10/21 香港式野菜焼きそば

今晩は近所の店で香港式野菜焼きそばを注文。
いわゆる塩焼きそばだったようだ。

7-11に同じような冷凍食品が売られているけど流石にこっちの方がだいぶ美味かった。
100THB

10/20 日本式カレー

フードコートの日本式カレー

辛くないのは前回わかったのでチリペッパーを多量にかけたら咽せた。

鉄板で焼いたはずのハンバーグは冷えていたがフードコートで日本式カレーを食べられる時代になったことをありがたく思うことにしよう。
キムチ、目玉焼き付きで75THB。
15THBで増量できるようなので次回からソースを増量しよう。

10/19 価格

晩飯帰りにスーパーのTOPSに立ち寄ったらVillaで買っているおかめ納豆3個セット79THBが107THB、逆にMaxValuで買ったプロテイン牛乳49THBは45THBで売られていた。

あまり気にしたことがなかったけど店によって結構違うもんだな。

10/18 常連客

よく行く飯屋に不思議な客がいる。

初老のファランなのだが、この辺りに住んでいる人なのだろう、いつも一人でやって来て水を一本飲んで帰っていく。

水以外何も置かれていないテーブルを見て、最初の頃は「食べ終わったのかな」とか「(こちらは食べ終わるのに)まだ料理が出てこないのかな」とか思っていたのだがどうやら違うらしい。

いつもいつも水一本だけ。

それでも嫌がらずに客として扱っているのがタイらしい。

それにしても不思議な客だ。

10/18 プロテイン入り牛乳

明治のプロテイン入り牛乳

ラベルは追加の糖分なしということなんだろうけど、いちご味よりはマシながら糖分5gで口の中に甘みが残る。

49THB

10/17 タイ産UCCコーヒー

UCCのタイ生産らしきコーヒーバッグが売られていたので買ってみたら、普段飲んでいる日本からの輸入品とはだいぶ違いミルクと砂糖をたっぷり入れるタイ人好みにしたらしく苦味が強く香りは薄かった。5個で89THB

ちなみにミシン目がちゃんと切れない不具合あり。こういうところがタイ。

10/16 また踏切事故

また踏切事故が発生した。

今度は先日出かけたばかりのペチャブリ県。一人が亡くなり2人が怪我をしたそうだ。

Bangkokpost

BTS/MRT/ARLの電車やマハーチャイ線と違い、幹線は運行の時間帯が夜間とかの変な時間が多く昼間はまばらなので列車に乗ることが目的でない限り使うことはあまりないだろうが、こういう意事故は日常茶飯事なので使うなら先頭車両は避けておいた方がいいだろう。

10/15 プロテイン入りいちご牛乳

スーパー・コンビニで売られている明治のプロテイン入りいちご牛乳。49THB

成分表を読んでみるとプロテイン27g、糖分14g。
あれっ?以前飲んだアーモンド味に比べて糖分が結構多いじゃん。
だいぶ甘いし。

筋トレ後のプロテイン補給にどうかと思ったけどこれじゃ血糖値上がりそう。

10/14 対峙

国王のパレードが行われる予定の首相府に向かっているデモ隊の反対車線で王室支持派の黄色シャツ派が並んでいるという珍しい写真が流れていた。(RichardBarrow

ちょっと前に紛れ込んでいた赤シャツと違って学生中心と思われる今回のデモ隊は暴力に出るということはなさそうだが、黄色と接すればチャンスとばかりにデモ隊に紛れ込んでいる連中が仕掛けてこないとは限らない。

そうはならないことを切に願う。

10/12 信号機の故障

昨日あったチャチュンサオ県の列車事故の件は現場検証の結果、信号機が壊れていたことが判明したのだそう。

Nation

壊れていたということは一応信号機があるにはあったんだ。
そういえば日本で信号機が壊れていたなんてニュースは聞いたことが無いし、もしあったら大変な騒ぎになるだろうけど、いったいどうやって保守しているんだろうか。

10/11 列車事故

去年はタイで86の列車事故が発生し34人が亡くなったという記事。

多いとは思っていたけど週に一回以上発生している計算になる。

線路を渡るのに国鉄に何も連絡せずに勝手に道路を作り遮断機のない踏切がかなりの数あって国鉄も把握できていないという状態だから、国鉄ばかりを責めるわけにはいかない。