9/13 Mrs Balbir’s 今晩はシーロムコンプレックス地下のMrs Balbir’sで豆とマッシュルームのカレー。 スパイシーにするとプリッキーヌがこれでもかと入ってくるけどミディアムスパイシーには乾燥唐辛子が入っていた。 これくらいがちょうどいい。
9/13 クイティアオ・ヌアトゥン クイティアオ・ヌアトゥン=牛スジ煮込みクイティアオ。 スープが茶色いのは血入りというわけではなく、中国伝来で醤油の色らしい。 今の職場になって毎昼フードコートを利用するようになってわかったことの一つがタイのクイティアオていろんなスープがあるんだなということ。 以前はトゥンもパローもクアイジャップユアンすらも知らなかった。 日本にもいろんなスープの麺があるのと同じ。 タイの場合、さらに麺も好みで色々選べるので組み合わせはかなり多い。 (ラーメン屋でラーメンもうどんも蕎麦も食べられるようなもの) 自分の基本はセンレック(細麺)だけどそれでも飽きない。 ピセー で80THB。 関連記事: 7/23 ヌアトゥン いつものセンレック・ヌアトゥン(牛肉麺)。 この店は肉も柔らかくていいんだけどモヤシと空芯菜がたくさん入っているのが嬉しい。 さらにバイホラパーのトッピング。... 4/5 クイティアオ・ペット アヒル入りクイティアオ。 下に隠れているけどここのは茹でたもやしがたくさん入っている。 麺の茹で加減は程よくシコシコしておりスープも醤油系で美味い。... 2/11 クイティアオ 先週食べて味が良かったので近所のクイティアオ屋にまた来てみた。 一つだと日本のラーメンの半分以下でぜんぜん足りないのでバーミーヘン(汁なし中華麺)とセンレックナーム(汁あり細麺)を注文。 ただバーミーヘンを先に食べてしま...
9/9 ベジターリー@MadrasDarbar パタヤの昼はMadrasDarbarで定番のベジターリー、200THB。 ベジターリーを注文したら「当店には2種類のベジターリーがあります」と見せられたメニューには北ベジターリーが追加されていた。 並びの店にはどちらもあったからなぁ。 ご飯はこんなにいらないけど、おかずはどれもおかわり自由。 顔なじみのおっさんに伝えて左下のアチャールと左上のラッサム、そして右上のザブジーを追加した。 どれも南インドの素朴な味、200THB。 この店は近くにあったら週一では行ってしまうな。 関連記事: 4/5 ベジターリー@Madras Darbar 昨日店の前を通りかかって営業しているのを確認していたのでターリーのはじまる時間まで時間を潰してやって来たら明かりが消えていた。 日曜は休みにしてしまったんだろうかと中をのぞいていたら店員が奥からやって来た。客がいないから …... 4/4 ベジターリー@Kerala House Restaurant 南パタヤで初めて入ったKerala House Restaurantという店でベジターリーを注文。... 9/24 プラムック・トートガティアム 知り合いのFBの投稿を見て今日はイカが食べたくなったので近所の中華屋でプラムック・トートガティアム(イカのガーリック炒め)。 塩味で油あっさり、イカの食感もいい。200THB...
9/9 ゲーチュートサラーイムーサップ パタヤのホテルでの朝食。 朝はあっさりと野菜スープにしようとしたらそれはメニューになく、ゲーチュートサラーイムーサップ(海苔とひき肉入りの澄んだスープ)に野菜をたくさん入れてもらうことにした。 甘み、塩味共に強めで200THB。
9/8 ミネストローネ@Little Italy in パタヤ パタヤに来るとたいてい足を運ぶLittle Italy。 今回はいつものセットメニューが亡くなっていたのでミネストローネとスパゲティを頼んでみた。 野菜がたっぷりなのは良いけれどミネストローネは砂糖入れすぎ。 これって普通はトマト味じゃなかったっけ? スパゲッティボンゴレの麺の茹で加減はさすが。 関連記事: 2/3 Little Italy パタヤに来ると7,8割の確率で晩飯はここ。 逆に最近ではここ以外でスパゲッティは食べなくなった。 アサリいっぱいのスパゲッティボンゴレが240THB。... 3/2 アサリの白ワイン蒸し セットがなくなったのが残念だけどパタヤのLittle Italyに来ると必ず注文するのがこれ。 普段は(あまり美味くないwine...
9/8 クアイジャップ屋のムークロープ 何度か紹介している近所のクアイジャップ屋。 クアイジャップの店はたいていムークロープ(豚のカリカリ揚げ)が有名らしく、内臓同様この店もご多分に漏れず美味く、ムークロープだけでも売られている。
9/7 メニュー 彼ライスに目が止まって「?」となってよく見てみたらこんなことに。 気持ちはわからんでもない茶半、とん骨塩ラーメンはできているのになぜかラ麺、響きが可愛いチャチューメン、ロシアっぽいマボトフ、なんか詰まっていそうなギュすじ。 難しかったところでは胆々麺。 この店は日本人経営だった気がするけど目を引かせるためにわざとやっているんだろうか。
9/6 刺身定食@日本亭 今日もJ Parkでランチだったので、事前に調べてみたら高級和食店の日本亭があるらしかった。 せっかくだからと奮発して刺身定食。 680THBのところ5食限定のプロモーションで430THB、それに税サがついて506THB。 なんとも豪勢な昼飯となったがタニヤの江戸屋や築地のほうがコスパは高かったかも。
9/5 クィティアオ・ペットパロー 今日はフードコートでクィティアオ・ペットパロー=茶色いスープのアヒル入りクィティアオ。 パローとトゥンとの違いは八角が入っているかどうかだったっけ? これはほとんど八角臭はせず。 60THB 関連記事: 2/11 クイティアオ 先週食べて味が良かったので近所のクイティアオ屋にまた来てみた。 一つだと日本のラーメンの半分以下でぜんぜん足りないのでバーミーヘン(汁なし中華麺)とセンレックナーム(汁あり細麺)を注文。 ただバーミーヘンを先に食べてしま... 2/7 クイティアオ・ヌア・トゥン 最近よく食べている醤油味系のクイティアオ。 牛肉がトロトロになるまで煮込んでありトッピングのバジルと唐辛子入りの酢を投入して食べる。 ピーセット(麺大盛り)で70THB。... 4/5 クイティアオ・ペット アヒル入りクイティアオ。 下に隠れているけどここのは茹でたもやしがたくさん入っている。 麺の茹で加減は程よくシコシコしておりスープも醤油系で美味い。...
9/4 サンラータンメン@幸楽苑 いつも醤油ラーメンばかりの幸楽苑でサンラータンメン。 東京にいた時は週1くらいで食べていたような気がするけどタイに来てからはほとんど口にしていない。 花椒がいい香りだった。179THB
9/2 Kabocha suchi 近所のショッピングモールにオープンしたばかりの寿司屋。 変わったものもいろいろあったけど、アラカルトで無難なものを頼んでみた。 ネタはまあまあ、握りも悪くない、しかしシャリが甘い!! 店名からしてなんちゃってなんだけど、惜しいね。 握り6つと水を頼み味噌汁となぜか骨せんべい、枝豆がついて397THB。 刺身があるなら次はそっちを試してみよう。 関連記事: 9/16 Kabocha Sushi 2度目のかぼちゃ寿司。 刺身盛り合わせが予想以上に高かったので寿司単品を注文。 わさびは相変わらず別盛りだったものの、前回感じたシャリの甘さはなくなりネタと握りはもともといいので味は合格点。... 1/19 Kabocha Sushi ネタはもともといい、シャリもよくなっていっぱしの寿司屋になったが、タイ人の子供二人が大声出して走り回っているのに親は何も注意しないタイローカル仕様。 決して安い店ではないんだけど、こういう連中て海外に行ってもこうなんだろ …... 9/15 Kabocha Sushi 久しぶりにやってきた地元の寿司屋。 これにビールの小瓶一本で705THB。 最高に美味いわけではないけど日本の町の寿司屋並みには美味い。...