6/25 松屋が吉野家の試食会に

松屋公式が吉野家の新商品「牛スタミナまぜぜそば」試食会にやって来てXに投稿し、それに吉野家が「ご参加ありがとうございました」と返しているのがお互い余裕があってほほえましい。

明日辺り行ってみるかな。(どっちだ?)

にほんブログ村 旅行ブログへ

6/23 ガトゥーイが受験拒否

バンコク隣県パトゥムタニ県にあるラジャマンガラ大学において教員試験を受けていた男子学生が女子用の制服を着用していたという理由で受験を拒否されたということが話題になっている。

ガトゥーイなんかキャンパス内にいくらでもいるだろうにタイでそんなことあるんだ。
問題用紙は持ち帰り禁止とか、試験は意味もなく結構厳しかったりするからかな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

6/22 South Indian Dhaba

小岩のSouth Indian Dhabaという南インド料理の店。

こんな住宅地にあるのが不思議なくらいな南インドぷり。
でもテーブル5つのみの小さな店なのに客は全員日本人。
地元密着型だろうか。

それでもさすが全て南インドメニューの中からベジミールスを注文。
サンバル、ラッサム、クートゥー、ポリヤル、ダール、デザート、ラッシー付き。
(無くてもいい)サラダ、チャパティはなし。
カトリーは全体に小さめ。

「ライスのお代わりはいかがですか?」と来たのでラッサムをお代わりしたが追加は取られてなかった。
ラッサムは辛さより酸味が強い。もちろんあっさり。
漬物のアチャールがついているのは嬉しいがそれ以外はあまり特徴なし。
歩いて行ける距離なら通うかも。

店員に「タミールナドゥー?」と聞いたらコルコタだった。

お勧め度:☆☆☆

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ にほんブログ村 旅行ブログへ

6/21 Cafe Amazon

タイのCafe Amazon
街中よりも幹線通りのガソリンスタンドに展開しておりたぶん地方民にはカフェと言えばスタバよりもこちら。

それが国境の最前線にもキッチンカーを展開しているという投稿。

こんなところにも出店してるのか、すげーなAmazon。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

6/21 無印のレトルトカレー

Youtubeで話題になっていたので無印のレトルトカレーコーナーを覗いてみた。

あったら買ったはずのラッサム、サンバルはなく、なぜかタイのイエロー(ゲーンカリー)、グリーン(ゲーンキアオワーン)、レッド(ゲーンペット)、ゲーンパーが混じっていた。

ゲーンと言われるタイの汁物とインドカレー、日本カレーは全然別物なんだけど日本人にとっては全部カレーなんだね。

にほんブログ村 旅行ブログへ

6/20 屋台のおばさん

最近FBでよく目にする、美人のおばさんが屋台で手慣れた手つきで鍋を振っているショート動画。

常々思ってたんだけど、中国の屋台でこんなおしゃれして鍋振っているおばさんて実際いるの?
腕は良さそう。

にほんブログ村 旅行ブログへ

6/18 甘いインド料理??

某インド料理屋のGooglemapコメントで「ナンが甘くて美味しい」と書いている人がいてそういう人がいるんだと驚き。
だから日本ではあんな甘いナンが蔓延してるんだ。

さらにナンに蜂蜜をかけているというコメントも見かけたのでブックマークから外したのは言うまでもない。

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ にほんブログ村 旅行ブログへ

6/17 もう夏?

今日の東京の最高気温は34度でバンコクと同じ。

もう真夏?

影の短さがタイ並み

ちなみにバンコクはこの時期は雨季なので若干涼しめ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ


6/16 天心

ほんとAI(LLM)ていい加減だよなー。

天心が最後に負けた試合はメイウェザーだろうとクリックしたら先日の試合で負けたことになってた。
逆なんだけど。

にほんブログ村 旅行ブログへ

6/15 竹原慎二

竹原慎二がジムに乗り込んできた暴走族総長をボコボコにしたという動画。

動きからしてボクシング経験者ぽいけど竹原舐めんなよ。
歳くったとは言え元ミドル級世界チャンピオンだぞ。
破壊力半端ないからヘッドギアなしで頭にもろに食らったら下手したら死ぬぞ。
やられたのがボディでよかったな。

にほんブログ村 旅行ブログへ

6/14 台湾チアガール

最近よく目にする台湾野球のチアガールのパフォーマンス。
ナチュラル系で可愛いと思うんだけど今日の女の子は一味違っていた。

背中にサロンパス的なものが貼られている。
台湾人ってこういうの気にしないのかね?
本人が気づいてないとしたら周りも誰か言ってやれよ。

にほんブログ村 旅行ブログへ

6/13 米不足の影響

普段の中華屋のご飯は全然気にならないんだけど、昼に食べた定食屋の米がなんかぼそぼそして劣化しているのに気がついた。
そうか古古米とか使っているのか。

もともとここは焼き魚も味噌汁も漬物もそしてご飯も美味い店だったから尚更。

日本人が言ってる米の味ってこういうことだったんだな。

にほんブログ村 旅行ブログへ

6/12 Air India機が墜落

乗客乗員242名を乗せたインド・アーメダバード発ロンドン・ガトウィック空港行きのAir India便の787型機が離陸に失敗して墜落したそうだ。

流れている動画を見る限りではフラップが全くおりておらず浮力が足らない状態ぽい。
油圧系統がいかれていたか操縦ミスか。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ にほんブログ村 旅行ブログへ

6/12 アメリカ直行便を検討

タイからアメリカへの直行便を検討中だとタイの運輸大臣が言ったそうだ。

以前はSQに対抗してTGがLAXだったかJFKだったかに直行便を飛ばしてたけどやめたんじゃなかったっけ。
そんな長時間フライト、Cクラス以上じゃないと嫌だし採算が合わなそう。

それでも政府に株式を握られているTGは従わざるを得ないのか?

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

6/10 幸楽苑

幸楽苑のアッサリ味が好きで在タイ中はエカマイ店によく通っていたんだけど東京に戻ってきたら日高屋はあるのに幸楽苑は生活圏内に皆無。

なんでだろうと思っていたらそういうことだったのか。
近くにあれば行くんだがなぁ。

6/8 ラマ2通りの事故

バンコクから南に向かう工事中のラマ2通りで多くの事故が発生しているとの記事。

バンナートラートも高架道路のコンクリートが落下して車が潰れたり路面に大きな穴が開いていて車が落ちたりといろんな事故があったけど、やはり工事現場の事故といえばラマ2かな。
とにかく多すぎる。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

6/7 The Royal

横浜駅前のヨドバシ地下二階にあるネパール料理のThe Royal。
ネパール料理は好きだけどインネパは好きじゃないのであまり期待せずにやって来た。

メニューを見る。
ダルバートではなく「ネパールタリセット」となっている時点でダメ感50%、辛さが選べる時点でプラス30%。

店は綺麗で清潔感あり、客は日本人率100%。
女性一人客もカウンターに座っていた。

サイドにアチャールがあったので頼んでみたら一品料理くらいのアチャールが出て来た。

ギーを使っているのか独特の味。
メインは6つの中からマトンを選択、それにジャガイモとダールが付いている。
味は普通、不味くはないけど美味くもない。

それで1,480JPYか、無しだな。

お勧め度:☆☆

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ にほんブログ村 旅行ブログへ

6/5 クラクション

そうなんだよな、クラクションを鳴らすと運が悪けりゃ撃たれるということもあるけど、インドと違いバンコクで渋滞しててもクラクションは皆無。

みんな辛抱強く待っている。
日本から見たら当たり前なんだけど。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

6/3 ヘルメット取り締まり

バイクのヘルメット未着用取り締まりが厳しくなっているそうだ。

タイはヘルメットを付けていれば助かったようなバイク事故が多くその死亡者を減らすためにもどんどん取り締まって意識を高めていくのは大切だけど、タイだけに検問所の近くで安ヘルメットを売る屋台が出てきたりしてな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

6/2 新聞

パシャパシャ、カサカサという音がしたので電車の中で閉じていた目を開くと向かいの座席に新聞を折りたたみながら読んでいる人がいた。
おじいさん。

文庫本とかは電車の中でたまに読んでいる人がいるけどそう言えば漫画とか新聞は読んでいる人がいなくなったな。

印刷所は仕事がなくなるわけだ。

にほんブログ村 旅行ブログへ

6/1 タップロボーン門前仲町店

スリランカ料理のタップロボーン門前仲町店

神保町同様、清潔でオシャレ。
客は家族連れを含めて日本人4組。

お得そうなワンプレート1,300JPYを辛めで頼んだらピッタリな味だった。
チキンカレーにポリサンボル、青物野菜、ダールとあり変化があって美味かった。
Lion beer stoutと共に。

神保町もこちらも同じくらいの距離なのでスリランカ料理が食べたくなったらこちらでもいいかも。

お勧め度:☆☆☆☆

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ にほんブログ村 旅行ブログへ

5/31 カオマンガイで集団食中毒

ウドンタニ県の幼稚園で集団食中毒が発生し275人が病院に搬送されたそうだ。

原因はカオマンガイと疑われているところからしてカンピロバクターだろうな。
ガイヤーンで当たる日本人もいる。
赤みの残っている鶏肉には注意。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

5/30 アロイちゃん

東銀座のアロイちゃんという店。

ソムタムパラーが食べたくなり自分の意思で日本で初めて入った東銀座のタイ飯屋。

ソムタムはメニューになく、ネームは売り切れだいうことでお勧めのサイクロークイサーンと、ラープムーを注文。
どちらもなんか味が違う。
追加のガーラムプリーも妙に甘い。

またタイ料理から足が遠のくなー。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

5/28 カンボジアと小競り合い

タイ・カンボジア国境付近で今朝両軍の小競り合いがありカンボジア兵が死亡したとRadio Free Asia クメール語放送が報じたそうだ。

場所はタイ・ラオス・カンボジアの接するchongbokというあたりでクメール遺跡のカオプラビハーン(プレアヴィヒア)から100㎞くらい東。

この辺りでの衝突はよくあることなのですぐに戦争になるということはないだろうがカオプラビハーンも気を付けた方がいい。
今はタイ側からは近づけないんだっけか?

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

5/28 ノーヘル取り締まり

6/1からバイクのノーヘルの罰金が一人当たり1,000THBから2,000THBに値上げされるのだそうだ。

そしてこれはバイクタクシーであるモタサイにも適用され、一人当たりなので客を乗せて両方ともノーヘルならこの倍額の4,000THBの支払いになるそうだ。
そうなるとモタサイの方は罰金を逃れるために客用のヘルメットを用意を徹底することなるわけだが、暑い国での使いまわしになるため湿っていて臭いことがしばしば。
なのでたとえ用意されていたも客は被らないことが多かった。

これでしばらくは装着率は上がるんだろけど、タイ警察のことだから取り締まりをするのはせいぜい3か月くらいかな。
そして「2人だから4,0000THBなんだけど、、、」と交渉してきそう。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

5/26 反抗期

いつもの中華屋。

「最近おねーちゃん(娘さん)来ないね」
「全然来ないよ。晩御飯を食べに来なさいと言っても全然来ないよ」

「もう中学生になったんだっけ?」
前はランドセル持って店に来て宿題やってた。
「そう、中学二年生」
「反抗期だね」
「そうそう、反抗期。言うことなにも聞かないね」

にほんブログ村 旅行ブログへ