2/15 定期診断

三ヶ月ぶりの定期診断。

だいぶ前から数値はいいので、もう薬は飲まなくても良いかと医師に尋ねると「飲みたくなければ薬はやめていいです。(タイでは患者側が決められる)
三ヶ月後にまた調べましょう」ということになった。

若干だけど副作用と思われるものが出ていたから飲まずに済むなら飲まない方がいい。

ただ新たにビタミンD不足を指摘されたので意識することにしよう。

2/14 サバイバー

4GBまでだった通信量の上限をついこの間15GBまでのパッケージに変えたらいつの間にか80GBになっていた。
これなら外でもNetflix三昧。

ということで家でも外でも『サバイバー: 宿命の大統領』というドラマを見始めた。
主役は24のキーファーサザーランドで、アメリカドラマらしく展開が早くて面白い。
気軽に見始めたらシーズン1だけで21もあるのか。。
しばらくは楽しめそうだ。

2/13 ドア

タイ人てドアを開けたことを忘れてしまうんだよなぁ。

飯屋で入り口の近くに座っていると気になってしょうがない。
で、なぜなんだろうと考えてみた。

1 ドアのある店が少なかったからドアの有無を気にしてない
2 自動ドアが普及しているので自分で閉める習慣がない
3 ドアボーイがいるので閉める必要がない

インドと違いタイでは高級ホテルくらいでしかベルボーイは見ないから3はないな。
2かな?

2/12 免許更新時に健康証明書

タイの運転免許更新時に健康証明書の提出を求められることになるそうだ。
自動車運転中の発作がもとで起きる交通事故を減らすことが目的だそうだが、アルコールとクスリ以外の病気が原因で起きる交通事故なんてたかが知れてる。

また難癖つけて金をふんだくろうとしてるんだろ。
酔っ払いとヤク中をどうにかしろよ。

2/10 今日のデモ

今日はMBKの前でデモが行われた。

112条に反対って不敬罪のこと?ということはこのところ続いているミャンマーのクーデターに反対するデモじゃなくタイ政府に対するものだったのか?

2/10 50サタン

50サタン(THBの下の単位:1THB=100サタン)硬貨が知らぬ間に2THBコインと同じ色になっていたことに気づいた。

2THBと1THBが同じだった時もそうだったけど紛らわしい。
50サタンはそのままで25サタンを無くせばよかったのに。

2/9 席取り

フードコートでの席取りにまだ食べている人の席にを置いて場所取りをするおばさん。
空いている席に傘を置いたり、人のいる席でもIDカードを置くくらいはあるけど流石にこれは。。

日本でこんなことやったら喧嘩になるわな。

2/8 クイティアオ・トムヤムスコータイ

今日の昼はこのところお気に入りのクイティアオ・トムヤムスコータイ・ムー。

スコータイの定義って何かね。

ピセートにすると麺でなく具が大盛りになる。75THB

2/8 センルイ

BTSシーロム線・サラサック駅とチョンノンシー駅の間に今朝からセンルイ(Saint Louis)駅が開業していた。

乗り降り共に利用者は少ない模様。

ちなみにタイ語での発音は”センルイ”、英語では”センルイス”。
あくまでもtは発音しない。