かねてより交渉の続いていた、中国製潜水艦をタイ政府が正式に購入することになったようだ。
この件は、中国製潜水艦に搭載するエンジンをドイツ製にしたいとタイ側が望んでいたものの、NATOとEUが中国に対する輸出を禁止していたため交渉が難航していた。
ただこの契約を破棄するとタイは購入金額13.5億THBのうち80億THBの頭金を没収されてしまうために中国製エンジンで合意したそうだ。
完全に交渉負け。
海軍はやっとおもちゃを買ってもらえてうれしいだろうが、使い道はあるんだろうか。


アジア好きがこうじてとうとうバンコクにすむことになってしまいました。 というわけで、ここではバンコクでの日々の出来事を日記風に書いていこうかと思います。(2001/11よりバンコク在住、2022/7末に日本へ帰国)
タイ民間航空局(CAAT)は、許可された治安部隊を除き、7/30から8/15までタイ全土でのドローンの使用を禁止したそうだ。
違反した場合は最長1年の懲役、または4万THBの罰金、もしくはその両方が課されるとのこと。
The Civil Aviation Authority of Thailand (CAAT) has imposed an immediate nationwide drone flight ban from July 30 to August 15, 2025, except for authorized security units, to counter unrest near the Thai-Cambodian border.
— Thai Enquirer (@ThaiEnquirer) July 30, 2025
Violators face prosecution under the Air Navigation Act… pic.twitter.com/pQP8SRTYNY
今回の騒動でタイ軍のドローンによるカンボジア軍への攻撃の映像が流れているが、タイの航空基地でも無許可侵入のドローンを検知したそうだ。
別な報道によるともし検知した場合はエリアによってソフトキルとハードキルを使い分けるとのこと。
ソフトキルは電波妨害でハードキルは銃撃ということなのかな。
そもそも基地上空は制限空域になっているはずだけど、拘束される危険が十分あるので気を付けて。