何度も言うけどタイの男はほんとにだらしない。
いつものことだけど、すぐ近くに回収ボックスがあるのにフィットネスのロッカールームには使い終わったタオルや短パンが脱ぎ散らかされている。

ハンガーもこれをやられると利用しようと思ったロッカーにハンガーがなかったなんてことも起こる。
こういうのが子供を持ち、同じようにしつけられずまたその子もこうなるのであろうな。

アジア好きがこうじてとうとうバンコクにすむことになってしまいました。 というわけで、ここではバンコクでの日々の出来事を日記風に書いていこうかと思います。(2001/11よりバンコク在住、2022/7末に日本へ帰国)
Trueと違っていまだに律義に毎月、紙の請求書を送ってくるAISの請求書が今月はやけに分厚かった。
クレジットカードのように何かの広告でも入っているのだろうかと開けてみると、なんと使用量のリストが22枚も入っていた。
内容を確認するとインドで使ったローミングの通信明細。
以前これで痛い目にあってAISの窓口まで出かけてごねた経緯があるのだが今回はそうではなく、Ready2Flyのパッケージ適用なのでその料金が適用されただけでリストにあるパケットに関してはすべて0THB表示。
安心は安心なんだけどすべてのReay2Flyユーザーにこんなことをしていたら紙代だけでも馬鹿にならないんじゃないの、AISさん。