3/9 濃厚接触扱い

家を出る間際に会社から連絡があった。
「(一昨日利用した)ドライバーが昨晩ATK陽性になったからすぐATKやって下さい」
結果は陰性。

そして出社したら「濃厚接触扱いなのでPCを持ち帰り在宅勤務としろ」と。

また当分引きこもりかな。

在宅だとSaravanaa Bhavanの料理をいつでも食べれることがメリットの一つ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

3/9 OISHI 和紅茶

伊藤園もポッカもサントリーも消えていたのでOISHIの和紅茶[緑茶]という不思議な商品を買ってみた。

no sugarはいいけどやはり想像通りの味。30THB

OISHIは今のところ全はずし。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

3/8 PCRの必要なし

オミクロンは重症化しにくいしPCRは高いので、ATKで陽性になってもわざわざPCRを受けなくてもいいよ、自宅でおとなしくしていろよ、と医療科学部が発表した。>> The Nation Thailand

それでも入国者に対してはPCRを行うようだがそちらは国際的な標準に従ってということなのだろうか。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

3/8 F-16墜落

チャイヤプーム県で訓練中のF-16が墜落、幸いパイロットは脱出して無事だったようだ。>> The Nation Thailand >> Thai PBS

年に1回くらいのペースで落ちてないか?

使い道の良くわからないF-35に予算をつけるよりF-16のアップグレードに金を使った方がよくないか?

https://www.thaipbsworld.com/thai-air-force-f16-jet-crashes-while-on-training-flight-pilot-safely-ejects/ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

3/7 AirAsiaが0THBキャンペーン

AirAsiaが3/7~3/13の期間に運賃0THBキャンペーンを行うのだそうだ。
ただし旅行期間は2022/9/1~2023/3/25。

「半年後には会社自体がどうなってるかわからないけど、とりあえずオペレーションフィーだけでもかき集めておくか」感満載。

なんども危機を報じられながら倒産寸前まで永年会員を募集し続けた、フィットネスのCalWOWを思い出す。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

3/6 閉じ込められたロシア兵

ウクライナのオフィスビルに侵入しエレベータに乗り込んだロシア兵が電源を落とされて閉じ込められたそうだ。

間抜けw
素人なのかな。

3/6 階段猫

何が転がっているんだろうと思ったら駅の階段で猫が寝ていた。

エアコンの冷気が出てくるので7-11の自動ドアの前に寝ている犬(通称セブン犬)はたくさんいるけど、猫でここまで無防備なのはそうそういないだろ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

3/6 水の配達

この頃では飲料水は週末にTOPSスーパーからGrab Martを使ってデリバリーしてもらっている。

1.5Lの6本セットか、500ccの12本セットがあり家でコーヒーや氷に使うだけなので1.5Lの方にしている。
ところがこのセットがしばしば2本サービスで8本になっていることが多く12㎏にもなり結構重い。

配達員はバイクのシートの置いておけばいいがそこから部屋まで抱えて持っていくのが大変。

それでもデリバリー費用を払っても一本ずつ買うより店より安く毎日毎日買う手間を考えたらましだと思わないとな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ


3/5 ニララーメン@らあめん一番

知り合いがらあめん一番のニララーメンをFBで紹介していたので初めて食べてみた。

ワケギのようなこんなニラの使い方は見たことがないので見た目の印象が強いが、特徴的なのはそのスープ。
ひき肉の餡がかかっているのに生姜が効いていてあっさり感じる。

これは病みつきになるというのもわかる。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

3/5 AiAsiaが上場廃止の危機

AirAsia Japanの記事かと思って読んでみたらAirAsia本体のホールディング会社が上場廃止になりそうだという日経の記事

新型コロナのパンデミックが2年も続き航空会社はどこも厳しいが、MHやTGと違って国が支援するというのも考えにくいし果たしてAirAsiaは持ち堪えられるだろうか。

航空需要回復後のLCC界のためにもなんとか耐えてほしい。

3/4 母親が金で妥協

チャオプラヤー川で溺死した女優の母親が、ボートの所有者のポーという男性が熱心に電話をかけてきて亡くなったテンモーの30年分の収入に相当する慰謝料を払うということなので許すが、それ以外はボートの運転手を除いて許さないと言ったそうだ。

Bangkokpost

うーーーむ。慰謝料を払うとは言ってもその人が犯人ではないと言い切れないし。

結局金かよ、ということになりそうだ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

3/4 エアロフロートをSabreから排除

ロシアのナショナルフラグキャリアであるエアロフロートが世界的な搭乗予約システムであるSabreから除外されたというCNNの記事

Sabreとは元々はアメリカン航空の予約システムでAmadeus、Galileoとならんで世界の主だった航空会社の予約を行えるシステム。
そこから排除ということはたぶん世界中で航空券予約・変更などができなくなる。

VISA/MASTERが使えなくなったり、SWIFTからの排除でキャッシュカードが使えなくなったりとロシアの一般国民にも大きな影響を与えているが、このシステムが使えなければエアロフロートを利用しての予約や搭乗ができなくなり、キャッシュ不足になってロシアに帰国しようとしてもエアロフロートが使えないのでもしそのチケットを持っていても紙屑になってしまい新規に現金で航空券を買うしかなくなる。

これはかなり厳しい。

にほんブログ村 旅行ブログへ

3/4 クイティアオ・ガイトゥン

クイティアオガイ屋に前のおばちゃんが戻ってきて味も以前の味になった。
良かった、良かった。

ここは大根、椎茸、苦瓜が煮込んであってそれが美味い。

値段は変わらずピセーットで60THB

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

3/3 インドとトラベルバブル

交通省から提案されていたインドとのトラベルバブルを政府が認めた模様。

政府報道官によるとタイ、インド、ネパール、ブータン人もしくはタイ、インドの出身者は3月後半から商用フライトによるタイ-インド間の行き来ができるようになるとのこと。

タイあるいはインド在住外国人はいつになるんだろう。
そろそろいい加減インドに行きたいぞ。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ