12/19 タイ南部の洪水

タイ南部9県で洪水が発生し5万軒以上に被害が及んでいるという記事。

そうなんだよ、バンコクが雨季の時はイサーンでそうなるし、この時期は南タイて毎年こんな感じなんだよな。

排水をよくしようにも国土がまったいらだから海に流しようがなくなる。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

12/18 ミナミキッチン

今日は大島(「おおじま」と読むようだ)のミナミキッチン

都営新宿線大島と西大島のちょうど中間辺りの住宅地の中でこの辺りのインド料理店はこういう立地が多い。
知らない人がふらっと立ち寄るような場所じゃないから近隣在住インド人の利用があるのだろう。

ベジミールスは1,200JPYでラッサム、サンバル、ポリヤル、クートゥー(kootu)にドリンク、サラダ、カード、そしてスープが付く。

パンはチャパティー一択。
ラッサムは酸味と辛さが強めで香りは薄い。何も書いてなかったけどお代わり可。

ポリヤルはインゲンとにんじんを炒めたものでちょっと甘め。
サンバルもちょっと甘め。
クートゥーはダールに冬瓜が入っていた。
この時期のインド料理に冬瓜はデフォなのだろうか。

ベジミールス 1,200JPY
生姜の効いたスープ

このエリアだとマハラニが有名だけどそっちが入れなかったらここでもいいかも。

マハラニ

ウェイターに「タミールナドゥー?」と聞いたら「そうです。社長もそうなんです」と厨房を振り返った。

お勧め度:☆☆☆☆

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

12/17 ベジキッチン

今日は御徒町でヴェヌスとちょっと考えた末にベジキッチンに再訪してカレー3種の南インドランチセット1,650JPY。

今日のザブジは冬瓜入り、それにパニールとラッサム。

南インドランチセット1,650JPY

東京デフォでサラダと飲み物付き。
ナンではなくプーリーかロティ(チャパティー)が選べてしかも2枚付いてくるのがこの店のいいところ。

PVアクセスランキング にほんブログ村

12/16 アカギレ

右手の親指の爪の付け根付近がヒリヒリして痛くゲームのやり過ぎかと思っていたら左手の中指の第二関節もヒリヒリし始めた。

よく見るとどちらも小さな亀裂が入っていた。
これってもしかして、とググってみるとやはりアカギレだった。

タイにいたときはもちろん、東京に住んでいた時でもアカギレになったことは記憶にないからもしかすると小学校のころ以来かも知れない。
原因は肌の乾燥らしいので踵のガサガサ用にタイで買ってきたHirudoidを塗ることにした。

PVアクセスランキング にほんブログ村

12/15 オカマが不法侵入

チェンマイの建築資材店に赤いビキニ姿のオカマが侵入した様子が防犯カメラに収められネットで公開されている。

なぜにビキニ?。
55のガトゥーイが酔っ払ってやってしまった?
こんな事件があるからタイから目が離せない。

https://twitter.com/xavikota/status/1602959859862773760

追記:後にオカマでなく女性であることが判明。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

12/14 井上尚弥vsポールバトラー戦

ある程度予想はされていたけど井上尚弥がノーガードどころか後ろ手までして誘ってもポールバトラーは打ち返さ(せ)ず、そして打たれてもなかなか倒れず、判定かなと思ったところでボディー一発。(産経

観戦者をいかに楽しませるかまで考えられたような試合だった。
4団体統一ってすごいよなー。
P4Pの一位も返り咲きだろうか。

PVアクセスランキング にほんブログ村

12/12 大麻禁止

シンガポール人オーナーのバンコクの飲み屋が大麻禁止の看板を掲げたという記事。

そりゃそうだよな、医療用で認められているだけで本来大麻の喫煙は許可されてないんだから。
そもそもそんな匂いを付けてシンガポールに帰ったら逮捕されかねないし。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

12/11 アーンドラダイニング

ここもずっと来てみたかったアーンドラダイニング
Googlemapのコメントでミシュランに載っていて夜も満席という記述があったのでどうかと思ってやって来たら日曜の昼は空いていた。

アーンドラミールス 1,850JPY

アーンドラミールスは1,850JPYと流石にミシュラン。
先日知ったばかりのアバィヤルも選べた。
プローンは炒めた玉ねぎの甘みが出ていて美味い。
ラッサムは酸味、辛さ、ニンニク、ジーラのバランスが良い。
サンバルも野菜の甘みがある。

プローンカレー
サンバル
御徒町、渋谷にも支店がある。

と思いながらメニューを読んでいると御徒町にも支店があるようで、会計の際に聞いてみると何度か出かけているアーンドラキッチンがそれだった。

なーるほど、納得。

お勧め度:☆☆☆☆☆

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ PVアクセスランキング にほんブログ村

12/10 詐欺事件

ボクシング関連の細川バレンタインのYouTubeを見ていたら「ぱんちゃん 詐欺」という単語が出てきた。

なにそれ?と調べてみるとぱんちゃん璃奈が那須川天心と武尊のサインを偽装しネットオークションで販売し10万弱の代金をだまし取ったとして逮捕されたのだそう。

ぱんちゃん璃奈と言えば、朝倉兄弟やドンマイ川端などともコラボしている美人キックボクサーで、最近ではTVにも何度か取材されていた。
怪我のために試合に出れなくなり生活に困っていたのではないかということだったが、元ボクシング世界チャンピオンの竹原も言っているように「働けよ。コンビニで働けよ」だ。

怪我から回復するまでなら一年もかからないだろうに詐欺で捕まったとなったらそこからの復帰はなかなか難しいことをどうしてわからなかったのか。
これをネタに格闘技系YouTubeはたいそう盛り上がっている。

PVアクセスランキング にほんブログ村

12/9 カレーリーブス

錦糸町のカレーリーブスに再訪、前回同様ベジミールスを注文。

ベジミールス 1,350JPY

メニューに書かれているココナツの野菜炒めはポリヤルかと尋ねるとアベールトランと教えてもらったがググっても出てこず。
片方はインゲンと茄子、もう一方はうーん、よくわからん。

それ以外は定番のラッサム、サンバル、ダールとやはりココナツ系の何か。
ラッサムもサンバルも美味いとは思うけど香りがちょっと足りない。
ただここまで来ると単に好みの違いなんだよな。

ランチタイムはベジミールスにラッシーが付いて1,350JPY、品数の少ないミニベジなら900JPYなので通常のランチだとこっちかな。
ラッサム、サンバル、ライスのお代わり可。
チャパティーかプーリーは欲しいかも。

ここは席がゆったりしているのもいい。

お勧め度:☆☆☆☆

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ PVアクセスランキング にほんブログ村

12/8 ロヒンギャ族違法入国者逮捕

高速警察が、貸し切りバスに乗ってターク州メーソートの国境を越えてきたロヒンギャ族の違法入国者48人を逮捕したというニュース。

陸続きなので周辺諸国からの違法入国が容易で数も多いのだけど、ロヒンギャだけには非常に厳しいタイ。
ベンガル系で色が黒いからだろうか。

以前は船で密入国しようとしていたのがタイ海軍に見つかりエンジンを壊されて漂流していたなんて事件もあった。
民主派のスーチーもロヒンギャだけには冷たかったし。

なぜにそこまでいじめられる?

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

12/7 コンビニ飯

日本のコンビニの丼/麺類が美味くなったのは、容器が二重になって、具と麺/ご飯が別になりべちゃべちゃになったり温めむらがなくなったのが効いていると思う。
その分、値段も上がっている気がするけど店と比べても遜色ないからこれでいいやとなる。

逆にタイでは屋台の値段が安くて美味いからコンビニ飯が進歩しない。

PVアクセスランキング にほんブログ村

12/7 ターボメーター

ドンムアン空港から乗ったタクシーがターボメーターだったという記事。

タイ人にもやるんだな。
タイに行き初めて30年近くになるけど、交渉制でぼったくりは最初の頃はよくあったものの、ターボメーターは数えるほどしか経験してない。
指摘すれば「あれ?壊れてるかも」とかとぼけるんだけど。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村