2/1 Texasスキ

近所のショッピングモールに入っているTexasというタイスキの店に初めて入ってみた。

MKに慣れているのでどうしても比べてしまうがMKに比べてタレが若干甘めで野菜セット小で199THBと料金も高め。

近所なのでタイスキを食べたくなったらまた利用するとは思うけどMKと両方あったらきっとMKに入るな。

1/31 選択肢狭まる

インドは通貨問題、スリランカは空港の工事、ミャンマーでは空港で政治家の射殺事件が起きたりしてソンクランの旅行先がますます限定されることになってきた。

貴重な有休を3日くっつければ11連休になるのでラオスからベトナムに抜けてみようか。
たとえば、まだ抜けたことのない、バンコク-(空路)-ヴィエンチャン-(空路)-ウドムサイ-(陸路)-ムアンクワ-(陸路)-ディエンヴィエンフー-(陸路)-サパー(陸路)-ハノイ-(空路)-バンコク、というルートとか。

これなら初めて通るルートなのでちょっとワクワクする。サパもまた行ってみたいし。
ベトナムVISAて事前申請なら陸路入国で問題なかったよな。

1/30 フェリーが早くも値下げ

悪天候で出鼻をくじかれたパタヤ-フアヒン間のフェリーが思ったほど乗客が集まらず2/1より通常価格の1,250THBを990THBに値下げするとのこと。(ttrweekly

そもそも今時ネットでは予約できずわざわざ船着き場まで足を運んでIDカードを差し出さないと購入できないチケットなんて最初からやる気のなさが見て取れるんだけど、さてさていつまで続くことやら。

1/29 生そばあずま

スクンウィット33/1にオープンして気にはなっていたもののなかなか入れなかった生麦屋あずま
マッサージ屋で時間を潰し9時前に行ったらすんなり入れた。
通されたカウンターで生中と玉子丼セットを注文。
蕎麦は3玉まで同料金とのことだったので2玉を頼む。

すると間もなく出てきた料理は、玉子丼の味付けも蕎麦の喉越しもツユもすごく良く東京の蕎麦屋として完璧!

これは人気があるはずだ。
玉子丼セットで230++とお得感もあり。
3玉まで同料金と大食いの人にも高CP。
ぜひまた来よう!

1/28 角煮ラーメン@ばんから

半額セールの亀王は待ち行列ができていたので入らず、ばんからにも待っている人がいたものの一人ならすんなり入れた。

初の角煮入り醤油ラーメンはアッサリの方じゃなかったのでスープがちょっと濃すぎるかなと感じたけど麺の食感、絡みを含めてやはり美味い。 ただ税サ込みで306bとかなりな高級ラーメン。

1/27 洗濯機のカビ

洗濯をすると衣類に茶色いゴミが大量に付着するようになりこれじゃ洗濯しているのかゴミを撒いているのかわからない、とネットで調べてみると原因はなんと洗濯槽のカビ

除去方法を調べてDAISOで洗浄剤を入手し使ってみると出るわ出るわ。

それを取り去りながら排水フィルターを発見したので開けてみるとこちらにもわかめがびっしり。

これで週末は洗濯三昧だ!!

1/26 タイのローソンで恵方巻

数年前よりタイのマイナーコンビニである108と組んで進出してきているローソンが1/30~2/3の時期限定でタイで恵方巻を販売するのだそうだ。(thaich

太巻はわかるが恵方巻とやらは日本にいた時は全く知らなかったが節分の時期に縁起のいい方向を向いて太巻をほおばるという関西の習慣からやって来ているのだそうだ。

そもそも太巻を好んで食べる習慣もないし、わざわざ予約せねばならないので自分にとっては全く縁がないけど、お好きな人のために。

料金は要予約で49~99THB。

1/25 有名なオカマ

FBでパヤタイクラブと間違えて登録してしまったパタヤタイラブに見覚えのある女性(?)の写真が上がっていた。

これってアタックナンバーハーフ デラックスに出演していたんだっけか、と流してみてみるとそんなことはなく、実はハングオーバー!!の方だった。

有名なオカマなんだろうか。

1/24 順風満帆なAPAホテル

APAホテルに南京大逆殺を否定する論文を載せた雑誌を置いていたことに対し、中国系メディアが盛んに非難報道を行っており中国人の間では宿泊ボイコットまで言い出されているそう。
ところが逆に「中国人がいないならぜひ泊まりたい」と支援する日本人も多数とのこと。
そりゃ、そうだわな、あいつらのおかげで騒々しくなってしかも値上げされていたとなるとその意味は容易にわかる。

そのそも中国メディアは何度も何度も報道することによってAPAにとってはますます広告効果が出ていることになぜ気づかない?

その本の執筆者の会長の会見ではこういうことがあっても大丈夫なように外国人客は全体の10%以下にしており中国5%、韓国3%程度だそう。
大したもんだ。

1/22 不明の日本人が死体で見つかる

年末から行方不明になっていた日本人の若者らしき死体がチャオプラヤー川で見つかっていたのだそう。(Nation

しかし死因のわからない死体はなんでも自殺にしてしまうタイ警察。
宿で発見されたならともかく、だいたい自殺してチャオプラヤー川に浮かぶっておかしいと思わないのかよ。

1/21 塩ラーメン@亀王

土曜の2時過ぎ、パラゴンの食堂街はココイチ、なんつっ亭、まい泉、バンカラとすべて満席だったので近所のキコロクに向かってみたらこちらは閉店。(サヤームスクエーの一角ながら目立たぬ場所のせいか1年と持たなかった模様。いつも空いててよかったのにねぇ)

キコロク跡地

で、サイアムスクエー1の亀王に入り初めての塩ラーメンを注文。 揚げニンニクと白髭ネギ、コーンの組み合わせがよかったのだろうか、最初はあっさりし過ぎかなと思った鶏ガラスープが美味かった。

今年からサービス料がなくなったそうで200THBポッキリとお得感も。

1/19 地味にディスカウントキャンペーン

伊藤園の『お~いお茶』(緑茶、ジャスミン茶)が普段25THBのところ、19THBにディスカウント中で日本人にとってはライバルのサントリーの烏龍茶より1THB安い。

あまりにもアピールが少なすぎてたぶんほとんどの日本人は知らない模様。

1/16 Agodaの表示価格

次の連休である2/11-13にはお馴染みのサメット島かチャーン島にでも行こうかとAgodaを調べてみるととんでもない料金が表示された。

なんだこれ!!とそのキャプチャーをFBに上げるとWWWでは1泊で表示される料金に対してiOSアプリでは宿泊数分+税金込みの料金だと知り合いからレスポンスが入った。

以前から税金が後付けされると問題になっていたけど、こういうところは統一してほしいよな。