5/6 らあめん亭

先日の5/3から店舗での食事提供が解禁され、それ以来初の待ちに待ったらあめん亭

他の飲食店同様、らあめん亭もデリバリーは行ってはいたのだがラーメンはやっぱり店舗で食べたかったので二ヶ月半ぶりくらい。
今日はサンマーメン
これが食べたかった。

カウンターは一つおき、4人テーブルは交互に座るようになっていた。

5/5 70%の課税

コロナ対策としてインド・デリー市がアルコールに70%の課税をするというニュース

もともと宗教的な理由でインドではアルコールは日陰者扱いではあるが、連邦政府がアルコール販売を解禁したことにより混雑が発生するだろうということでそれを避けるための今回の措置なんだそうだ。

10%とかいうちまちまとした上げ方でなく70%とはさすがやることがダイナミック。
国によっては暴動が起きてもおかしくないだろう。

というかインドもひと月以上アルコール販売禁止だったんだ。

5/5 ブラックアンガスバーガー

病院での検査の結果待ちで食事をしようと思ったもののマックとスタバ以外は未だ持ち帰りのみだったので、マックでブラックアンガスバーガー、199THB。

普通のハンバーガーより肉が美味いと思うけど最近のマックて結構するのね。

5/4 解禁二日目

解禁二日目。

ショッピングモール内の店舗はWine Connectionも含めて相変わらずテイクアウトのみでこの分だとショッピングモール解禁まで営業再開しないかも。

いつもの中華屋は屋外席を増やしての店舗営業再開。
客は中年夫婦一組で会計の際に店員とキットゥン(「会いたかった」的なニュアンス)と言い合っていた。

ここが店内飲食可能になってもモール内がやってないなら結局ヘビーローテは変わらんな。
明日からどうしようか。
らあめん亭が再開したろうからタニヤまで足を延ばしてみようか。

5/4 インドの場合

インドでマスク着用を無視した場合のお仕置き。
インド警察、すげー。これは効果的。
ぜひ見てほしい。

5/3 営業規制一部解除初日

営業規制一部解除初日の近所の様子。

ショッピングモールは今までと変わらず、営業しているのはスーパー、薬局とテイクアウトのスタバ、ドリンクスタンドだけでホールの照明はまだ落ちている。

週5,6で買いに来ている中華屋は定休日らしくシャッターが下りていた。

ラープをよく持ち帰る、人気の高いタイ飯食堂は歩道に小さなテーブルを3脚並べたが客は全員テイクアウト。

こちらも毎夕客の並んでいるクイティアオ屋は外に置かれたそれぞれ別のテーブルで2人がクイティアオをすすっていた。

アルコール販売禁止期間中は撤去されていた7-11の冷蔵庫にはビールが戻ってきていた。(飲まないから関係ないけど)

5/2 床屋解禁

3/22から営業を停止させられていた床屋が5/3から再開されるようだ。

ただしサービスはひとり2時間までで、完全予約制、スタッフはフェイスガード、保護服着用が義務付けられるのだそう。
スタッフの服装はどうでもいいけど、未だかつて床屋の予約なんてしたことないから予約制というのに抵抗がある。
でももういい加減髪がうざったいんだよな。

ヘアサロンが5月3日から営業再開、店内での順番待ちは不可

5/1 アルコール解禁

先日5月末までのアルコール販売禁止が発表されたばかりなのに今度は突如として5/3からの解禁が発表された。
リーク記事と言えばそれまでだろうけど、どうしていつも決定する前に流しちゃうのかね。

いずれにしても飲む人にとっては朗報。
ただし店内での飲酒は依然として禁止で持ち帰りのみになる模様。

‪IMPORTANT: The ban on sale of alcohol will be lifted on Sunday 3rd May. More information will be released tomorrow but…

Richard Barrow in Thailandさんの投稿 2020年5月1日金曜日

5/1 落下物

晩飯を買いに行くために歩いていたらガッシャーンという音と共に目の前にガラスが砕け散った。
その距離1m弱。
その先50㎝くらいに別の人が歩いたがかなり驚いた様子で軽くパニックになっていた。

少し経つと「なんだ、なんだ」といった感じで人が集まり、どうやら建物の上の窓ガラスが外れて落ちてきたことが判明した。
その後は近所の交差点ボックスにいる警官がやってきたり箒を持ったおばちゃんが掃除を始めたり。

その時は驚きはしたけれど実際頭からかぶっていたら結構血だらけのスプラッタ状態になっていたよな。
タイでは歩道のブロックががたがたでよく足元を見ながら歩いていないとつまずいて危険なんだけどこれからは上も気を付けるようにしよう。(でもどうやって)