1/7 低評価は迷惑料

宿泊したホテルを低く評価したらそのホテルから迷惑料300万THBを請求されたという記事。

以前もチャーン島のホテルかどこかで同じようなことがあったが、この国のホテルは利用者が低評価をつけたら難癖つけるのか?
多分Agoda辺りだろうけど、こんなホテルは危なかしくて使いたくないからリストから永久削除してほしい。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

1/4 スワンナプーム空港の様子

昼飯を食べ損ねたので国内線でのスワンナプーム空港到着後にARLのあるBFに向かうも飲食店も両替所も無くなっていた。

1Fに行くとフードコートは営業中。
某国人に知られてしまいコロナ前は席を確保するのに苦労したがガラガラだった。
開いててよかった。

また、建物を出たところに列ができていたので何かと思ったら抗体検査所だった。
ワクチン未接種だとここで検査して陰性にならないと建物に入れないのだろう。
未接種で証明書をお持ちでない場合は早めに到着するのがいいだろう。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

1/1 Grabの料金

空港までGrabで行こうとしたらタクシーなら400THBもしないはずなのに560THBと表示された。

先日スクンビットまでで360THB(多分タクシーの倍)と出たので使わなかったが、今回もタクシーにした。

基本料金の値上げでもあったのか?それとも単に年末料金か。

結局タクシーは313THB。
例年通りこの休みは高速料金は無料だった。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

12/30 ガイヤーン

そして最後にやっとありつけたガイヤーン

TATのサイトで紹介されていたクルアサームチャイにて。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

12/29 カイガタ

今朝はこの地方名物のカイガタ(バターを使った目玉焼き)セット。

人気店らしくひっきりなしに客が入って来ていた。60THB

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

12/28 サームパンボーク

雨季にだけ見ることのできる3,000の穴(サームパンボーク

Google mapで見つけて寄ってみたがここはなにげにフォトジェニックだった。
まだまだ外国人には知られてないんじゃないかな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

12/28 パーテム

今回の旅行のメインの目的地のパーテム

ここは絶壁に古代画が描かれている。

近くにはトルコのカッパドキアに行った気になれるサオチュリアンもあり、南イサーン随一の見所。
ただし国立公園入域料は400THB。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

12/26 カイチャオーム・ナムプリックガピ

多分外国人なんか滅多に来ることはないであろうシーサケート県のクンハーンという街の、Google mapに唯一載っていた飯屋で注文したカイチャオーム・ナムプリックガピで悶絶。

なにもこんなに辛くしなくてもいいのに、、

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

12/26 パーモイデーン

今日から南イサーンを旅行中。
あとで旅行記にするけどとりあえず簡単にトピックを。

ドンムアンからウボンに飛んでレンタカーでカオプラビハーンのタイ側のパーモイデーンへ。
カオプラビハーンへ入れるかどうかの確認とここの絶壁にある仏像が目的。

カオプラビハーンへはやはり入れず。
コロナの影響で陸路国境はすべて閉じているはずなのでこれは想定内。

向こうの丘がカオプラビハーン

仏像は当初わからなかったが付近にいたレンジャーに教えてもらった。

向こうの平原はカンボジア
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

12/16 ラオスが開国

ラオスが特定の地域(グリーンゾーン)限定で2022/1/1より外国人観光客に開放すると発表した。

VISAや検疫などの手続きは今後発表されるそうだ。

年末年始はさすがに予定が入っているけどこの分なら2月には行けるかな?

できたばかりの高速鉄道も乗ってみたいけどインターネットでの予約とかできるんだろうか。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

12/16 マヤベイ再開なるも、、

過剰な観光客が押し寄せ珊瑚の損傷がひどくなったため長らく閉鎖していたピーピー島のマヤベイ、やっと再開かと思われたが「水中に入るのはまかりならん!」だそう。

上陸させたら言葉がわからないふりして水に入ろうとする某国人も出てくるしボートからゴミを捨てる奴も出てくるかもしれない。

環境のために閉鎖しておいた方がいいだろう。

ところでマヤベイ同様ビーチからすぐに珊瑚が見れるナンユアンはどうなっているんだろう。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ