな。
(日本産とは書いてないw)

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/17 タクシンの娘が首相に

セター首相罷免に関連した議会での投票の結果タクシンの娘であるペートンター・チナワットが31代首相に選ばれたそうだ。
チナワット家ではタクシン本人、妹のインラックに次いで次女のペートンターとこれで3人目。

タクシン派の赤シャツは大喜びだろうが、これ大丈夫か。
またクーデターが起きたりしないか。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/16 Saravanaa Bhavan

バンコクに来たらここも外せないSaravanaa Bhavan

内装がちょっと綺麗になったが顔見知りの店員も自分の注文を覚えていた。
スペシャルターリーは相変わらずの味でラッサムの酸味がいい。
日本では余り口にすることのないカードも好き。
唐辛子がポツンと添えられてたのはなぜ?

スペシャルターリー 250THB ソルトラッシー 105THB

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/15 タイ首相罷免

不敬罪により前進党の解党+ピタ氏の10年間の参政権停止も無茶苦茶だなと思ったけど、その不敬罪改正を目指していたセター氏も憲法裁判所の判決により罷免。

いったいどこからの力が働いているのだろうか。
また政治的に赤だ黄色だと揉めなければいいんだけど。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/15 ATMカード再発行手続き

今回のバンコク滞在の目的のうちの一つがATMカードの再発行。

タイのカードには有効期限があるようで今回試してみたらやはり使えなくなっていた。
こういう時、諸手続きは口座を開設した店舗じゃないとできないのがバンコク銀行のクソたる所以。

なので混んでる本店までわざわざやってきた。
整理券発券機で日本語窓口を選んで発券。
ところが10分待っても15分待っても9で始まる日本語カウンターの番号が一向に表示されない。
押さえで通常カウンターの整理券を入手するとこちらは7人待ち。
これは1時間は待たされるな。
30分くらい経って日本語カウンターの番号が表示された。
904、そうかあと3人か。
30分かな。
次は当然905、しかしいなくなってしまったらしい。
906、こちらも人が現れない。
そりゃこれだけ待たされたら帰るわな。

で二人飛ばしてやっと自分の番。
手続き自体はパスポートと通帳を提出して4カ所にサインするだけで簡単。
「デザインは前のがいい?それとも変える?」と聞かれてなんのことかと思ったら(いらないし使ったこともない)デビッド機能を変えれるらしい。
現在のマスターからVISAにすると年間手数料は400THBから300THBに下がるらしいので変えてもらった。
カード発行手数料は100THB
ちなみに有効期限は7年、モバイルアプリはその制限はないそうだ。
ただカードでならタイの他銀ATMも使えるがモバイルはできないのでそこが不便。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/13 エレベーター事故

スワンナプーム空港でエレベータを整備中の作業員が死亡する事故が起きたという記事。
タイではこの手の事故がたまに起きるのでエレベーター整備は命懸け。(そんなところで命を懸けてどうする!)

でも命綱なし、サンダルばきといういい加減なビルの窓拭きの死亡事故は聞いたことないけど、もしかして近隣国人だから死亡事故なんて無かったことになってる?

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

8/12 カオピヤックセン

ラオスを旅行中、ウドムサイの手前で昼飯休憩。
ここでやっとカオピヤックセンがあったので注文。

車で後ろの席に座っていたファランに声を掛けるとイタリア人でやはりノーンキアオまで行くそうだ。
完全ローカル店なので何が欲しいか聞いてみると麺がいいと言うので鳥か豚かを聞いた上で同じカオピヤックセンムーを注文。
ムーはムートート(揚げ豚)。
ガピを速攻で入れたがやっぱり美味い。
野菜もたっぷり取れてきっと健康的。

タイのクイティアオは自分で味を調えるのが前提になっているけどラオス、ベトナムは元々の味がいい。

にほんブログ村 旅行ブログ ラオス旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/10 深南部ナラティワートが人気

タイ新南部のナラティワートがアユタヤなどと並びAirbnbの検索で人気が高まってるそうだ。

それって、節約派に人気があるってことじゃないの。
Agodaと違って一般的な旅行者からは離れているような気がする。

ガラシンなんかもそうだけどタイの中じゃかなりマイナー地域がリストアップされている。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/8 両替レート

久しぶりの海外旅行。

大した金額を両替するわけではないので普段こんなことをやることはないのだが、数日前のドル暴落があったので、スプレッドが小さいところを事前に調べて羽田で見てみたらカウンターによってだいぶ違っていた。

今後はレートを気にした方がいいな。

さてラオスに向けて出発。

にほんブログ村 旅行ブログ ラオス旅行へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

8/7 オリンピック女子ボクシング

染色体からして女性と言えるのかどうか話題になっていた注目の女子ボクシングでその選手と準決勝で対戦したタイの選手が判定負けしたのだそうだ。

これが許されるならガトゥーイ天国のタイは次回からはガトゥーイを大量に投入してきて世界を席巻するかも知れないな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

8/5 列車事故

深夜に線路に寝ていた男性が列車に挽かれて死亡したそうだ。

ここのリンク先にもあるようにタイではこの手の事件が毎年何件かある。
死にたかったのか単なる酔っ払いなのか。。

運転手も慣れているのかもしれないけど迷惑だよね。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/4 鳥刺し

『ギランバレー症候群になるから(鳥刺しは)やめた方がいい』と医師と思われる人の投稿がXに流れていた。

ギランバレー症候群というのはよく知らなかったけれど、ウイルス感染や細菌を引き金として免疫機構が活発になった結果、自分自身の末梢神経を攻撃してしまい、末梢神経に起こる障害のようだ。
その原因の一つとして生の鶏肉に含まれるカンピロバクター菌の確率が高いらしい。

ギランバレー症候群になった人は聞いたことがないけど、タイの焼き鳥であるガイヤーンの生焼けで腹を壊す日本人は多い。
まさかこんなものでと思うだろうけど食べたものを聞くとこれだったりする。

ほんと結構な確率で腹を壊すから生焼けの鶏肉は気を付けた方がいいよ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/3 LGBTQIA2S+向け優遇策

タイ入国管理局がLGBTQIA2S+の旅行者向けキャンペーンを開始し、パスポート写真と見た目が違っていてもマイペンライの対応を始めたんだそう。

LGBTまではわかるけどQIA2S+てなんだよw

さすがジェンダーレス先進国のタイ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/2 ガトゥーイ詐欺師

日本人男性から約1,700万円をだまし取ったとしてタイ警察がタイ人容疑者に逮捕状を出しているようだ。

その名はウタイ。またこいつか。
以前からアソーク近辺に出没し、日本人男性をターゲットにしていて何度も逮捕されていたガトゥーイ(オカマ)。

もはや伝説となりつつあるのに、なんで50近いガトゥーイに次から次へと騙されるやつがいるんだろう。
そしてタイ警察もなぜキャッチ&リリースを繰り返しているんだろう。

https://twitter.com/xavikota/status/1819158540428497088
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村