6/21 QRコード

オフィスビルの入場ゲートがそれまでのICカード、顔認証(未登録)に加えスマホでのQRが使えるようになった。

こんなものいるのかよ、と思ったがカードを家に忘れてきて便利なことに気がついた。

そういえばATMも携帯電話料金もクレジットカードの支払いもいつのまにやらみんなQRになってたな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

6/20 パキスタンの経済危機

外貨が不足し経済が悪化する中、パキスタン政府が紅茶(チャイ)を1~2杯減らすよう国民に呼びかけているというCNNの記事。

スリランカやラオスが経済危機に陥っているというのは知っていたがパキスタンは知らなかった。
なぜ?

経済の中国依存度が関係ある?

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ


6/20 中国での女性殴打事件

中国関連SNSで話題になっている事件。

タイでも酔っ払いDQNが相手を銃で撃ち殺すなんて事件があるけど、女性をみんなでタコ殴りというのは聞いたことない。
ここ以外でも話題になっている、喧嘩の時の中国人の凶暴さをよく表しているな。

それにしてもPooちゃん、痩せたな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

6/19 バナナ味

明治の新製品、バナナ味のプロテイン入り牛乳。

思ったより甘さ控えめで、味はそのままバナナ牛乳。
糖質4g、49THB。

牛乳の味が苦手な人にはいいかも。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ


6/19 タイ国鉄の近代化

在タイ有名ブロガーのRichard Barrow氏がタイ国鉄に乗っている様子をTweetしていた。

その内容によると北線では複線化が進み、オーバーパスやアンダーパス化も行われ運行速度が上がっているそう。

チケットもネット予約で紙の切符を発行する必要が無くなったとかでかなり進んでいる気配。
長距離路線も乗っておきたかったな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

6/18 iPhone7の売却

使ってない古いiPhone7をMBKに売りに行った。

MBK

一軒め。
最初は2,500THBと言ったもののちょっと触って「あと一週間で液晶が悪くなるから1,200THB。素人にはわからないだろうけど私にはわかるの」
値引きさせるための言いがかりだと感じたのでやめとく。

モバイルショップエリア

次の店。
昨晩初期化しておいたので「アクティベートしていいですか?」
「いいよ」
「いくらで売りますか?」
「3,000THB」
「備品がないので2,500THBでいいですか?」
ということで交渉がまとまる。

「あとこれは?」とiPhone6を持ち出すと「古いので買い取れません」
「じゃ7を買ってくれるならあげるよ」と手渡すとニコッとワイをした。
どちらも捨てようとしていたので多少でも金になってよかった。

ちなみに所持している携帯を売ったのはこれが初めて。

ドンキ横のガチャコーナー
向かいのSiam Center
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

6/18 ゲーム機の輸出

PS3とそのディスクを箱詰めして郵便局に持っていったらディスクはOKだけどゲーム機(PS3本体)は送れないと言われた。

日本に持って帰る人多いと思うんだけどどうしてるんだろう。

やはりハンドキャリー?3だからまだいいけど5とかだとスーツケースに入らんよね。

調べてみたらゲーム機に入っているボタン型のリチウム電池に発火の可能性があるので飛行機で送れないらしい。
ということは飛行機に預け入れて荷物でも持ち込めないということになるけど、あんなもの機内持ち込みにするのか?

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

6/17 Thiland Pass不要に

タイ入国時に事前申請の必要だったThailand Passが7/1からは不要、その申請時に必要だった10,000USDの医療保険も自動的に不要になるようだ。
さらにタイ国内ではマスク装着も義務で無くなる模様。

これで日本側の陰性証明もなくなればコロナ以前に戻るのだが、いつものように日本の動きが遅い。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

6/16 20歳未満は大麻禁止

『アヌティン・チャーンビラクル保健大臣(副首相兼任)は2022年6月16日、公共の場所での大麻使用を禁止し、20歳未満と妊婦の大麻使用を規制する新たな規則に署名した』とのこと。

だったらなぜ各家庭に無料で大麻を配るようなことをしたのか。
こうなることは見えてたろ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

6/16 ラオス戦争

そうそう、ラオスでは「ラオス戦争」と呼ばれているんだけど知名度が低く、25年くらい前、ガイドに説明を受けてから「ベトナム戦争時にそんなことがあったんだ」と知った。

よく知られるようになったのはこの10年くらいだと思うけど、ジャール平原に行くとあのあたりの爆撃がいかに激しかったかが分かる。

CNN
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

6/15 ラオス – タイ間の国際バスが再開

ラオス -タイ間の国際バス9路線が再開したという記事。

Bangkokpost

これで外国人も国境での白タクにボッタくられることもなく行きやすくなると思うけど、そういえば国際バスって乗ったことなかったような気がする。

この間がそうであったように国境間だけを結ぶバスは何度も利用したことあるんだけどね。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

6/14 AZ製ワクチン

日本への一時帰国でAZ製ワクチンの接種を終了しノババックス社製ワクチンのみになるという記事。

タイでは普通に接種していたし副作用も控えめなのでいいのだけど、日本では通常行っていないAZを帰国者限定でやってたんだ。
だからワクチン接種証明としてAZも有効だったのか?

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

6/13 日本が外国人観光客受け入れ再開

日本が2年2か月ぶりに外国人観光客の受け入れを再開したという記事。(読売新聞

添乗員付きツアーでなくてはだめで、さらにVISAが必要とのことで次々と開国した東南アジア諸国に比べて2周遅れ感。。

そもそも98か国に認めているのに「米中韓など」というのはミスリード。

タイの旅行会社にも予約が殺到したそうだが受け入れ枠の関係で6月中に出発するのは無理な模様。
自分だったら行かないな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ