10/11 台風直撃

明日は首都圏の近郊路線のみならず山手線も止まるらしい。
シンゴジラかよ。。

なじみの飲み屋のおばさんから「明日はとにかく朝起きたらすぐに行動しなさい。新橋でラーメン食べたいとか言っている場合じゃないから!」とか言われたけどそうなの?

10/9 バス運賃

隣の席で話をしていた日本人。
「タイのバスはどこまで乗っても定額でノーACは9THB、AC付きは20THBだったかな」

AC付きは距離で料金が変わったはずだし、赤バスが3.5THBだった時代に12THBはしていたので今時20THBはないはず。

あんたAC付きに乗ったことないだろ。

10/9 だめな店員

タイでは飲食店のテーブルに客が着く前から人数分の皿が置かれていて、客が来ると客の人数以上のものをわざわざ片付けるという無駄なことをやっているのだが、今晩の店は自分が一人で席に着くと店員が自分の奥にある皿以外を回収し出した。
つまり自分の目の前の皿も。

「おい、それ違うだろ」と持っていかれそうになった目の前の皿を引き戻した。

料理を置く時も今食べているものを除けて置こうとするから「そっちに置け」と言ったけどなんか変なんだよな、この店員。

10/8 カオマンガイ・プラトゥーナーム

サラブリに来たので以前よく行っていたカオマンガイ屋に向かったら閉店していた。
結構美味くて客も入っていたのに残念。

ちなみに店の名はカオマンガイ(途中略)プラトゥーナーム・メーラート団地支店?
金行はヤワラーがそうであるように、ガイヤーンはプラトゥーナームがブランドなのだろうか。

10/7 インスタントラーメンの消費量

インスタントラーメンの消費量ランキングというものがネットに上がっていた。(vietjo

それによると香港を含む中国がダントツの1位で、2位がインドネシア、3位はインド、そして日本、ベトナムと続く。

麺を食べるという光景をほとんど見ることのないインドが3位というのが意外。
母数が大きいからなぁ。

ああ、そういえばわざわざ砕いて炒めている動画があったな。

10/4 香港デモでマスク禁止

数か月にわたり民主化デモの続いている香港でマスク着用を禁止する条例が施行されることになったそうだ。(CNN
さらにこの件の問題点は緊急状況規則条例を発動することにより香港政庁が承認なく規則を制定する権限が与えられることになったこと。

ほんと香港はダメな方、ダメな方に進んで行ってるな。

もう行政長官の辞任でも収まりようがないんじゃないか。
いったいどうなるんだろう。

10/3 ポイントバック

日本行きに備えてキャッシュレスによるsuicaでのポイントバックをしようとJRのサイトを見ているとこの恩恵を受けるには事前に登録しなければならないらしかった。
なのでWWWで登録を始めたら記名式ではないカードは登録できないとのこと。

今持っているsuicaを駅で交換しなければならないらしい。
ほんと、日本は面倒くさい。

10/3 静岡茶

最近まで55THBほどしていた「静岡茶」がMaxValuで伊藤園と同じ30THBになったので買ってみた。(ただし緑茶の方は砂糖入りぽかったのでほうじ茶)

味の方は、、、
確かにほうじ茶ぽいけど香りが薄い。

成分表示を見ると茶葉は静岡産だけどProduct of Thailand。
タイ人の味覚に合わせているのだろうか

10/2 日系エアラインが1位2位

Kayak.co.jpという旅行関連サイトで投稿者のレビューを基に選んだアジア太平洋地域のエアラインランキングでJALが1位、ANAが2位になったのだそう。(tabizine

欧米のサイトとかだとたぶんSQやCXが上位に来るはずだけど、日本人が選べばそりゃそうなるだろうよ。

10/1 飛行機の非常口を開ける

以前も何回かあったけど、中国国内線で地上をタキシング中に飛行機の非常口を開けてしまった人民がいたらしい。(Bangkokpost

新鮮な空気が吸いたくて非常口のボタンを押してしまったそうだが、中国人は密閉された機内がとことん嫌いなようだ。

きっとこの人も国のブラックリストに載るんだろうな。