最近レジのトロい近所のMaxValu。
白いブラウスを着ているので大学生のフックガン(実習)かと思っていたら胸元に学校名が刺繍されていた。
ということは高校生なのでトロくても仕方ない。
そもそも階層社会のタイで女子大生がコンビニのレジなんてやるわけないか。
アジア好きがこうじてとうとうバンコクにすむことになってしまいました。 というわけで、ここではバンコクでの日々の出来事を日記風に書いていこうかと思います。(2001/11よりバンコク在住、2022/7末に日本へ帰国)
『日本でデビューしたタイ人歌手にはどんな人がいますか?』という記事。(タイランドハイパーリンクス)
タタヤンやパーミー、ネコジャンプといったメジャーどころを押しのけてトップに書かれているのがパナソニックのCMにも出ていたブライオニー。
こっちに来たてのころにCDも買ったけどこの子はかわいかったなぁ。
パタヤに近く海軍の基地でもあるウタパオ空港からパタヤ、シラチャ、チョンブリルートや、チャーン島のあるトラート、サメット島のあるラヨーンへのバス路線が5/4から開設されたという記事。(bangkokpost)
この空港を利用したことはないけれど、団体客のチャーター便に主に利用され、それ以外の公共交通機関はないと聞いていた。
なのでバスが利用できるようになればPGの国内線でサムイからやって来てパタヤやチャーン島に向かうなんてことが個人客でも割りと簡単にできることになる。
そもそもなんで今までバスを用意してなかったのか。
※記事中にRanongと書かれているけどラノーンは南部の県なのでRayongの間違い。
『人口の約7.6%がセクシャルマイノリティ』という記事が流れていた。(buzzfeed)
タイのオカマが10%と言われているからカミングアウトしてない人を含めれば世界的にあまり変わらないということか。
逆に言うとタイはカミングアウトしやすい国ということなんだろうか。
毎年オカマさんの話題になるんだけど、これだけ女性の社会進出がなされているタイで、なぜ女性は徴兵検査の対象にならないのだろうか。(facebook)
こどもの日の軍事基地公開には結構女性兵士を目にしたけど、彼女たちはすべて志願兵?