2/7 アッタプー空港

2016年10月にラオス航空がヴィエンチャン – アッタプー線を運休したのち2017年から公式に閉鎖されていたラオス南部のアッタプー国際空港がラオス空軍に引き渡されたという記事。

アッタプー県の主産業は電力と採掘とプランテーションで観光客はほとんどいなかった模様。
それで人口が14万にしかいなかったらそりゃ利用者数は限られるよね。

でもあそこは行きづらいから飛んでいるうちに行っておきたかったな。

にほんブログ村 旅行ブログ ラオス旅行へ

2/6 事故映像

ずっと話題が続いている例の眼科医死亡事故の監視カメラ映像。>> Thai PBS World

これを見る限りではかなりスピードを出していたので左側のワンボックスの影になってお互い気づくのが遅れたんだろうな。
スピードさえ控えめだったらあんな事故は起きなかったはず。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2/6 PayPalがタイでの取り扱い終了

3/7をもってPayPalがタイでの取り扱いを終了するそうだ。>> Bangkokpost

たしかPayPalを使ったのはインド国鉄サイトで列車チケットを買った時に使っただけだったような気がするけど、居住地の登録ってあったっけ?
ネットでの出し入れだから関係なさそうだけど、タイの銀行口座やクレジットカードとの関連付けができなくなるということなんだろうか。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2/5 Hoorayプロテイン入り牛乳

明治、Dutch Millに次いでHoorayというメーカーのプロテイン入り牛乳を7-11で見かけるようになったので試してみた。

ひとくち口にした瞬間感じたタイの砂糖入りカフェラテの甘さ。
成分を見てみると糖質は明治の5g、Dutchの10gに対して砂糖添加無しのはずなのに14g。
やはり明治かDutchのレギュラー味がいいかな。

プロモーション中らしく明治の49THBと比べるとだいぶ安い35THB。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2/5 iPadのバッテリー交換@MBK

このブログによると2017/11に購入したiPad mini 4の液晶が浮き上がってきた。
バッテリーの劣化である。

そのバッテリー交換のためMBKに出かけて行ったが、フロアーの再配置が行われたのかあるいは潰れたのか何回か移用したショップが見つからず(もともとごちゃごちゃしているのだけど)別な店で依頼。

所要1時間、交換費用を含めて1,500THB

東急のあったフロアーはドンキ以外はがらんとしていたけどMBKの携帯ショップエリアはほとんどの店が再開、外国人はいないものの客もぼちぼち戻ってきていた。

東急のあった3階
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2/4 列車事故

踏切でトレーラーが列車に衝突し列車の運転士と機関士が亡くなるという列車事故が2/1にウドンタニで発生した。

信号・遮断機のないいつもの踏切での事故かと思ったら設置されていた遮断機が故障していて列車に気づかずにトレーラーが突っ込んでしまったらしい。
道路の信号機もよく壊れていたりするけど遮断機まで壊れているなんてほんとタイはいい加減で信用できないよな。

https://twitter.com/xavikota/status/1488328705466572800
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2/3 歩行者用信号の設置

例の事件に関連しバンコク市内の約100か所の横断歩道に歩行者用信号をひと月以内に設置するのだそう。>> Thai PBS World
さらにAI監視カメラも導入。

歩行者の安全性を高めてくれるのはありがたいことだが、たぶんしばらくすると信号なんて守らなくなるし、どうせ一年もすれば信号機自体動かなくなっているに10,000ドン。
スパーひとし君も付けちゃうぞ!

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2/2 サメット島は安全

ラヨーン県・メーランプーの海岸に押し寄せ総がかりの除去作業の行われていた流出オイルはサメット島には届かなかったと天然資源環境省が宣言した。>> National News Bureau of Thailand

きれいな海が守られてとりあえず安心。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2/2 ナムプリックガピ

出先で久しぶりにナムプリックガピ(小エビを塩漬けにして発酵させたエビ味噌・野菜のてんぷらと一緒に食べる)。

「ナムプリック食べられるんだ!」とタイ人が驚いていたけど、そりゃ食べられるわい。

辛かったけど。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2/1 プロテイン入り牛乳

筋肉痛予防効果があると聞いたのでフィットネスジムで筋トレした後はプロテイン入りの牛乳を飲んでいる。

今日も7-11に立ち寄ったらいつもの明治のレギュラー味が売り切れでアーモンド味もなく、あるのはチョコレート味とストロベリー味にWHITE MALT入り。
前2種は飲んだことがあるけど甘さが好みに合わないのでWHITE MALT味を試してみた。

別メーカーのDUTCHの方もチョコレート味しか残ってなかったので選択肢がなかったがストロベリー味の方がましに思えるほど激ますだった。
ラベルはアーモンド味と似ているけど気を付けよう。
49THB

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ