8/11 霧台

今回の高雄旅行のハイライトは今日の屏東省・霧台
高雄から電車、バス、タクシーを乗り継いで向かう。

バスを降りた三地門でなかなかタクシーが見つからずどうしようかと迷ったり、その(白)タクシーで目的地に向かったら途中の山道でワイパーが効かないほどの大雨になり運ちゃんに拒否されそうになったりしながらもなんとかたどり着いた霧台はルカ族の村。

やはり少数民族エリアである麓の三地門村のあたりは観光客で賑わっていたけど天候が悪いこともあってかここは人影まばら。
若干人工的な感じは否めないが雨に濡れた石畳の道はなかなかの雰囲気だった。

8/10 ヒンドゥーベジ

今日から2泊3日で高雄(台湾)旅行。
旅行記はたぶんのちほどアップすることになると思うが、とりあえず機内食の紹介。

このところのネパール行きや日本行きでもそうであったようにTGの機内食は今回もヒンドゥーベジをプリオーダー。
日本からの帰国便はちょっと外してしまったけど、おそらくバンコク市内の有名インド料理店で作っていると思われるバンコク発便はやはり美味かった。

最近のTGの機内食はヒンドゥーベジに限らず、ジャイナ教食とかユダヤ教食とか、ローカーボ、低カロリー食などなど30種類くらいの別メニューが用意されておりWWWから申し込むことができる。
しかも追加料金は不要。
さらに配膳も一般客より先に配られるので先に食事を済ましトイレも混む前に行けるというメリットがある。
しかもこのヒンドゥーベジは美味い。

インド料理が好きでTG便に乗るならお勧め。

7/17 Asian Vegetarian meals

帰国便のTGでもHindu Vegetarian mealsを注文してあったのにこの便にはそんな注文をする客はほかにいないのか、Asian Vegetarianが運ばれてきた。

マサラ味が全然しなくてなんか違う。
TGの日本発は外した。

7/13 Hindu Vegetarian meals

TGではこのところ定番となりつつあるHindu Vegetarian mealsを今回も注文。

今回ちょっと調べていてわかったことだがTGは事前注文のスペシャルミールの種類がことのほか多いのだそう。
そういえばユダヤ教食とかグルテンフリーとかローカーボとかやたらと多い。
その中でもこのHindu Vegetarian mealsはかなりお勧め。
スペシャルミールだと一般客より早く持って来てもらえるのもメリット。

5/20 サメット3日目

帰りのボートが30分ほど待ってもやって来ないので電話したら、14:40が10:40とブッキングされていたらしい。
復唱すればしいいだけなのにタイ人はそれをしないから。
念のためSMSも送っていたのに見ていやしない。

そしてそのボートが港まであと少しというところでガソリン切れでストップというインド並みのトラップ。

で、船着場に到着しバスのチケットカウンターにたどり着くと当然4時のバスには間に合わず、次の4時半にしようとすると鈍臭いコンピュータを触った後に「いっぱいです」
で、前回同様次は6時かと思ったら5時があるようだったのでそれにする。

今晩の晩飯になってしまいそうなビールとポテチを売店で買って戻ると4時のバスがやってきて呼び込みをしていた。

「ああ、この人」とチケット売り場の女性に言われてそのまま車内へ。
車内に入ると後ろの方はガラガラだった。

ほんといい加減なタイ。

5/19 サメット2日目

今日も朝からいい天気。

葉陰のビーチチェアに寝転がって昼間から安ウィスキーのソーダ割り。
さすがに普段の週末だと気が引けるけどリゾートならマイペンライ。

いつものごとく夕方になってタイ人が浜辺に姿を現した。

5/18 サメット初日

3連休でサメット島へ。
今日のエカマイからのバスは渋滞もせず、エンジンも壊れず、道に迷わず(笑)順調に4時間半でバンペーに到着した。

スピードボートもすんなり乗れてホテル到着は13時過ぎ。
早すぎてチェックインできず。。

5/2 Tom Pizza Resort

再来週の3連休はどうしようかな、とAgodaを見ていたらサメットのTom Pizza Resortの評価が駄々下がりで料金もぐっと下がっていて笑える。
ここは実際そのレベルの宿。

なのでよく分かったこの頃では別な宿に泊まって飯だけ食べに行っている。
店の名前についているピザ以外のものは大体いける。

5/1 SIM2FLY

AISの窓口まで行って申し込んだSIM2FLYのローミングパッケージの最後の二日分が金額が足りなくて適用されなかった。
おねーさんは指を折って10日間ということを2度確認していたのに肝心なチャージを忘れてしまったらしい。

最後は実質半日だけだったのでどうでもよかったんだけど、AISの旗艦店のカウンターでこれだもんな。

5/1 JALカレー

日本最後の飯はJALカレーと明太子飯。どちらも美味い!

カレーの美味さの理由はトロトロと煮込んだ玉ねぎとブラックペッパーとカルダモンかね。
結構マニア好みだよね。

4/15 ネパールの発展度合い

フライトキャンセルになったおかげでポカラに行けなくなり期せずしてカトマンドゥ5連泊になってしまったので、今回はカトマンドゥとその周辺の観光。
ということで出かけて行った、古都であり有名観光地のパタン。
(旅行記は別途)

その入り口にあったショッピングモール。

カトゥマンズ郊外にはこの手のモールがどんどん建っている。
中国もそうだったけどこういうものは現地に行ってみないとわからんね。