今日はポカポカ陽気なのでお出かけ。


浜離宮は梅はほとんど終わり桜は寒緋桜だけという状態だったけど菜の花畑が満開だった。





椿もこの時期らしい。






アジア好きがこうじてとうとうバンコクにすむことになってしまいました。 というわけで、ここではバンコクでの日々の出来事を日記風に書いていこうかと思います。(2001/11よりバンコク在住、2022/7末に日本へ帰国)
ICON SIAMから向かい側に渡ろうとしたら船着場にリバークルーズ船がやって来ていてがすごく混雑していた。
こんなに混雑していて大丈夫なのかと思いつつ、彼らが全員乗り込むのを待つと他に客は残っておらず、そこにいたICON SIAMの従業員に「シープラヤ( リバーシティ )行きの船は来るの?」と尋ねてみると
「マイミーカップ」
どうやらリバーシティ行きは運休中でサパータクシン行きがあるだけのようだった。
そして「チャオプラヤ川が溢れるかも」という情報を目にしていたのでそのシャトルボートでサパーンタクシンへ定点観測にやって来た。
するとサパーンタクシン下の水位は高いことは高いけど例年並み。
この時期土嚢が積まれている運河に土嚢はなく堤防が作られていた。
タニヤのらあめん亭で昼飯を食べた後でぶらぶらと散歩。
閉店した桃太郎の跡にこんな店ができていた。
色合いが似ていたので一瞬まだ桃太郎が残っているかと思った。
タイ赤十字。
なんども通りかかっていたけど敷地内に入ったのは初めて。
MRTサムヤーン駅直結のチャムチュリスクエア。
やよい軒やMK、FUJI、てんやなどが入っている。
その向かいにできたMitrtown。
普段Grab Foodで注文しているTaco Bellはここに入っていたようだ。
チュラ大前のバス停にこんなものが設置されていた。
まだ動いている。
この辺りのパヤタイ通りにあるらしいウォールペイントを探したが見つからずMBKまで歩く。
観光客が来なくなったMBKはがらーんとしており閉鎖している店舗が多かった。
夕方タニヤに戻るとしばらく閉店していた剣心が再開していた。