10/16 イエンターフォー

久しぶりのイエンターフォー(腐乳を使ったスープのクイティアオ)。

ちょっと酸味があるのだけどさらに唐辛子入りの酢を投入でもやし多めトッピング。
ルークチンがゴロゴロ入っていて麺がなかなか現れない。

10/13 SIM2FLY

今度の日本行きに備えて、トップアップをしようとした(AISで売られている海外用のプリペイドSIMである)SIM2FLYが半年以上使ってなかったので有効期限切れだった。

新しいのを買おうとしたらパスポートを要求された。
タイの免許証もだめ、パスポートのコピーもだめで出直し。

面倒くさ!

 

10/11 クイティアオ・ノーンガイ

今日は出先のロータスのフードコートでクイティアオ・ノーンガイ(鶏のふくらはぎ入りクイティアオ)、苦瓜と葉っぱ大量投入。

地方なので40THBと安い。

10/9 Beirut Restaurant

存在はだいぶ前から知っていたものの初めて訪れたレバノン料理店。

サラダとケバブ、それに茄子の焼き物などを注文。
中東は行ったことないけど味はトルコや北アフリカに近いかな。
アルコールはビールのみ。

10/8 インドラリージェント近くで銃撃戦

インド人の集まっているインドラリージェント近くで若者どうしの銃撃戦があり、インド人観光客とラオス人観光客が死亡、その他インド人、タイ人が怪我をしたというニュース(nation)。

どうやら近くのビリヤード場でDQNどうしがけんかになり銃撃戦に発展したのだそうだが、現場ではのちほどAK47(ソ連製アサルトライフル)も発見されたらしい。

こういうものが出てきてしまう辺りもタイなんだよな。

10/7 Saravanaa Bhavan

今日もSaravanaa Bhavanでベジターリ。

カレー系6種類、ヨーグルト系3種、アチャール、スウィート、パパット、チャパティx2、ライス、しかもお代わり自由で250THB。
南インド料理なのであっさりとしていて美味い。

ラッサムとサンバルはお代わりしたけどライスもチャパティも食べきれなかった。

やはりここはバンコク一。

10/5 ドイインタノンで3度

乾季になると必ず話題になる、タイ最高峰のドイインタノンで最低気温が3度になったのだそう。(Richard Barrow

1月とかになるとマイナスになって霜柱が立ったってタイ人はこぞって寒がりに訪れるからねぇ。

10/4 つけ麺@うま馬

最近はプロンポンのらーめん一番でよく食べているつけ麺うま馬で初めて食べてみた。

博多ラーメンが売りの店なのでてっきり細麺かと思っていたら中太麺。茹ではかなり硬い。
つけ汁は豚骨醤油の魚粉たっぷりでけっこう塩辛い。
つけ麺としては普通なのかもしれないけどやはりらーめん一番のつけ麺が好き。

10/3 インド人寸借詐欺師出没中

日本人をターゲットとしたインド人寸借詐欺師がスクンビット方面に頻出しているらしい。(Yindeed

身なりのいい紳士が「クレジットカードが使えなくて困っている。お金を貸してもらえないか」と近づいてきて「国際送金ですぐに返す」と言ってくるようだ。

こんなのは世界中で昔からある詐欺なのだが、人を疑うことを知らない日本人は引っかかってしまうのであろうな。
日本人がやっていることもあるから気を付けて。

10/2 トゥクトゥク運転手が暴力

チェンマイ空港に入ろうとしていた客を乗せたGrabをトゥクトゥクが運転手らが襲ったという記事(Nation)。

ぼったくりなどの問題が多いからローカルトランスポートは使わなくなりつつあるのにこんな記事を見たら外国人はますます使わなくなるだろう。

タイのこういう階層の連中ってほんとクズだわ。
薬物検査をしたらたぶん引っかかるんだろうな。

10/1 MRE

最近Youtubeでよく見ているMREシリーズ

アメリカはコーヒーやらガムやらお菓子が充実しているし、中国はダブル炒飯、タイはガパオとか各国で特色が出ていて面白いのだけど、このロシアのMREはやつらの体に合わせたのか巨大。
さらに他国と違いヒートパックではなく実際に火を使うらしく固形燃料とマッチが入っている。
肉ばかりのメイン料理はなかなかよさそう。

身体を動かすからいいのだろうけど、それにしても糖分高そう。