新橋でぶらっと入った磯丸水産という海鮮居酒屋。
カウンター席の隣は北関東からやって来たカップル、後ろのテーブルは声からして30オーバーの女性とその若干後輩。

聞くともなしに聞こえてくるその会話がそこら辺の年齢層が出てくるドラマの会話そのまんまで面白かった。
料理はマグロの刺身以外は大体OK、蟹味噌甲羅焼きは美味かった。



アジア好きがこうじてとうとうバンコクにすむことになってしまいました。 というわけで、ここではバンコクでの日々の出来事を日記風に書いていこうかと思います。(2001/11よりバンコク在住、2022/7末に日本へ帰国)
日本帰国に備えて安くて早いと評判のMedConsultへ PCR検査を受けに行ってきた。
場所はサミディベート病院近く、ソイ49の奥の方。
grabで向かったが朝の渋滞で予約時間より45分も遅れて到着。
受付で名前を告げるとあらかじめ印刷してある予約記録を探して用紙を渡された。
予約をしてあればその後は2番窓口で料金の支払い、そうでなければ1番窓口で登録になるようだ。
並んでいるのは日本人(観光客らしい人たちが多い)、インド人 、中国人、韓国人、タイ人と様々。
その列に10分少々並んで1,500THBを支払いするとレシートと共に日本厚生省の用紙を渡される。
「今日の8時に結果が送られるからそれをここに記入して下さい」と聞いていた通りのセルフ式。
その後直ぐに隣の3号室へ。
そちらでは三人体制で検査が行われており10秒程度で検査は終わった。
非常にシステマティックで関心した。
追記:
検査は10時半だったのに当日の夜7時前に”陰性”という結果がメールで送られてきた。
この結果を氏名や結果が記入されていない用紙に記入してMySOSに登録したら3時間もかからずMySOS画面が青に変わった。
(MedConsultから送られてくる検査結果の画像はアップロードする必要なし。つまり、、)
パッケージを最安料金に変更しようとAISに出かけて行った。
「日本に帰国してSMSだけ受けたいから最安料金に変更して。99THBのがあるでしょ」
「はい、あります。ですが帰国するならプリペイドをお勧めします」
「番号は変わらないね?じゃそれでいいよ。7/30から」
「プリペイドへの切り替えは直ぐに行われます」
「それじゃ困る。ポストペイドは?」
「それはできます。次のビリングサイクルからになります」
「それでいいよ」
端末操作。
「去年の12月にiPhoneを割引き購入されてますね。となると今年の12月までパッケージを変更することはできません」
こういうことがあるだろうと購入の時に確認したんだけどな。
「じゃ12月にパッケージを変更するよう予約して」
「それは12月になるまでできません」
「オンラインでの変更は?」
「できません」
ということは12月以降にまたタイに来なきゃならないということ?
勘弁してよ。