2/28 パキスタン軍がインド空軍機を撃墜

事前予告通りパキスタン空軍が2機のインド空軍機を撃墜したそうだ。(Bangkokpost

インド側がF-16でパキスタン空軍機はMig-21ということなのでにわかには信じがたいのだが、どうやら墜落したことは事実らしい。

このおかげでインドは少なくとも6つの空港を閉鎖、デリー以北の空域も閉鎖されたためその空域を飛行予定だった民間航空会社にも大きな影響が出ているようだ。

2/28 パスポートの提示

BTSのラビットカードにチャージしようとしたらパスポートの提示を求められた。

提示が必要なのは知ってはいたのですぐに差し出すと、パスポートの登録には慣れていないようでモタモタと5分くらいかかっていた。

空いている時間だったからいいようなものの、混雑時だったら迷惑ものだな。

2/27 パキスタンが報復?

40人の兵士が死亡したカシミールでのテロの報復としてインドの行った空爆に対し、パキスタンが報復を行うと宣言したそうだ。(CNN

一時はソンクランの旅行先として検討していたジャンムー・カシミールだけどつくづく止めといてよかったと思う。
ほんとあそこは不定期にドンパチやっているから。

2/26 ダイビング船が座礁・沈没

シミラン諸島のダイビング船が岩礁で座礁し沈没したのだそう。(Nation

バスや列車ほどではないがタイではボートの沈没もよくある。
最近ではタイ人乗客も乗船と同時にライフベストを身に着けるようになったが利用する際には見習った方がいいだろう。
暑いけど。

2/25 Texas Suki

Texas Sukiの野菜鍋。

やっぱり量は多いね。
これで219THBとMKタマダーよりは高く金よりは安いと言う値付け。

新鮮なのはいいけど野菜はもう少し切って持ってきてほしい。

2/19 黒豆のダール

前回のインドで結構美味かったのでMrs Balbir’sで黒豆のダール(dal makhani)を初めて試してみた。

黒豆と言っても日本のようなものではなく胡椒の実ほどの小さなもの。
たしかにインドのそれと同じものが入っていたけど味はだいぶ違っていた。

2/18 やはり牛と衝突

インド旅行紀の方でも懸念として書いたけど、開業したばかりのインドの準高速鉄道がそうそうに牛と衝突して立ち往生したのだそうだ。(AFP)

4両への電力供給が止まりブレーキも作動しなくなったというのもどうかと思うけど、まずは線路わきに柵を設置しないとまた起きるだろ、インド国鉄。
時速180㎞とスピードがスピードだけにシャレにならんぞ。

2/17 8番らーめん

たぶん早々に撤退したのだろう、事前にホームページから検索してやってきたのに、ザ・モールタプラに丸亀製麺はなく。。

仕方なく入った8番ラーメンは15年ぶりくらい。

スープはまあまあ、麺は、、なにこれ?
コシがなくボソボソしている。
これが北陸地方のデフォルトなんだろうか?

2/16 MK金

久しぶりのMK金。
野菜セットを頼んで待っていると一人でやってきた隣の席のタイ人女性はその野菜セット以外に飲茶やペットヤーン、その他10皿以上頼んでいて「プロレスラーですか?」と聞きたくなるほど。

後からもう一人女性がやってきたけどこの量は二人でも食べられないと思う。

2/15 ソンクランに酒類販売禁止!?

タイランドハイパーリンクスによるとタイのアルコール管理委員会はソンクランの4/13にアルコール販売を禁止する決議をしたのだそう。

上位の委員会に承認されないと実施はできないとのことだそうだが、そもそも4/13だけ禁酒日にしてどうなる?
どうせ4/16くらいまでは休みのはずだからその間の飲酒死亡事故は減らないのでは。

そういうことする前に飲酒運転の取り締まりをしっかりしろよ。

2/13 クイティアオ・ノックガイ

鶏のすね肉入りのクイティアオ。

これも醤油系の味付けでたぶんふつうのクイティアオナームより日本人には合うと思う。
無料の苦瓜とハーブをたっぷりのせて食べる。

2/12 休日追加

人気取りのつもりなのか今頃になって4/12を休日にするとタイ政府が言い出した。(Bangkokpost

特に製造業では旧年内にカレンダーを決定するはずだが、タイでは翌年のカレンダーも12月半ば以降に発表だしこういうこともよくある。

たぶん多くの日系企業では変更なしだろうな。