サラダを持って来たのに食器を忘れられたのでこちらが手を振っても大学生の制服姿の女性従業員はさっさと立ち去り全く気づかなかった。
間も無く別な店員が気づいて近寄って来たので「フォークとスプーン!」と言って持って来てもらった。
写真はプラガポン・トート・シーイウ=スズキの醤油揚げ?


アジア好きがこうじてとうとうバンコクにすむことになってしまいました。 というわけで、ここではバンコクでの日々の出来事を日記風に書いていこうかと思います。(2001/11よりバンコク在住、2022/7末に日本へ帰国)
タイ政府が100万株の大麻を無料配布するのだそう。
大麻を解禁している国は増えているとはいえ、いったい何を考えているんだか。
マレーシアやシンガポールなどの大麻を規制している周辺国にとっちゃ迷惑な話だよな。
今日インドからタイに戻ってきたのでタイの入国手続きを書いておこう。
まずインドでのチェックインカウンター。
ここでは旅行保険の証明書とワクチン接種証明書を見せるように言われる。
それらを登録することにより取得するThailand PassのQRを見せるだけではだめでどうしても見せないと進まなそうだったのでそれぞれiPhoneに入っていたコピーを見せた。
外国人でもタイのソーシャルセキュリティーに加入していればわざわざ保険に入らなくていいはずだがたぶんそれは理解していない模様。
ただし、しげしげと眺めていたその旅行保険はインド滞在中のものであったことが後程判明したがカウンターはそれに気づかず。
タイ到着後はイミグレ前にThailandPassのブースがありそこでQRコードスキャン&パスポートとの照合を行うがPCR検査もATK検査もなし。
イミグレでは普段の手続き+QRを見せるだけでこちらはスキャンもされなかった。
事前のThailand Pass申請の手間がかかるが入国はほとんど今までと変わらなくなっていた。
Laotian Timesの記事によると5/9より隔離・検査などいっさいなしで外国人にも国境を開くことにしたそうだ。
日本のようなVISA免除国も以前同様VISA免除で再開。
これは嬉しい!
今回のインドもラオスが開けばそちらになっていたかもしれないのだけれど、さていつ行くかな。