3/31 タリンプリン

Central Worldに買い物にやって来たらタリンプリンがあったので入ってみた。
タリンプリンはバンコクに何店舗かあるちょっと上品なタイ料理の店。

注文したのは牛タンの煮込みとナムプリックガピ。

牛タンの煮込みは牛タンがすごく柔らかい。
しかも煮込んでホロホロになったんじゃなく生肉のような柔らかさ。
いったいどうしたらこうできるんだろう。220THB

ナムプリックガピ。普通はプラトゥーは一つなんだけど豪華2尾付き。185THB

値段も思ったより高くないしかなり満足度が高いのでまた食べに来よう。

3/30 ただ券

「3月末まで有効、1テーブル1枚まで」というハイボールただ券があったのでスリウォンのうま馬にやって来たら、利用は無制限で手持ちの3枚全て使えた。

こういうユルユルなところがタイのいいところ。
ただ残念ながらこの店は4/25で閉店。

3/28 ヴィーガンが肉食をばれる

カリスマヴィーガンが実は魚を食べていたことがばれてネットで炎上中らしい。(ネタリカ

ヴィーガンとして有名なYoutuberがバリ島を観光中に魚を注文したうえ友人がそれを撮影中にさりげなく隠そうとしたところから炎上し、体調不良のため医師の勧めでヴィーガンを中断していたことを告白したのだそう。

そういえば日本人でも体調不良になってヴィーガン(というよりマクロビ)の人が普通にノンベジになったという記事を見たことがあるけど、インド人に多いラクトオボくらいならともかくやはりヴィーガンくらいになると続けられるのは5,6年がいいところなんだろう。

3/26 クラビー・アオナンビーチの排水

クラビー・アオナンビーチの排水について現地を訪問中のRechard BarrowFBで記事を書いている。

アオナンビーチは何度か行ったことがあるけど本当にその通りで海辺に黒い流れができていて非常に臭い。
これは10年くらい変わってないと思う。
ということはクラビー県や観光協会は気にしてないということなんだろうな。

3/25 タイの総選挙

今日はタイの総選挙の投票・開票日。

王女を首相候補に立てたプアタイの分派が直前に解党させられるなどいろいろと不可解なことはあったけど、とりあえずタクシン派のプアタイ(貢献党)が議席数ではトップ、2位に軍政派がついている。
しかしいずれも過半数には及ばず。(Bangkokpost

同じ反軍政とはいえ反タクシンの民主党はプアタイとは絶対に組まないだろうしいったいどうなるんだろう。

ちなみに獲得票数では軍政派がトップの模様。

3/24 北部の大気汚染

毎年この時期、近隣国を含めた野焼きのせいで北部は大気汚染が酷くなるのだけれど、今年は年明けのバンコクの状況が酷かっただけに注目を集めるようなことになっている。

今年初めて使ってみたAirVisualというアプリでもチェンマイのAQI値は年末年始のデリー並みの326と「危険」レベル。

バンコク近郊の排ガス・工場の排気とは違うというのもあるけどPM2.5はPM2.5。
この時期に北部に行くのであればマスクは必帯。

3/23 スペシャルターリ@Saravanaa Bhavan

Saravanaa Bhavanでいつものスペシャルターリ(250THB+Tax)。

今日はライスはおろかチャパティすら食べ切れず、下げてもらう際に「ご飯食べないの?」と従業員のお姉さんに言われた。

ここはチャパティも大きいことが今回分かった。

3/20 ファランの荷物

今日電車内で見かけたファランは40Lくらいのデイバッグと100L超の馬鹿でかいバッグを持っていた。

寒暖の差があるときは防寒服の分、多くなるけど、それ以外なら5日以上なら荷物は変わらないはず。
でもやつらはシャンプーとかでかいやつを持っていたりするからなぁ。

3/17 フライト欠航中

メーホンソンへのフライトは相変わらず欠航中らしい。

Bangkok PostによるとAQIは300近い数字でまさに先日のデリー状態。
これくらいだと数十mは霞んでいるはずなのでそりゃ飛行機を運用するのは無理だろう。

タイ政府、どうにかしろよ。
水を撒いてどうこうなるレベルじゃないだろう、ミャンマーを含めて野焼きをやめさせないと。

3/16 梅ぶっかけ@あずま

FBでお勧めされていたので今週はあずまで梅ぶっかけ (250THB++)

うーむ、でもこの値段ならカレーセットか玉子丼セットを選ぶかな。

3/15 インドの露店髭剃り屋

『今日ヤバイ奴に会った』の派生チャンネルであるカオカリー
投稿者は日本語ペラペラのインド人社長で出演者が前者の人。

先日のカジュラホでも見かけたけどインドではこういう屋外床屋をよく見かける。
でもここは髭剃り専門店なのかな。

ここでも万能布巾が登場w

3/14 メーホンソンへのフライトがキャンセル

チェンマイから、ミャンマー国境に近いメーホンソンへのフライトのキャンセルされているそうだ。(Nation

この時期の北部は毎年野焼きの影響でスモッグがひどいのだがILSなど未整備と思われるメーホンソン空港は原因は視界不良で着陸不能。
今年はバンコクのPM2.5も大きく話題になったから取り上げられているのだろうけど例年はどうなのだろう。