1月単月で2,683人ものデング熱感染者が出たので疾病管理局が注意を出したという記事。
内訳はバンコクで649人、南部で625人、北で296人、イサーンで117人。
あまり知られて無いんだけど、マラリアを媒介するハマダラ蚊は水のきれいな地域=田舎でしか生息できないのに対してヒトスジシマ蚊はバンコクの汚い水でも生きられるんだよな。
なのでバンコク人はけっこう経験者が多いんだけど下手したら死ぬから注意。
暑くても長袖長ズボンを身に着け刺されないのが一番。
蚊よけスプレーも常に持ち歩いた方がいいよ。
アジア好きがこうじてとうとうバンコクにすむことになってしまいました。 というわけで、ここではバンコクでの日々の出来事を日記風に書いていこうかと思います。(2001/11よりバンコク在住、2022/7末に日本へ帰国)
チャパティーを食べようと御徒町のベジハーブサーガに入店したところ客は他に1組しかいないのに5分待ってもメニューを持ってこないので店を出てヴェヌスサウスインディアへ。
小さな店ながら人気店なので1階は1席のみ空きがあった。
ベジミールスは1,200JPYでノンベジは1,500JPY。

パンはプーリー、チャパティー、ドーサから選べるので当然チャパティー。
ラッサムはニンニクが効いていて青唐辛子も入って辛口。かなりドンピシャ
サンバルも辛口で漢を感じる
ダールは豆の味がしっかり。

パサパサで好みのチャパティーの下にはオニオンウッタパムが隠れていてこれもいい。
ライスはスパイスの効いたビリヤニ。
デザートはタピオカ。
サラダはないけどこれでいい。



週末なのにラッシー付きで1,200JPYと他店と比べると今となっては良心的に感じる。
ラッサム、サンバルはお代わり可。
お勧め度:☆☆☆☆☆
ダルバート目当てでやって来た錦糸町のネパール料理店Sathi。

そのダルバートを注文しカレーはチキンかマトンを選べるのでマトンを選択。
まずチキンスープが出てきて次にサラダというかキャベツの千切り。


10分ほど待って出来立ての熱々でダルバートが運ばれてきた。

辛さを指定しなかったがマトンは程よい辛さ。
ジーラが入ってる?
ダールはふつう。
ダルバートらしい野菜の炒め物はあっさりしていて広東ぽい。
なんかのフルーツ入りヨーグルトはマンゴーソース掛けで、マンゴーラッシー同様、女性に受けそう。

メニューを裏返しするとタイ料理のガパオやインドネシア料理のナシゴレン、別なメニューには居酒屋の定番料理やカツカレーまで。
この辺りはインド料理屋も多いから特色を出すにも苦労している様子が窺える。
それでもこの内容で1,090JPYは納得かな。



メニューにある『太平ランチ』の太平はこの辺りの地名のようだ。
お勧め度:☆☆☆
あまり好みじゃないという記憶はあるんだけど、そういえばネパールカレーてどんなだったっけとやって来た東日本橋のシッダールタという店。

ミールス、ダルバートはないのでカレー2種(チキンと野菜を選択)のBセットを頼む。

辛さを聞かれた(この時点でもはや期待していない)ので辛口指定したが、多少ピリッと来るもののベースが甘い。
香りもない。
いちおうインド・ネパール料理となってるけどネパールカレーはやはりこんな感じなんだよな。
一般的日本人には合うんだろうか。
Googlemapで美味しい(そういう店は掃いて捨てるほどある)と評判のナンは焦げ目の香りはいいけどやはり生地が甘い。

サラダ、ラッシー付きで900円と安いけどこの辺りならダクシンにするのでもうここにはもう来ないかな。


お勧め度:☆
ネパール料理屋なのにラーメンと餃子がうまいとGooglemapに書かれていて以前から気になっていた浅草のヒマヤラ食堂という店。
昼ちょっと前に入ったらその後間も無く満席になった。

評判のラーメン餃子セット750JPYを注文するとラーメンとサラダが先に出てきた。
中華そば系でスープはあっさりしていて好み。
麺は普通。
ラーメンがなくなった頃に出てきた餃子はちょっと大きめで皮と餡の間に隙間があってネパールのモモ(チベット餃子)を思い出した。
ネパールにはトゥクパという麺もあるからラーメン餃子はわりと近いのかな。


ダルバートもあるようだったのでまた来てみたいけど二階は喫煙席だったので次回は一階で。
というか未だ日本は飲食店内で喫煙可なんだ。


お勧め度:☆☆☆
こちらの方に用事があったので今日はダクシン八重洲店。
一時過ぎに入ったら客は数組のみ。

南インドミールスは1,200JPYから1,400JPYに値上がり。
この店のラッサムが好きだからこれにしたけど、Aセット+ラッサムという手もある。
ラッサム、サンバルはデフォルトだけどそれ以外を2種類選ぶ。

マトンクルマはココナッツベース、コディクーラは初めて聞いたチキンカレー。
ラッサム、サンバル、ライスはお代わり可。
同じ内容で200JPYで日本米からバスマティライスに変えることができるようだ。
そういう選択は考えなかったけど、確かにインドカレーにはその方が合う。
(メニューをよく見たらナン、プーリーをロティ(チャパティ)に変えることもできるようだ。今度やってみよう)

